9.MSC教員業績リスト

1. 論文等

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

1-1. 学術雑誌(査読有)

  1. Yamashita Shinji, Yagi Yuji, Okuwaki Ryo (2022) Irregular rupture propagation and geometric fault complexities during the 2010 Mw 7.2 El Mayor-Cucapah earthquake. Scientific Reports 12: 4575 , doi: 10.1038/s41598-022-08671-6
  2. Okuwaki Ryo, Hicks Stephen P., Craig Timothy J., Fan Wenyuan, Goes Saskia, Wright Tim J., Yagi Yuji (2021) Illuminating a contorted slab with a complex intraslab rupture evolution during the 2021 Mw 7.3 East Cape, New Zealand earthquake. Geophysical Research Letters 48: e2021GL095117 , doi: 10.1029/2021GL095117
  3. Hu Yaping, Yagi Yuji, Okuwaki Ryo, Shimizu Kousuke (2021) Back-propagating rupture evolution within a curved slab during the 2019 Mw 8.0 Peru intraslab earthquake. Geophysical Journal International 227: 1602-1611, doi: 10.1093/gji/ggab303
  4. Fan Wenyuan, Barbour Andrew J., McGuire Jeffrey J., Huang Yihe, Lin Guoqing, Cochran Elizabeth S, Okuwaki Ryo (2022) Very low frequency earthquakes in between the seismogenic and tremor zones in Cascadia? AGU Advances 3: e2021AV000607, doi: 10.1029/2021AV000607
  5. Heidarzadeh Mohammad, Pranantyo Ignatius Ryan, Okuwaki Ryo, Dogan Gozde Guney, Yalciner Ahmet C. (2021) Long Tsunami oscillations following the 30 October 2020 Mw 7.0 aegean sea earthquake: Observations and modelling. Pure and Applied Geophysics 178: 1531-1548, doi: 10.1007/s00024-021-02761-8
  6. Fan Wenyuan, Okuwaki Ryo, Barbour Andrew J., Huang Yihe, Lin Guoqing, Cochran Elizabeth S (2022) Fast rupture of the 2009 Mw 6.9 canal de ballenas earthquake in the gulf of California dynamically triggers seismicity in California. Geophysical Journal International 230: 528-541, doi: 10.1093/gji/ggac059
  7. Okuwaki Ryo, Fan Wenyuan (2022) Oblique convergence causes both thrust and strike-slip ruptures during the 2021 M 7.2 Haiti earthquake. Geophysical Research Letters 49: e2021GL096373 , doi: 10.1029/2021GL096373
  8. 管・活 十川 陽香, 興梠 克久 (2021) 武道用木刀の生産および流通の現状と課題. 林業経済研究 67: 39-49
  9. 管・活 吉沢 直, 呉羽 正昭 (2021) フランスにおけるスキー観光の現代的特性—日本のスキー観光の持続的発展に向けた比較考察—. 地理空間 14: 109-126
  10. Schausberger Peter, Yano Shuichi, Sato Yukie (2021) Cooperative behaviors in group-living spider mites. Frontiers in Ecology and Evolution 9: 745036 , doi: 10.3389/fevo.2021.745036
  11. Sato Yukie, Fujiwara Satoshi, Egas Martijn, Matsuda Tomoko, Gotoh Tetsuo (2021) Patterns of reproductive isolation in a haplodiploid mite, Amphitetranychus viennensis: prezygotic isolation, hybrid inviability and hybrid sterility. BMC Ecology and Evolution 21: 177 , doi: 10.1186/s12862021-01896-5
  12. Okane Izumi, Ono Yoshitaka, Ohmachi Katsura, Aime Catherine M, Yamaoka Yuichi (2021) Phylogenetic relationships among fern rust fungi and Desmella lygodii comb. nov. Mycoscience 62
  13. Miyazawa Kento, Ohmura Yoshihito, Yamaoka Yuichi (2022) Noteworthy foliicolous lichens collected from Iriomote Island, southern, Japan. Taiwania 67: 155-163
  14. SMatsuzaki Ryo, Takashima Yusuke, Suzuki Iwane, Kawachi Masanobu, Nozaki Hisayoshi, Nohara Seiichi, Degawa Yousuke (2021) The enigmatic snow microorganism, Chionaster nivalis, is closely related to Bartheletia paradoxa (Agaricomycotina, Basidiomycota). Microbes and Environments 36: ME21011
  15. SMasumoto Hiroshi, Degawa Yousuke (2022) Cyphellostereum ushima sp. nov. (Hygrophoraceae, Agaricales) described from Amami-Oshima Island (Kagoshima Prefecture, Ryukyu Islands), Japan, with ultrastructural observations of its Rhizonema photobiont filaments penetrated longitudinally by a central haustorium. Mycolgocial Progress 21: 167-179
  16. STakashima Yusuke, Nakayama Takeshi, Degawa Yousuke (2021) Revisiting the isolation source after half a century: Emericellopsis mirabilis on a yellow-green alga. Mycoscience 62: 260- 267
  17. STanaka Eiji, Hosoe Tomoo, Degawa Yousuke, Kolařík Miroslav(2021) Revision of the genus Aciculosporium (Clavicipitaceae) with a description of a new species on wavyleaf basketgrass, and proline-containing cyclic dipeptide production by A. take. Mycoscience 62: 166-175
  18. SHashimoto Akira, Masumoto Hiroshi, Endoh Rikiya, Degawa Yousuke, Ohkuma Moriya (2021) Revision of Xylonaceae (Xylonales, Xylonomycetes) to include Sarea and Tromera. Mycoscience 62: 47-63
  19. 理・活 SIWANAGA Mikuya, KAMIKAWA Ayaka, IMAI Naoto, SHIMADA Kaho, DEGAWA Yousuke, HANAFUSA Yasuko, SHIBAHARA Tomoyuki (2021) Striatal necrosis caused by Lichtheimia ramosa in a neonatal calf. Journal of Veterinary Medical Science 83: 1943-1947
  20. S Kanzaki Natsumi, Ekino Taisuke, Degawa Yousuke (2021) Cryptaphelenchus abietis n. sp. (Tylenchomorpha: Aphelenchoididae) isolated from Cryphalus piceae (Ratzeburg) (Coleoptera: Scolytinae) emerged from Abies veitchii Lindl. (Pinaceae) from Nagano, Japan. Nematology 24: 65-84
  21. SNatsumi Kanzaki, Taisuke Ekino, Hisashi Kajimura, Degawa Yousuke (2021) Description of Bursaphelenchus microcarpae n. sp. isolated from Cryphalus abbreviatus emerged from Ficus microcarpa, with a report of B. carpini re-isolation. Nematology 23: 743-759
  22. S陶山 舞, 高木 望, 出川 洋介, 佐藤 大樹, 折原 貴道 (2021) 神奈川県におけるフナムシ腸内寄生菌 フナムシヤドリ(新称)Asellaria ligiae の生息状況. 神奈川自然誌資料 43: 53-56
  23. S細野 天智, 鵜沢 美穂子, 大前 宗之, 升本 宙, 出川 洋介 (2021) Octospora系統(チャワンタケ目,ピロネマキン科)に属すコケ植物生および非コケ植物生盤菌類4種の日本新産報告. 日本菌学会報 62: 77-91
  24. SYamamoto Kohei, Sugawa Gen, Takeda Keizo, Degawa Yousuke (2022) Tolypocladium bacillisporum (Ophiocordycipitaceae): A new parasite of Elaphomyces from Japan. Truffology 5: 15-21
  25. Zhou Yishan, Matsui Toshiya, Obataya Eiichi, Li Li (2022) Study of the effects of Cu/Cu-Zn alloy components adjacent to wood in historic architecture: surface performance changes by artificial wood segradation. Coatings 12, doi: https://doi.org/10.3390/coatings12030352
  26. Maki Takahiro, Yasui Sachiko, Kamijo Takashi (2021) Clear-cut stands provide foraging habitats for open-space foraging bats in Japanese evergreen conifer plantations. Journal of Forest Research 26: 437-447, doi: 10.1080/13416979.2021.1945201
  27. 理・活 Zhang Xiulong, Li Hao, Hu Xiaoxing, Zheng Pengyao, Hirota Mitsuru, Kamijo Takashi (2021) Photosynthetic properties of co-occurring pioneer species on volcanically devastated sites in Miyake-jima Island, Japan. PLANTS-BASEL 10 , doi: 10.3390/plants10112500
  28. Peng Xinhao, Tamura Kenji, Asano Maki, Takano Aya, Kawagoe Minami, Kamijo Takashi (2021) Changes in soil physical and chemical properties during vegetation succession on Miyake-jima Island. FORESTS 12: 1435, doi: 10.3390/f12111435
  29. YShitara Takuto, Fukui Shunsuke, Matsui Tetsuya, Momohara Arata, Tsuyama Ikutaro, Ohashi Haruka, Tanaka Nobuyuki, Kamijo Takashi (2021) Climate change impacts on migration of Pinus koraiensis during the Quaternary using species distribution models. PLANT ECOLOGY 222: 843-859, doi: 10.1007/s11258-021-01147-z
  30. Guo Yong, Tomoyasu Nishizawa, Sakagami Nobuo, Fujimura Reiko, Kamijo Takashi, Hiroyuki Ohta (2021) Root bacteriome of a pioneer grass Miscanthus condensatus along restored vegetation on recent Miyake-jima volcanic deposits. Rhizosphere 19: 100422, doi: 10.1016/j.rhisph.2021.100422
  31. Mori Hideki, Ueno Saneyoshi, Kamijo Takashi, Tsumura Yoshihiko, Masaki Takashi (2021) Interspecific variation in clonality in temperate lianas revealed by genetic analysis: Do clonal proliferation processes differ among lianas?. Plant Species Biology 36: 578-588, doi: 10.1111/1442-1984.12348
  32. Horiuchi Yuju, Ishii Chikako, Kamijo Takashi, Tanaka Norio (2022) Generalist flower-visiting hoverflies as non-negligible actors in pollen transport network in a botanical garden: verification of a hoverfly pollen transport network using pollen DNA barcoding. Arthropod-Plant Interactions 16: 171-181, doi: 10.1007/s11829-022-09896-y
  33. Suzuki Kohei, Tsendeekhuu Tsagaanbandi, Amartuvshin Narantsetsegiin, Kamijo Takashi, Nakamura Toru (2021) Phytosociological study of steppe vegetation in western Mongolia. Journal of Arid Land Studies 31: 63-76, doi: 10.14976/jals.31.3_63
  34. Tanaka Norio, Horiuchi Yuju, Nagata Shoh, Kamijo Takashi (2021) Effect of the form of net sheltering on the survival of a wild-extinct aquatic plant Eriocaulon heleocharioides (Eriocaulaceae) in its reintroduction site Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series B, Botany 47: 221-226, doi: 10.50826/bnmnsbot.47.4_221
  35. I・TOka Ayano, Takahashi Junko, Endoh Yoshikazu, Seino Tatsuyuki (2021) Bark effects on stemflow chemistry in a Japanese temperate forest I. The role of bark surface morphology. Frontiers in Forests and Global Change 4: 654375, doi: 10.3389/ffgc.2021.654375
  36. Y・IOka Ayano, Takahashi Junko, Endoh Yoshikazu, Seino Tatsuyuki (2021) Bark effects on stemflow chemistry in a Japanese temperate forest II. The role of bark anatomical features. Frontiers in Forests and Global Change 4: 657850, doi: 10.3389/ffgc.2021.657850
  37. Ohashi Kazuharu, Juergens Andreas, Thomson James D. (2021) Trade-off mitigation: a conceptual framework for understanding floral adaptation in multispecies interactions. Biological Reviews 96:2258-2280, doi: 10.1111/brv.12754
  38. 理・管 Imaizumi F, Ikeda A, Yamamoto K, Ohsaka O (2021) Temporal changes in the debris flow threshold under the effects of ground freezing and sediment storage on Mt. Fuji. Earth Surface Dynamics 9: 1381-1398, doi: 10.5194/esurf-9-1381-2021
  39. SMilner A. M. Wood, S. A. Docherty, C. Biessy, L, Takenaka M, Tojo K. (2021) Winter diet of Japanese macaques from Chubu Sangaku National Park, Japan incorporates freshwater biota. Scientific reports 11: 23091
  40. SOkamoto S, Takenaka M, Tojo K (2022) Seasonal modifications of longitudinal distribution patterns within a stream: Interspecific interactions in the niche overlap zones of two Ephemera mayflies. Ecology and Evolution 12: e8766
  41. Y・TPaing Aye Myat Myat, Chen Shufen, Tsumura Yoshihiko, Tomaru Nobuhiro, Homma Kousuke, Kadomatsu Masahiko, Yoshida Toshiya, Kobayashi Hajime, Iio Atsuhiro, Osumi Katsuhiro, Taneda Haruhiko, Hisamoto Yoko, Goto Susumu (2021) Determination of intraspecific variation in seed weight, leaf functional traits, and sapling size of Betula ermanii using a common garden experiment. JOURNAL OF FOREST RESEARCH 26: 419-426, doi: 10.1080/13416979.2021.1964151
  42. Y北本 尚子, 本城 正憲, 津村 義彦, 大澤 良 (2021) 筑波大学演習林におけるサクラソウの 28年間にわたる個体群動態. 保全生態学研究 26: 47-60, doi: 10.18960/hozen.1932
  43. 津村 義彦 (2022) Genetic guidelines for tree species and perspectives on the conservation and sustainable use of forests. Journal of Forest Research 27: 83-95, doi: https://doi.org/10.1080/13416979.(2022).2040096
  44. Wei Fu-Jin, Ueno Saneyoshi, Ujino-Ihara Tokuko, Saito Maki, Tsumura Yoshihiko, Higuchi Yuumi, Hirayama Satoko, Iwai Junji, Hakamata Tetsuji, Moriguchi Yoshinari (2021) Construction of a reference transcriptome for the analysis of male sterility in sugi (Cryptomeria japonica D. Don) focusing on MALE STERILITY 1 (MS1). PLoS ONE 16: e0247180, doi: 10.1371/journal.pone.0247180
  45. Wang Minqiu, Yuan Meiling, Li Xinyu, Wu, Xingtong, Ueno Saneyoshi, Cai Mengying, Tsumura Yoshihiko, Wen Yafeng (2021) Development and characterization of novel chloroplast microsatellite markers for Cryptomeria japonica var. sinensis (Cupressaceae) and their cross-species amplification. BIOLOGIA 77: 361-367, doi: 10.1007/s11756-021-00946-z
  46. THiura Tsutom, Yoshioka Hayate, Matsunaga, Sou N, Saito Takuya, Kohyama Tetsuo I, Kusumoto Norihisa, Uchiyama Kentaro, Suyama Yoshihisa, Tsumura Yoshihiko (2021) Diversification of terpenoid emissions proposes a geographic structure based on climate and pathogen composition in Japanese cedar. Scientific reports 11: 8307, doi: 10.1038/s41598-021-87810-x
  47. Ohtani Masato, Tani Naoki, Ueno Saneyoshi, Uchiyama Kentaro, Kondo Toshiaki, Lee Soon Leong, Ng Kevin Kit Siong, Muhammad Norwati, Finkeldey Reiner, Gailing Oliver, Na’iem Mohamad, Indrioko Sapto, Widiyatno Siregar, Iskandar Z., Kamiya Koichi, Harada Ko, Diway Bibian, Tsumura Yoshihiko (2021) Genetic structure of an important widely distributed tropical forest tree, Shorea parvifolia, in Southeast Asia. TREE GENETICS & GENOMES 17: 44, doi: 10.1007/s11295-021-01525-8
  48. Yamakawa Uchu, Senou Hiroshi, Tsuda Yoshiaki (2021) Northernmost record of Eleotris oxycephala (Gobioidei: Eleotridae) based on a juvenile specimen from Akita Prefecture in northern Japan: range extension along the Sea of Japan coastline. Biogeography 23: 6-12, doi: https://doi.org/10.11358/biogeo.23.6
  49. Sakakibara Koichi, Iwagami Sho, Maki Tsujimura, Konuma Ryohei, Sato Yutaro, Onda Yuichi (2021) Radiocesium leaching from litter during rainstorms in the Fukushima broadleaf forest. Science of the Total Environment 796: 148929 , doi: 10.1016/j.scitotenv.2021.148929
  50. SSaeki Ikuyo, Hirao Akira S, Kenta Tanaka (2022) Genetic variation of the relict maple Acer miyabei: uncovering its history of disjunct occurrence and the role of mountain refugia in shaping genetic diversity. American journal of botany 109: 309- 321, doi: 10.1002/ajb2.1803
  51. 理・管 S井上 太貴, 岡本 透, 田中 健太 (2021) 1722-2010年にわたるS高原の草原面積変遷の定性・定量分析:国立公園内の草原減少の実態. 保全生態学研究 26: 2041
  52. SOishi Y., Kobayashi, H., Suzuki S., Kanai R., Masaki D., Kenta Tanaka (2022) Bryophyte responses to experimental climate change in a mid-latitude forest-line ecotone. Alpine Botany DOI: 10.1007/s00035-022-00280-3
  53. SWang Q. W., Robson T. M., Pieristè M., Kenta Tanaka, Kurokawa H, Zhou W., Kurokawa H (2022) Canopy structure and phenology modulate the impacts of solar radiation on C and N dynamics during litter decomposition in a temperate forest. Science of The Total Environment 820: 153185
  54. S Nakamura Masahiro, Terada Chisato, Ito Kinya, Matsui Kazuaki, Niwa Shigeru, Ishihara Masae, Kenta Tanaka, Yoshikawa Tetsuro, Kadoya Taku, Hiura Tsutom, Muraoka Hiroyuki, Ishida Ken, Agetsuma Naoki, Nakamura Ryosuke, Sakio Hitoshi, Takagi Masahiro, S. Akira, Mori Megumi, Kimura K., Kurokawa Hiroko, Enoki Tsutomu, Seino Tatsuyuki, Takashima Atsushi, Kobayashi Hajime, Matsumoto Kazuho, Takahashi Koichi, Tateno Ryunosuke, Yoshida Tomohiro, Nakaji Tatsuro, Maki Masayuki, Kobayashi Kazutaka, Fukuzawa Karibu, Hoshizaki Kazuhiko, Ohta Kazuhide, Kobayashi Keito, Hasegawa Motohiro, Suzuki Satoshi N., Sakimoto Michinori, Kitagawa Yoichiro, Sakai Akiko, Kondo Hirofumi, Ichie Tomoaki, Kageyama Koji, Hieno Ayaka, Kato Shogo, Otani Tatsuya, Utsumi Yasuhiro, Kume Tomonori, Homma Kosuke, Kishimoto Koju, Masaka Kazuhiko, Watanabe Kenta, Toda Motomu, Nagamatsu Dai, Miyazaki Yuko, Yamashita Tamon, Tokuchi Naoko (2022) Evaluating the soil microbe community‐level physiological profile using EcoPlate and soil properties at 33 forest sites across Japan. Ecological Research 37: 432-445
  55. Nakashima Naohisa, Kato Tomomich, Morozumi Tomoki, Tsujimoto Katsuto, Akitsu Tomoko, Kawaguchi, Nasahara Kenlo Nishida, Murayama Shohei, Muraoka Hiroyuki, Noda Hibiki, Muraoka (2021) Area‑ratio Fraunhofer line depth (aFLD) method approach to estimate solar‑induced chlorophyll fluorescence in low spectral resolution spectra in a cool‑temperate deciduous broadleaf forest. Journal of Plant Research 134: 737-751, doi: 10.1007/s10265-021-01322-3
  56. Noda Hibiki M., Muraoka Hiroyuki, Nasahara Kenlo Nishida (2021) Plant ecophysiological processes in spectral profiles: perspective from a deciduous broadleaf forest. JOURNAL OF PLANT RESEARCH 11: 9979, doi: 10.1007/s10265-021-01302-7
  57. Duong Cao, Phan, Ta Hoang, Trung, Van Thinh, Truong, Sasagawa Taiga, Thuy Phuong Thi, Vu, Dieu Tien, Bui, Hayashi Masato, Tadono Takeo, Nasahara, Kenlo Nishida (2021) First comprehensive quantification of annual land use/cover from 1990 to 2020 across mainland Vietnam. SCIENTIFIC REPORTS 16: e0255078, doi: 10.1038/s41598-021-89034-5
  58. Nagai Shin, Saitoh Taku M., Nasahara, Kenlo Nishida (2021) How did the characteristics of the growing season change during the past 100 years at a steep river basin in Japan? PLoS ONE 16: e0255078. doi: 10.1371/journal.pone.0255078
  59. Shimojo Kengo, Enescu Bogdan, Yagi Yuji, Takeda Tetsuya (2021) Nucleation process of the 2011 northern Nagano earthquake from nearby seismic observations. Scientific Reports 11: 8143, doi: 10.1038/s41598-021-86837-4
  60. 立花 敏 (2021) 大径材の需給と利用拡大に向けた考察 (特集 大径材新時代 : 大径材を使いこなすための技術集) – (総説集 : 大径化する国内資源の現状と大径材の抱える課題). 木材工業 (Wood industry) 76: 422-427
  61. 山田 綾音, 立花 敏, 茂木 もも子 (2022) 木造文化財建造物における木材利用の特徴と文化財用材の調達構造―富山県高岡市の勝興寺を事例として―. 林業経済 (Forest economy) 74: 1-21
  62. 茂木 もも子, 立花 敏 (2022) 栃木県高原林業地における木材取引情報の非対称性の把握. 林業経済研究 (Journal of forest economics) 68: 43-57
  63. SHerlambang Afri, Guo Yong, Takashima Yusuke, Narisawa Kazuhiko, Ohta Hiroyuki, Nishizawa Tomoyasu (2022) Whole-genome sequence of Entomortierella parvispora E1425, a Mucoromycotan fungus associated with Burkholderiaceae-related endosymbiotic bacteria. Microbiology Resource Announcements 11: e01101-21
  64. SKhulan Nyamsanjaa, Bolormaa Oyuntsetseg, Yusuke Takashima, Nobuo Sakagami, Makiko Watanabe (2022) Characteristics of Cenococcum geophilum sclerotia found in steppe forest soil in Mongolia. Journal of Forest Research 27: 76-82
  65. Kobayashi M.J, Ng K.K.S., Lee S.L., Muhammad N. and Tani N (2021) Effect of leaves on the regulation of intermittent stem growth in a tropical evergreen tree, Shorea leprosula. JARQ 55: 273-283
  66. Kwame, Sarpong Appiah, Richard, Ansong Omari, Siaw, Onwona-Agyeman, Christiana, Adukwei Amoatey, John, Ofosu-Anim, Abderrazak, Smaoui, Abdelkarim, Ben Arfa, Suzuki Yoko, Oikawa Yosei, Okazaki Shin, Katsura Keisuke, Isoda Hiroko, Kawada Kiyokazu, Fujii Yoshiharu (2022) Seasonal variations in the plant growth inhibitory activity of Rosmarinus officinalis L. Plants 11, doi: 10.3390/plants11050673
  67. Hasegawa Tokio, Osaka Mayo, Miyamae Yusaku, Nishino Katsutoshi, Isoda Hiroko, Kawada Kiyokazu, Neffati Mohamed, Irie Kazuhiro, Nagao Masaya (2021) Two types of PPARγ ligands identified in the extract of Artemisia campestris. Chemistry 3: 647- 657, doi: https://doi.org/10.3390/chemistry3020045
  68. 理・活 Donghao Hu, Lin Kuan-Hsuan, Xu Yinchao, Kajiyama Mikio, Neves Marcos A, Ogawa Kazuyoshi, Enomae Toshiharu (2021) Microwave-assisted synthesis of fluorescent carbon dots from nanocellulose for dual-metal ion-sensor probe: Fe (Ⅲ) and Mn (Ⅱ). Cellulose 28: 9705-9724, doi: 10.1007/s10570-021-04126-9
  69. 理・活 Wulandari Anting, Sunarti Titi Candra, Fahma Farah, Noor Erliza, Enomae Toshiharu (2021) Encapsulation of purple sweet potato’s anthocyanin in CMC-PVA matrix for development of paper strips as a colorimetric biosensor. INDIAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY & BIOPHYSICS 58: 292-302, doi: nopr.niscair.res.in/handle/123456789/57230
  70. 理・活 Lee Kang, Enomae Toshiharu, Inaba Masamitsu (2021) Changes in the degree of degradation with position of painting papers in Japanese hanging scrolls by accelerated ageing using open and sealed tube methods. STUDIES IN CONSERVATION, doi: 10.1080/00393630.(2021).1956185
  71. Komatsuzaki Suguru, Piyasaengthong Narisara, Matsuyama Shigeru, Kainoh Yooichi (2021) Effect of leaf maturity on host habitat location by the egg-larval parasitoid Ascogaster reticulata. Journal of Chemical Ecology 47: 294-302
  72. Fukushima Junji, Kuramitsu Kazumu, Takabayashi Junji, Kainoh Yooichi (2021) Delayed response after learning associated with oviposition experience in the larval parasitoid Cotesia kariyai (Hymenoptera: Braconidae)/. Journal of Insect Behavior 34: 264-270
  73. Mtow S., Machida R. (2021) Thickened serosa and serosal cuticle formed beneath the embryo in eight arctoperlarian stoneflies (insecta, plecoptera). Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 53: 9-13
  74. 福井 眞生子, 町田 龍一郎 (2021)カマアシムシ目の頭部内骨格に関する研究(六脚類). Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 53: 15
  75. 武藤 将道, 町田 龍一郎 (2021) ミネトワダカワゲラScopura montana Maruyama, 1987 の消化管形成(昆虫綱・カワゲラ目・トワダカワゲラ科). Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 53: 19
  76. 山本 鷹之, 町田 龍一郎 (2021) ツヤヒラタハバチOnycholyda luchida(Rohwer, 1910) の発生学的研究(昆虫綱・膜翅目・広腰亜目・ヒラタハバチ科). Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 53: 21-22
  77. Kohli M., Letsch H., Greve C., Bethoux O., Deregnaucourt I., Liu S., Zhou X., Donath A., Mayer C., Podsiadlowski L., Gunkel S., Machida R., Niehuis O., Rust J., Wappler T. , Yu X., Misof B., Ware J. (2021) Evolutionary history and divergence times of Odonata (dragonflies and damselflies) revealed through transcriptomics. iScience 24: 103324, doi.org/10.1016/j.isci.2021.103324
  78. Letsch, H., Simon S., Frandsen P.B., Liu S., Machida R., Mayer C., Misof B., Niehuis O., Zhou X., Wipfler b. (2021) Combining molecular datasets with strongly heterogeneous taxon coverage enlightens th epeculiar biogeographic history of stoneflies (Insecta: Plecoptera). Systematic Entomology 46: 952, 10.1111/syen.12505-967
  79. Cai Yihan, Koido Ririko, Umino Taichi, Sakamoto Hiroki, Hasebe Yuki, Ragini Sarmah, Yoneda Mio, Ida Hideyuki, Hirota Mitsuru (2022) Gross primary production of dwarf bamboo, Sasa senanensis, in cool-temperate secondary forests with different canopy structures. Forests 13: 564
  80. 松井 圭介, 川添 航(2021)島の歴史はいかに語られるのか-五島列島の宗教ツーリズム. 地理 66: 31-39
  81. 理・活 Ernawati Lusi, Wahyuono Ruri Agung, Halim Abdul, Noorain Roslan, Widiyastuti Widiyastuti, Dewi Rizna Triana, Enomae Toshiharu(2021)Hierarchically 3-D porous structure of silk fibroin-based biocomposite adsorbent for water pollutant removal. ENVIRONMENTS 8: 127-142,doi: 10.3390/environments8110127
  82. 理・管 S・YYumoto Keisuke, Kanbe Takashi, Saito Yoko, Kaneko Shingo, Tsuda Yoshiaki(2021)Efficient PCR amplification rotocol of nuclear microsatellites for exuviae-derived DNA of Cicada, Yezoterpnosia nigricosta.Frontiers in Insect Science 1:696886 ,doi: https://doi.org/10.3389/finsc.2021.696886
  83. 理・管 Takagi Toshihito, Tsuda Yoshiaki, Torii Harumi, Tamate Hidetoshi B, Kaneko Shingo, Nagata Junco(2022)Development of paternally-inherited Y chromosome simple sequence repeats of sika deer and their application in genetic structure, artificial introduction and interspecific hybridization analyses. Population Ecology 64: 150-160,doi: https://doi.org/10.1002/1438-390X.12109
  84. SYamaoka Yuichi, Okane Izumi, Suzuki Hiroyuki, Ohmachi Katsura(2022)Infection through wounds on shoots of pine seedlings by basidiospores of Cronartium orientale. Journal of General Plant Pathology 88: 161-172
  85. 小林 勇輝, 上野 健一(2021)地上観測および衛星データに基づく中部山岳域における夜間の雲海発生傾向.日本気象学会「天気」 68: 371-389
  86. 樋熊 悠宇至, 立花 敏(2021)日本におけるスギ製材用丸太の供給モデルの推定. 林業経済研究 (Journal of Forest Economics) 67: 50-61

1-2. 学術雑誌(査読無)

  1. 立花 敏(2021)2010年代における都道府県別に見た公共建築物の木造率. 山林 1652: 62-63

1-3. 紀要等(査読有)

  1. 鈴木 修斗, 瞿 芳馨, 山下 書子, 魏 広森, 前野 祐里奈, 𠮷野 広人, 于 濰赫, 松井 圭介(2022) 牛久沼湖畔集落における複合的生業形態の変容と環境利用の動態-茨城県牛久市新地地区を事例として-. 地域研究年報 44: 95-122
  2. 佐藤 大輔, 若梅 匠吾, 松原 咲樹, 王 会一, 河原 昂平, 大畠 拓真, 松井 圭介(2022) レジャー利用者からみた牛久沼の姿と価値. 地域研究年報 44: 123-143

1-4. 紀要等(査読無)

該当なし。

1-5. 解説その他(査読有)

  1. 松井 圭介 (2021) 巻頭言・特集号『ローカルな災害記録』の実態とあり方―他地域や後世にも伝える時空間情報の提示―. 地学雑誌 130: 147-151

1-6. 解説その他(査読無)

  1. 管・活 興梠 克久, 許銘元(2021)林業における能力評価の現状と課題. 木材情報 361: 12-16
  2. 佐藤 幸恵(2021)書評:島野智之著(2021)「ダニが刺したら穴2つは本当か?」風涛社 123pp.ISBN: 978-4-89219-459-7 本体価格 1,800円.生態学会ニュースレター 55: 32-33
  3. 小幡谷 英一(2021)楽器に使われる様々な木材. 木材情報 15-18
  4. 小幡谷 英一(2021)木の話(第1回)「古くなるほど音は良くなる」は本当か. サラサーテ 103: 69-71
  5. 小幡谷 英一(2022)木の話(第2回)木材の「枯らし」について考える. サラサーテ 104: 69-71
  6. 立花 敏(2022)改正法を木材利用や林業・木材産業にどう活かすか? (特集 改正公共建築物等木材利用促進法 活用のポイント). 現代林業 GR668: 26-33
  7. 立花 敏(2021)2010年代における英国の林産物貿易. 山林 1652: 60-61
  8. 立花 敏(2021)ニュージーランドにおける新たな植林の取り組み. 山林 1651: 52-53
  9. 立花 敏(2021)欧州諸国の国内総生産に対する林業の寄与. 山林1648: 56-57
  10. 立花 敏(2022)2010年代以降における日本の木質パネル供給の動向. 山林 1652: 52-53
  11. 立花 敏(2021)国内におけるすぎ中丸太価格の地域性―第三次ウッドショックの波及への示唆―. 山林 1649: 62-63
  12. 立花 敏(2021)欧州連合における環境政策を含む新たな包括的戦略. 山林 1650: 56-57
  13. 立花 敏(2022)ロシアにおける針葉樹丸太輸出禁止政策とそれに伴い想定される影響. 山林 1654: 50-51
  14. 立花 敏(2022)林政学・林業経済学分野の大学教員数から見る現状と課題. 山林 1653: 48-49
  15. 立花 敏(2021)製材品出荷上位道県における2019 年の製材状況. 山林 1646: 62-63
  16. 立花 敏(2021)米国における住宅価格動向. 山林 1645: 62-63
  17. 立花 敏(2021)北米における第三次ウッドショックの要因. 山林 1647: 56-57

2. 著書

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
   部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
   ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
   太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

  1. 管・活 呉羽 正昭 (2021) 地球温暖化とヨーロッパアルプスのスキー場,ナカニシヤ出版, pp. 94-95
  2. 理・管 S 出川 洋介,折原 貴道(2022) 菌類 概要,神奈川県,pp. 379-384
  3. 理・管 S 出川 洋介,折原 貴道(2022) 菌類 種の解説,神奈川県, pp. 395-425
  4. Toquenaga Yukihiko(2022) The Evidential Statistics of Genetic Assembly: Bootstrapping a Reference Sequence, Frontiers Media SA, pp. 188-197
  5. 立花 敏(2022)ウッドショックはなぜ起こったか? ―海外依存から国内資源利用への示唆―,公益財団法人森林文化協会, pp. 54-57
  6. 松井 圭介(2021)文化に関わる地域の見方・考え方, 菊地俊夫, pp54-61

3. 学会発表

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

3-1. 国際会議

  1. 理・活 T Matsumoto Naoki, Sato Yukie(2021)Can two predatory mites be biological control agents of exotic bamboo mites in Europe?, Ecology Across Borders 2021, ポスター
  2. Kobayashi Hisaho, Sato Yukie(2021)Spider mite males mate with females even after sperm depletion, Ecology Across Borders 2021, ポスター
  3. 理・管 Gomei Yoda, Shinya Ohba, Sato Yukie(2021)Paternal care is costly but not so large in the giant water bug Appasus japonicus, Ecology Across Borders 2021, ポスター
  4. I Gomez Christopher, Yamakawa Yosuke(2021)Ground penetrating radar investigation of landslide crown subsidence, Japan Geoscience Union Meeting 2011, 口頭発表
  5. S Matsuzaki Ryo , Takashima Yusuke, Suzuki Iwane, Kawachi Masanobu, Nozaki Hisayoshi, Nohara Seiichi, Degawa Yousuke (2021) Molecular Analyses for the snow-inhabitting microorganism, Chionaster nivalis, 75th Annual Meeting of the Phycological Society of America, 口頭発表
  6. S Yoshihashi Yuma, Degawa Yousuke (2021)Is chlamydospore formation of the yeasts indispensable for adaptation to live in the gut of lacewings?, 4443115th International congress on yeasts, ポスター
  7. Ohashi Kazuharu, Andreas Jürgens, James D. Thomson(2021)Adaptive generalization: the neglected side of floral adaptation to biotic interactions, SCAPE2021 (35th Annual Meeting of the Scandinavian Association for Pollination Ecology), 口頭発表
  8. 理・管 Kawada Kiyokazu, Undarmaa Jamsran, Tseden-Ish Narangerel, Zorigbaatar Nyamtseren(2021)Nomadic perceptions for grassland in Töv province, central Mongolia, DT XIV International Conference of Arid Land Studies, 口頭発表
  9. 理・活 S Ohashi Misaki, Hirota Mitsuru, Abe Junichi Peter Degawa Yousuke(2021)The ditribution of Rhizopus on the thatched roof, International Seminar on Integrating Field Monitoring and Management Towards Sustainable Ecosystem Services in Asian Forests, 口頭発表
  10. 理・管 S Hirayama Gaku S., Ishii Hiroshi S., Kenta Tanaka, Ushimaru Atushi (2022)Plant-pollinator network dynamics and pollination services in the process of grassland restoration, Asia Grassland Conference 2022, ポスター
  11. S Masumoto H, Degawa Y(2021)Co-culture experiments between a lichenized basidiomycete Dictyonema moorei and its photobiont Rhizonema sp, International Association for Lichenology 9th Symposium, ポスター
  12. 理・管 S Yumoto K, Kanbe T, Kato A, Kando T, Koido R, Umino T, Saito Y, Kaneko S, Nobis MP, Tsuda Y(2021)Evaluation of the genetic structure and demographic history of a cicada species, Yezoterpnosia nigricosta, in Japan, The CAPES-JSPS Molecular Ecology Workshop, 口頭発表
  13. 理・活 S Ohashi Misaki, Hirota Mitsuru, Abe Junichi Peter Degawa Yousuke(2021)The ditribution of Rhizopus on the thatched roof, International Seminar on Integrating Field Monitoring and Management Towards Sustainable Ecosystem Services in Asian Forests, 口頭発表

3-2. 国内会議

  1. 鎌田 祥仁・上迫 彬岳 (2021) 足尾帯南部葛生地域海山相に挟在する砕屑岩相から産出したジュラ紀中世 の放散虫化石, 日本地質学会第128年学術大会, 口頭発表
  2. 岡部 一志, 堤 之恭, 鎌田 祥仁 (2021) 関東山地北部秩父帯蛇木ユニットから得られた放散虫化石 と砕屑性ジルコンのU-Pb年代, 日本地質学会第128年学術大会, 口頭発表
  3. 管・活 松﨑 誠, 興梠 克久 (2021) 福島県における林業一人親方団体の現状と役割の展望, 林業経済学会(2021)年秋季大会, ポスター
  4. 管・活 呉羽 正昭 (2021) 国内のスキーリゾートの成り立ちと信越県境エリアの特徴, 信越県境エリアの魅力を探るトークイベント, 講演
  5. 佐野 泰斗, 永瀬 早柚香, 横井 愛那, 佐藤 幸恵 (2022) ハダニ雄は捕食者の痕跡により繁殖戦術を変えるのか?, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  6. 佐藤 幸恵 (2022) ナミハダニの兄弟間で繁殖戦術は異なるのか?, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  7. 理・活 T 松本 尚樹, 佐藤 幸恵 (2022)天敵はいかにスマートか?-捕食性ダニのスゴモリハダニ巣への侵入戦略ー, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  8. 理・管 内山 龍人, 谷野 彩奈, 渡部 晃平, 佐藤 幸恵 (2022) 絶滅危惧種ナカジマツブゲンゴロウの発育に及ぼす温度の影響, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  9. 湖中 翔大, 松本 尚樹, 廣田 峻, 陶山 佳久, 津村 義彦, 佐藤 幸恵 (2022) 二次的接触帯で近縁ハダニ2種は交雑しているのか?, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  10. 湖中 翔大, 松本 尚樹, 廣田 峻, 陶山 佳久, 津村 義彦, 佐藤 幸恵 (2021) 山がもたらす接触帯:ハダニ近縁2種の二次的接触帯と交雑状況, 第7回山岳科学学術集会, ポスター
  11. 理・管 依田 剛明, 大庭 伸也, 佐藤 幸恵 (2021) 筑波山麓に生息する準絶滅危惧種コオイムシの野外個体数と季節消長, 第33回日本環境動物昆虫学会, 口頭発表
  12. 理・管 Y 市村 理恵子, 岡根 泉, 玉井 裕, 石賀 康博, Solheim Halvor, 山岡 裕一 (2021) セイヨウトネリコの内生菌とHymenoscyphus fraxineusの相互作用, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  13. 宮澤 研人, 大村 嘉人, 茶木 桃華, 山岡 裕一 (2021) 日本産地衣類タラヨウノビッソロマ (Byssoloma subdiscordans) の分類学的再検討, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  14. 大町 桂, 岡根 泉, 山岡 裕一, 赤堀 千里, 小野 義隆 (2021) 日本産Milesina属菌の分類学的再検討, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  15. 理・管 SCham Le Thi Mai, Okane Izumi, Yamaoka Yuichi, Ono Yoshitaka (2021) The incidence and severity of coffee leaf rust in Vietnam, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  16. 儀武 滉大, 岡根 泉, 山岡 裕一, 小野 義隆 (2021) 日本産サルトリイバラ科植物を宿主とするサビキンの分類学的検討, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  17. 理・管 筒井 杏子, 升屋 勇人, 山岡 裕一, 岡根 泉 (2022) シラカシの実生枯死に関与する疫病菌について, 第133回日本森林学会大会.(オンライン開催), ポスター
  18. I 山川 陽祐 (2022) 線状凹地の発達する大規模地すべり地における地下構造の推定, 令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 口頭発表
  19. I 山川 陽祐, 輿水 康二, 内田 太郎 (2021) 付加体堆積岩の大規模崩壊多発地における降雨流出特性の空間分布, 日本地球惑星科学連合(2021)年大会, 口頭発表
  20. I 渡壁 卓磨, 大澤 光, 荒井 紀之, 土井 一生, 山川 陽祐 (2021) 山地上流において穿入蛇行河川が形成される条件ー高角な層理面が分布する東河内川の事例ー, 日本地球惑星科学連合2021年大会, 口頭発表
  21. 理・管 I大澤 光, 土井 一生, 荒井 紀之, 山川 陽祐, 渡壁 卓磨 (2021) 崩壊斜面源頭部に広がる線状凹地の地下構造の推定, 日本地球惑星科学連合(2021)年大会, 口頭発表
  22. I Gomez Christopher, Yamakawa Yosuke (2021) Ground Penetrating Radar Investigation of Landslide Crown Subsidence, Japan Geoscience Union Meeting 2011, 口頭発表
  23. S 松﨑 令, 高島 勇介, 鈴木 石根 河地 正伸, 野崎 久義, 野原 精一, 出川 洋介 (2021) 分子データに基づく雪氷微生物Chionaster nivalisの系統上の位置と分布, 日本微生物資源学会第27回大会, 口頭発表
  24. S 高島 勇介, 橋本 陽, 升本 宙, 大熊 盛也, 出川 洋介 (2021) 野外採集,標本記録および私信史料から把握された日本産Sorosphaerula veronicaeの分布範囲, 日本菌学会第 65 回大会, ポスター
  25. S 松﨑 令, 高島 勇介, 鈴木 石根, 河地 正伸, 野崎 久義, 野原 精一, 出川 洋介 (2021) 雪氷微生物Chionaster nivalisは生きる化石Bartheletia paradoxaに近縁だった, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  26. S 李 知彦, 出川 洋介 (2021) バッタ目を宿主とする腸内外両生菌類2種の付着構造の微細構造学的研究, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  27. S 岡田 元, 黒川 悦子, 杉本 泉, 飯田 敏也, 出川 洋介 (2021) 菌寄生菌Hymenostilbe mycetophilaの分類学的再評価, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  28. S前川 直人, 出川 洋介(2021) ケカビ目菌に寄生するケカビ目菌の2種について, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  29. S 升本 宙, 出川 洋介 (2021) 地衣化担子菌類Bryoclavula phycophilaの再発見とその共生藻に関する研究, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  30. S 出川 洋介, 原 光二郎, 山本 好和 (2021) 研究シンポジウム「菌類藻類相互作用から地衣共生を考える」の企画にあたって, 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表
  31. S 松﨑 令, 高島 勇介, 鈴木 石根, 河地 正伸, 野崎 久義, 野原 精一, 出川 洋介 (2022) 雪氷微生物Chionaste+A8:M20r nivalisの分子系統解析, 日本植物分類学会第21回大会, 口頭発表
  32. S 松﨑 令, 高島 勇介, 鈴木 石根, 河地 正伸, 野崎 久義, 野原 精一 , 姉崎 智子, 出川 洋介 (2021) 尾瀬ヶ原・玉原高原産の謎の雪氷微生物「キオナスター」の正体は菌類だった, 群馬の自然の「いま」を伝える報告会(2021), ポスター
  33. S 山本 航平, 高島 勇介, 陶山 舞, 正木 照久, 姉崎 智子, 出川 洋介 (2022) 群馬県玉原高原より記録された胞子果性アーバスキュラー菌根菌 Glomus radiatum, 群馬の自然の「いま」を伝える報告会(2022), ポスター
  34. 上條 隆志, 青山 友輝, 吉田 智弘, 金子 信博, 菅原 優 (2021) 三宅島 2000 年噴火における植 生発達と土壌動物群集の変化, 植生学会第 26 回大会, 口頭発表
  35. 上條 隆志 (2021) 三宅島2000年噴火後20年間の植生変化, 植生学会第 26 回大会, 口頭発表
  36. 上條 隆志 水越 かのん, 川上 和人 (2021) 海鳥による種子分散の観点から見た、小笠原諸島の海鳥巣に含まれる植物種子の種組成, 植生学会第 26 回大会, ポスター
  37. 理・管 上條 隆志, 小屋敷 やよい (2021) 伊豆諸島における自生植物の生息地としての法面に関する植生学的研究, 植生学会第 26 回大会, ポスター
  38. 理・管 上條 隆志, 折戸 咲子, 正木 隆 (2021)市街地緑地の液果量が鳥類群集に与える影響, 植生学会第 26 回大会, ポスター
  39. 理・管 上條 隆志, 鄭 鵬遥, 廣田 充, 張 秀龍 (2021) Spatial variation of photosynthetic activities of a pioneer grass species Miscanthus condensatus on volcanically devastated sites by the 2000 year eruption in Miyake-jima Island, 植生学会第 26 回大会, ポスター
  40. 上條 隆志 (2022) Variation of photosynthetic activities of a pioneer grass species Miscanthus condensatus on volcanically devastated sites in Miyake-jima Island, The 69th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan, ポスター
  41. 上條 隆志 志澤田 聖人, 井上 貴斗, 森 直樹, 森 哲 (2022) 佐渡島における毒源生物侵入によるヤマカガシの頸腺毒獲得とその生態的影響, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  42. 理・管 上條 隆志 武藤 惠, CHUNYANG LUAN, 小川 泰浩, 石森 良房 (2022) 三宅島における景観保全型緑化工法(東京クレセントロール)の長期的効果について, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  43. 理・管 上條 隆志, 石井 陽大, 越智 郁也 (2022)伊豆大島におけるキョンによるアシタバ食害, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  44. 理・管 上條 隆志, 小山 浩亮, 牧 貴大, 安井さち子, (2022) 栃木県奥日光地域におけるシカの高密度化がコウモリの活動量に与える影響, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  45. 理・管 上條 隆志, 越智 郁也, 尾澤 進二, 中嶋 美緒 (2022) 伊豆大島の森林内における外来草食獣キョンの食物資源選択性の検討, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  46. 上條 隆志 (2021) 佐渡島のヒキガエル生息地域と非生息地域におけるヤマカガシの生態・形態的比較, 日本爬虫両棲類学会第60回大会, 口頭発表
  47. 理・管 上條 隆志 (2022) 都市林の鳥類組成:景観構造、林分構造、果実資源量の相対的重要度, 第 133 回日本森林学会大会, 口頭発表
  48. 上原 麻衣香, 大橋 一晴 (2022)クロマルハナバチの視力検査: 花の色と密度が遠方からの識別におよぼす影響, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  49. 山口 真利枝, 大橋 一晴 (2022) 出る杭は打たれる? 柱頭の突出度が異種花粉の受け取りやすさに及ぼす影響, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  50. 大橋 一晴, Jürgens Andreas, Thomson James D. (2022) トレードオフ緩和: 花形質の組合せがもたらす多様な訪花動物への同時適応, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  51. 高木 健太郎, 大橋 一晴 (2022) 遠くの同種より近くの他種: マルハナバチの定花性にみられる空間分布の影響, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  52. 寺田 晃平, 大橋 一晴 (2021) 持ち運ぶ花粉の種組成から見た送粉者としての訪花昆虫の評価, 第53回種生物学シンポジウム, 口頭発表
  53. 寺田 晃平, 大橋 一晴 (2022) 持ち運ぶ花粉の種組成から見た送粉者としての訪花昆虫の評価, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  54. 山口 真利枝, 大橋 一晴 (2021) 出る杭は打たれる? 柱頭の突出度が異種花粉の受け取りやすさに及ぼす影響, 第53回種生物学シンポジウム, ポスター
  55. 真庭 志歩, 池田 敦 (2021)/06/04 地形要素との合致度による偽高山帯成因論の比較検討, 日本地球惑星科学連合(2021)年大会, 口頭発表
  56. 理・管 S津田 吉晃 (2022)セミ科昆虫の遺伝構造と森林樹木の分布変遷との関係, 第133回日本森林学会大会, 口頭発表
  57. 理・活・管 S小井土 凜々子, 黒江 美紗子, 陸 斉, 大西 尚樹, 玉谷 広夫, 山本 敏昭, 津田 吉晃(2022) 長野県内のツキノワグマの時空間的な遺伝構造と集団動 態:野生動物管理が及ぼす影響, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  58. 理・管 S海野 太一, 湯本 景将, 後藤 寛貴, 津田 吉晃 (2021)/12/11 遺伝的撹乱の実態評価に向けた国内クワガタムシ地域集団の遺伝構造の解明, 第7回山岳科学学術集会, ポスター
  59. 理・活・管 S小井土 凜々子, 大西 尚樹, 黒江 美紗子, 陸 斉, 柳生 将之, 中村 明日加, 玉谷 広夫, 山本 敏昭, Michael Nobis, 津田 吉晃 (2021) 異なる時空間スケールにおけるツキノワグマUrsus thibetanusの遺伝構造と集団動態の歴史:野生動物管理に向けて, 第7回山岳科学学術集会, 口頭発表
  60. 理・管 SYumoto K, Kanbe T, Kato A, Kando T, Koido R, Umino T, Saito Y, Kaneko S, Nobis MP, Tsuda Y (2021) Evaluation of the genetic structure and demographic history of a cicada species, Yezoterpnosia nigricosta, in Japan, Early Career Biogeographers Conference, 口頭発表
  61. 理・活・管 SKoido R, Ohnishi N, Kato A, Yumoto K, Nobis M, Tsuda Y (2021) Population demographic history of Asian black bear in relation to the past distribution shifts of cool temperate forests in Japan, Early Career Biogeographers Conference, 口頭発表
  62. S 田中 健太 (2021) 空中eDNAの新展開 airborne eDNA, eDNAir, airDNA, Japanese Long-Term Ecology (JaLTER) Open Science Meeting, 口頭発表
  63. S川本 晟司, 嶋崎 桂, 田中 健太 (2021) ミヤマハタザオの寿命多型に水分が与える影響, 第7回山岳科学学術集会, 口頭発表
  64. S 嶋崎 桂, 川本 晟司, 田中 健太 (2021) ミヤマハタザオの葉毛多型の地理的分布, 第7回山岳科学学術集会, ポスター
  65. 理・管 S 坂本 浩輝, 福山 泰治郎, 井上 太貴, 滝澤 一水, 田中 健太 (2021) 湿原植生に対する土砂堆積の影響とその防止策の評価, 第7回山岳科学学術集会, 口頭発表
  66. 理・管 S 井上 太貴, 田中 健太 (2021) 草原の植生履歴に依存する蝶類3種の景観生態学, 第7回山岳科学学術集会, ポスター
  67. 理・管 S 滝澤 一水, 倉知 匠, 嶋崎 桂, 井上 太貴, 川本 晟司, 上倉 優, 關 兵陽, 山本 裕加, 坂本 浩輝, 川上 美保子, 田中 健太 (2021) ため池堰堤の造成後年数が増えると植物種数が増えるか?~古い草原の歴史的価値~, 第7回山岳科学学術集会, ポスター
  68. 理・管 S 坂本 浩輝, 福山 泰治郎, 井上 太貴, 滝澤 一水, 田中 健太 (2022) 堆積農土の除去によってS湿原の泥炭植生は再生するのか?, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  69. S 嶋崎 桂, 平尾 章, 川本 晟司, 關 岳陽, 金井 日向子, 田中 健太 (2022) ミヤマハタザオ35集団における、標高と気候に沿った葉毛のクライン, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  70. S 川本 晟司, 嶋崎 桂, 田中 健太 (2022) ミヤマハタザオの寿命多型に水分が与える影響, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  71. 理・管 S 井上 太貴, 矢井田 友暉, 上倉 優, 伊藤 昇, 上原 勇樹, 小粥 隆弘, 勝原 光希, 河合 純, 關 岳陽, 高島 敬子, 宮本 和, 山本 裕加, 丑丸 敦史, 田中 健太 (2022) 草原の時間的連続性が植物・鱗翅類・地表徘徊性甲虫群集に与える影響, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  72. 理・管 S 下野 綾子, 井上 太貴, 矢井田 友暉, 丑丸 敦史, 田中 健太(2022) 半自然草原の履歴がアーバスキュラー菌根菌群集に及ぼす効果, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  73. 理・管 S 矢井田 友暉, 下野 綾子, 井上 太貴, 田中 健太, 丑丸 敦史 (2022) スキー場草原の植物種組成に植生履歴が影響するメカニズム, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  74. 理・管 S 滝澤 一水, 倉知 匠, 嶋崎 桂, 井上 太貴, 川本 晟司, 上倉 優, 關 兵陽, 山本 裕加, 坂本 浩輝, 川上 美保子, 田中 健太 (2022) ため池堰堤の造成後年数が増えると植物種数が増えるか?~多様性と種特性の解析~, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  75. 理・管 S 田中 健太, 井上 太貴, 矢井田 友暉, 下野 綾子, 上倉 優, 河合 純, 川本 晟司, 坂本 浩輝, 關 岳陽, 山本 裕加, 芳澤 あやか, 丑丸 敦史, 川上 美保子 (2022) 草原性希少植物の逃避地としての史跡の役割:「山城要素」の発見, 第69回日本生態学会大会, 口頭発表
  76. S 岩附 利英, 橋本 将, Yuniar Devi Utami, 田中 健太, 晝間 敬 (2022) リン欠乏土壌に自生するアブラナ科植物から単離されたColletotrichum属菌によるシロイヌナズナの生長促進作用, 令和4年度日本植物病理学会大会, 口頭発表
  77. 門脇 正史 (2021) ごみ分別とダイオキシン問題に対する女子看護大学, 第29回環境化学討論会, 口頭発表
  78. 理・管 T 門脇 正史 (2021) つくば市周辺の爬虫両生類と保全, つくば市生物多様性作業部会講演会, 講演
  79. 茂木 もも子, 立花 敏 (2022) 国産材産地形成における木材流通研究の動向, 第133回日本森林学会大会, 口頭発表
  80. 立花 敏 (2021) ニュージーランドにおける排出量取引と人工林経営との関係, 林業経済学会(2021)年秋季大会, 口頭発表
  81. 樋熊 悠宇至, 立花 敏 (2021) 木材需給モデルの推定に用いられる計量経済学的手法の変遷, 林業経済学会(2021)年秋季大会, 口頭発表
  82. HANNAH BOND, 立花 敏 (2022) オオヒシクイ自然の権利訴訟が社会へ与えた影響, 第133回日本森林学会大会, 口頭発表
  83. 江田 星來, 立花 敏, 茂木 もも子 (2022) 林経営管理制度における広域連携の役割 ─埼玉県秩父地域を事例に─, 第133回日本森林学会大会, 口頭発表
  84. 加藤 葉月, 立花 敏 (2022) 保安林制度と林業経営との関係:常陸太田市民有水源かん養保安林に注目して, 第133回日本森林学会大会, 口頭発表
  85. S 高島 勇介 (2021) クサレケカビ属菌における菌類-細菌共生体に関する研究, 日本菌学会第 65 回大会, 講演
  86. S 高島 勇介, 山本 航平 (2021) “菌類―細菌共生体”を対象としたゲノムアセンブリを実践してみた (自由集会2: 菌類で生物学してみた!萌芽研究最前線), 日本菌学会第 65 回大会, 口頭発表(招待・特別)
  87. S 轟丈 瑠, 郭 永, 西澤 智康, 高島 勇介, 渡邊 眞紀子, 成澤 才彦, 坂上 伸生 (2021) 駒止湿原開墾跡地でのブナ林再生に向けた植樹試験における共生菌類の利用, 日本土壌微生物学会(2021)年度大会, ポスター
  88. 理・管 T 川田 清和 (2021) 茅と茅場, 茅葺き文化講座, 講演
  89. 川田 清和, Charradi Youssef, Mohamed Yessef, 藤井 義晴, 礒田 博子 (2021)アトラス山脈南西部のアルガン葉中ポリフェノールに関与する要因の検討, 植生学会第26回大会, 口頭発表
  90. 松井 圭介 (2021) 世界遺産と宗教ツーリズム―長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産を中心として―, 人文地理学会, 口頭発表(招待)
  91. T 荒木 響子, 相原 隆貴, 後藤 晋, 飯尾 淳弘, 津村 義彦 (2021) ダケカンバ産地試験を用いた標高の異なる2試験地における形態形質の産地間変異と表現型可塑性, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  92. T 相原 隆貴, 荒木 響子, 後藤 晋, 戸丸 信弘, 本間 航介, 高木 正博, 吉田 俊也, 飯尾 淳弘, 永松 大, 久本 洋子, 津村 義彦 (2021) ダケカンバ産地試験を用いた葉形質の種内変異と気温上昇による変化の検出, 森林遺伝育種学会第10回大会, ポスター
  93. T 相原 隆貴, 荒木 響子, 後藤 晋, 戸丸 信弘, 本間 航介, 高木 正博, 吉田 俊也, 飯尾 淳弘, 永松 大, 久本 洋子, 津村 義彦 (2021) 森林限界の樹木ダケカンバの温暖地での生育試験, 口頭発表
  94. T Sarmah Ragini, Hirota Mitsuru, Araki Kyoko, Aihara Takaki, Tsumura Yoshihiko (2022) Intra-specific leaf trait variations and acclimation capacity across climate gradients in a typical alpine tree (Betula ermanii) sapling, 第69回日本生態学会大会, ポスター
  95. Y中田 修人, 佐藤 温起, 荒木 響子, 津村 義彦, 後藤 晋, 飯尾 淳弘 (2022) ダケカンバのクロロフィル蛍光特性の産地間変異と可塑性について, 口頭発表
  96. S蔡 一涵, 井田 秀行, 廣田 充(2022) 異なる森林タイプにおけるササの総一次生産, 第69回日本生態学会, ポスター
  97. S浪間 洋介, 上野 健一, 山崎 剛 (2021) 菅平高原における山岳積雪のモデル実験, 雪氷研究大会((2021)・千葉-オンライン), 口頭発表
  98. 理・管 S平山 楽, 石井 博, 田中 健太, 丑丸 敦史 (2022) スキー場草地での植生再生過程における送粉ネットワーク構造・植物の繁殖成功の変化, 第69回日本生態学会, ポスター
  99. 安立 美奈子, 小山 寛, 横田 将大, 浅野 眞希 廣田 充 (2021) 森林と草原における土壌微生物活性と土壌環境条件との関係, 日本土壌肥料学会(2021)年度北海道大会, ポスター
  100. S武藤 将道, 塘忠 顕, 町田 龍一郎 (2021) フタホシコオロギ Gryllus bimaculatus De Geer, 1773 の中腸上皮形成(昆虫綱・直翅目), 日本節足動物発生学会第 57 回大会, 口頭発表
  101. S山本 鷹之, 福井 眞生子, 町田 龍一郎 (2021) ツヤヒラタハバチOnycholyda lucida (Rohwer, 1910) の発生学的研究(昆虫綱・膜翅目・広腰亜目・ヒラタハバチ科)-胚発生の概略-, 日本節足動物発生学会第 57 回大会, 口頭発表
  102. S武藤 将道, 塘忠 顕, 町田 龍一郎 (2021) フタホシコオロギにおける内羊膜の発生学的理解に向けて(昆虫綱・直翅目), 日本動物学会令和 3 年度東北支部大会, 口頭発表
  103. S武藤 将道, 塘忠 顕, 町田 龍一郎 (2021) フタホシコオロギの中腸上皮形成に卵黄細胞は関与するのか?(昆虫綱・直翅目), 日本動物学会第 92 回大会, ポスター

4. 一般講演等

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

  1. 管・活 興梠 克久. 小規模林業の歴史と新たな展開. 第26回九州森林雄フォーラム, 2021年12月
  2. 管・活 呉羽 正昭. 国内のスキーリゾートの成り立ちと信越県境エリアの特徴. 信越県境エリアの魅力を探るトークイベント(上越市創造行政研究所), 2021年 9月
  3. 管・活 呉羽 正昭. スキー場を核としたグリーンシーズンツーリズムの展開. シンポジウム「草原のつながり」 , 2022年3月
  4. S 出川 洋介. 節足動物消化管の内外双方で異なる生活ステージを持つ腸内外両生接合菌類の探索. 財団法人発酵研究所 助成研究報告会, 2021年6月
  5. S 出川 洋介. Terrestrialization of fungi, detected from the biodiversity of zygomycota. Online Symposium of Life Science Kickoff meeting between NUT &UT(国立臺灣大学/キックオフシンポジウム), 2021年9月
  6. 池田 敦. 第2回:激変する北極地域の自然環境. 新潟国際情報大学公開講座. 異文化塾「北極と南極 ~知られざる自然環境~」, 2021年11月
  7. S 竹中 將起. 純淡水生物サワガニの系統進化~定説を覆す海流分散~. 動物学会, 2021年9月~
  8. S 竹中 將起. 種分化連続体を用いた生物集団の分断と生殖隔離. 信州昆虫学会, 2021年8月
  9. S 竹中 將起. 全昆虫類に汎用できるDNAバーコーディング領域の探索. 陸水学会, 2021年9月
  10. S 竹中 將起. 全昆虫類に汎用できるDNAバーコーディング領域の確立の試み. 昆虫DNA研究会, 2021年5月
  11. S 竹中 將起. Species Diversity of Japan: Their Origins and Diversification Processed… 23rd International Congress of Zoology., 2021年11月
  12. S 竹中 將起. 流程分布する近縁3種のカゲロウ類のハビタット分化と対照的な遺伝. 日本陸水学会近畿支部会第 33 回研究発表会, 2021年3月
  13. 理・管 S 田中 健太. ため池植生の歴史的価値と 耐震工事における植生配慮. 塩田まちづくり協議会・学習会, 2021年4月
  14. 理・活・管 S 田中 健太. 峰の原・Sの草原. GoGreenプロジェクトin長野, 2021年10月
  15. 理・活・管 S 田中 健太. 峰の原の草原のガイド・案内. GoGreenプロジェクトin長野, 2021年10月
  16. 理・活・管 S 田中 健太. 根子岳ミニレクチャー. 求む。花の百名山 根子岳での笹刈り助っ人, 2021年11月
  17. 理・管 S 田中 健太. 古くから続く植⽣の歴史的価値. まちなかキャンパス上田, 2021年12月
  18. 理・活・管 S 田中 健太. 生物多様性は、なぜ大切なのか?. 上小森林認証協議会勉強会, 2021年12月
  19. 理・活・管 S 田中 健太. 草原とともに消えゆく莫大で未知な遺伝資源. 筑波大学山岳科学センターシンポジウム, 2022年3月
  20. 理・管 T 門脇 正史. つくば市周辺の爬虫両生類と保全. つくば市生物多様性作業部会講演会, 2021年5月
  21. 立花 敏. 木材需給と貿易. 令和3年度(第10回)ウッド・マスターズ基礎講習会, 2021年4月
  22. 立花 敏. 森林セミナー―脱炭素で変われるか? 森林ビジネスの現状と今後の展望―. 岡三ビジネスセミナー, 2021年9月
  23. 立花 敏. 森林資源の多面的利用による地域発展を考える. 地域貢献公開シンポジウム「やまなしの森の活かし方―自然資源の活用と地域の発展を考える―」, 2021年12月
  24. 立花 敏. 木材の流通・販売. 令和3年度 森林総合監理士育成1・2研修, 2021年6月
  25. 立花 敏. 木材流通の基礎知識. 令和3年度木材産業・木材利用(基礎知識)研修, 2021年12月
  26. 立花 敏. 北東アジアにおける国際分業の進化と資源の持続可能な利用に関する研究への展望―森林・林業・木材利用分野へ高まる関心―. NIHUプロジェクト「北東アジアにおける国際分業の進化と資源の持続可能な利用」総括コンファレンス, 2022年3月
  27. 立花 敏. ウッドショックはなぜ起こったか? ―海外依存から国内資源利用へ―. JBN工務店の実務に役立つ木材の知識シリーズ 第2回, 2021年7月
  28. 立花 敏. 木材需給と貿易. 令和3年度(第10回)ウッド・マスターズ基礎講習会web講習②, 2021年9月
  29. 立花 敏. 森林認証制度と合法木材. 令和3年度(第10回)ウッド・マスターズ基礎講習会web講習②, 2021年9月
  30. 立花 敏. 森林認証制度と合法木材. 令和3年度(第10回)ウッド・マスターズ基礎講習会, 2021年4月
  31. 立花 敏. 木材流通の特徴と世界的な動向との関係. 林野庁「第1回 合法伐採木材等の流通及び利用に係る検討会」, 2021年9月
  32. 理・活・管 廣田 充. 茅場の生態系と維持管理. 令和3年度茅採取文化財保存技術(伝承)研修, 2022年1月
  33. 谷 尚樹. Shorea macrophyllaの成⻑に関する深層学習を用いたゲノム予測モデルの開発. 第133回日本森林学会大会, 2022年3月
  34. 松井 圭介. 「ながさき巡礼」の魅力とガイドへの期待. 世界遺産ガイドネットワーク会議, 2021年11月
  35. 松井 圭介. 宗教ツーリズムの魅力と「ながさき巡礼」. 「ながさき巡礼」福岡説明会, 2022年3月

5. その他の活動

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

  1. 管・活 S呉羽 正昭. 1. LNTJ-Leave No Trace Japan理事
  2. S町田 龍一郎. 日本節足動物発生学会会長
  3. S町田 龍一郎. 日本昆虫学会日本昆虫目録編集委員
  4. S町田 龍一郎. Arthropod Structure and Development Advisory Board
  5. S町田 龍一郎. 上田市教育行政評価懇話会委員
  6. S町田 龍一郎. 上田市歴史文化基本構想策定委員
  7. S町田 龍一郎. 上田市教育委員会文化財保護審議委員

6. 外部研究資金

注1 専任、兼担、特別研究員(ステーション常駐)の外部研究資金獲得実績を対象としている。
注2 ○ :研究代表者

(ここに入れてください)

  1. 〇奥脇 亮. 稠密地震計アレイで捉える奇妙な地震源の解明. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 若手研究. 採択期間:2020-2024年度. 2021年度配分額 : 700000円

  2. 〇奥脇 亮. 余効変動の把握と予測に向けた地殻変動データ解析と粘弾性データ同化システムの構築. 科研費等 / 国立大学法人東北大学【科研費】 / 基盤研究(C)【H23~採択】. 採択期間:2021-2025年度. 2021年度配分額 : 100000円

  3. 〇鎌田 祥仁. 古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源. 科研費等 / 国立大学法人徳島大学【科研費】 / 新学術領域研究. 採択期間:2020-2022年度. 2021年度配分額 : 200000円

  4. 〇呉羽 正昭. スポーツイベントのレガシー効果に関する観光地理学的研究. 科研費等 / (公大)県立広島大学【科研費】 / 基盤研究(B)【H27~採択】. 採択期間:2019-2024年度. 2021年度配分額 : 400000円

  5. 〇松井 圭介. 離島地域における住民の資源化に伴う観光地域社会の創出に関する地理学的研究. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B)【H27~採択】. 採択期間:2019-2023年度. 2021年度配分額 : 400000円

  6. 〇呉羽 正昭. 地域の内発力の成立基盤に関する地理学的研究. 科研費等 / 明治大学【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2021-2025年度. 2021年度配分額 : 140000円

  7. 〇呉羽 正昭. 日本における持続可能な観光をもたらすシステムに関する地理学的研究. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2021-2025年度. 2021年度配分額 : 3700000円

  8. 〇佐藤 幸恵. 半倍数体ハダニにおける生殖隔離の強化. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(C). 採択期間:2020-2023年度. 2021年度配分額 : 800000円

  9. 〇山岡 裕一. 日本に生存する外国産トネリコ類のAsh dieback発病回避メカニズムの解明. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2019-2022年度. 2021年度配分額 : 3600000円

  10. 〇山川 陽祐. 地形発達学的手法と種々のセンシング技術を応用した深層崩壊発生危険度評価手法の開発. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2021-2022年度. 2021年度配分額 : 5574023円

  11. 〇山川 陽祐. 高精度土砂災害予測のための山体地下水を考慮した水文モデルの開発と展開手法の構築. 科研費等 / 国立大学法人京都大学【科研費】 / 基盤研究(A). 採択期間:2020-2025年度. 2021年度配分額 : 1000000円

  12. 〇廣田 充. 火山性荒廃地の侵食地形を利用したパイオニア草本の定着を促す緑化に関する研究. 科研費等 / 国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】 / 基盤研究(C)【H23~採択】. 採択期間:2019-2023年度. 2021年度配分額 : 200000円

  13. 〇山中 勤. 動的アイソスケイプモデルを用いた水循環成分評価とその多面的展開. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2019-2024年度. 2021年度配分額 : 2500000円

  14. 〇山中 勤. 熱帯季節林のパラドックスの解明:気候変動は同生態系の存続に影響を及ぼすか?. 科研費等 / 国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】 / 基盤研究(C)【H23~採択】. 採択期間:2019-2022年度. 2021年度配分額 : 100000円

  15. 〇辻村 真貴. マレーシア・クラン川流域におけるマルチ・トレーサーによる地下水-地表水循環系解明. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B). 採択期間:2020-2025年度. 2021年度配分額 : 4300000円

  16. 〇田中 健太. 沿岸生態系における構造転換:高度観測と非線形力学系理論に基づく実証アプローチ. 科研費等 / 国立大学法人東北大学【科研費】 / 基盤研究(S). 採択期間:2019-2024年度. 2021年度配分額 : 4200000円

  17. 〇安間 了. 古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源. 科研費等 / 国立大学法人徳島大学【科研費】 / 新学術領域研究. 採択期間:2018-2022年度. 2021年度配分額 : 200000円

  18. 〇八木 勇治. 遠地実体波の解析による大地震の断層面形状とすべり分布の同時推定手法の開発. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(C). 採択期間:2019-2023年度. 2021年度配分額 : 900000円

  19. 〇出川 洋介. 菌類・藻類・細菌3者間相互作用 ~菌類の陸上進出と爆発的多様性創出の要因を探る~. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2021-2022年度. 2021年度配分額 : 300000円

  20. 〇出川 洋介. 菌類・藻類・細菌3者間相互作用 ~菌類の陸上進出と爆発的多様性創出の要因を探る~. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2019-2022年度. 2021年度配分額 : 3600000円

  21. 〇小幡谷 英一. 化学処理ー樹脂含浸圧密複合処理による木管楽器材料の開発. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(C). 採択期間:2019-2022年度. 2021年度配分額 : 1300000円

  22. 〇上條 隆志. 三宅島2000年巨大噴火後の20年間の生態系回復過程. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2019-2022年度. 2021年度配分額 : 2000000円

  23. 〇上條 隆志. 火山性荒廃地の侵食地形を利用したパイオニア草本の定着を促す緑化に関する研究. 科研費等 / 国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】 / 基盤研究(C)【H23~採択】. 採択期間:2019-2023年度. 2021年度配分額 : 150000円

  24. 〇石田 健一郎. 1+1=1、2つの生物がどのように1つの生物になったかをゲノムで読み解く. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2021-2022年度. 2021年度配分額 : 5980000円

  25. 〇大橋 一晴. 多様な送粉動物への適応における花のトレードオフ解消戦略の重要性. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究©. 採択期間:2019-2024年度. 2021年度配分額 : 700000円

  26. 〇池田 敦. 多雪山地の植生およびその変遷への地形的制約―偽高山帯の有無を中心に―. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(C). 採択期間:2020-2023年度. 2021年度配分額 : 1100000円

  27. 〇竹中 將起. 無翅昆虫から紐解く昆虫翅の分子基盤の獲得起源. 科研費等 / 大学共同利用機関法人自然科学研究機構【科研費】 / 若手研究【H30~採択】. 採択期間:2021-2022年度. 2021年度配分額 : 2882156円

  28. 〇竹中 將起. 多様な繁殖システムの進化と汎世界的な広域分布獲得の関連性追究. 科研費等 / 国立大学法人信州大学【科研費】 / 基盤研究(B)【H27~採択】. 採択期間:2021-2024年度. 2021年度配分額 : 500000円

  29. 〇津村 義彦. 炭素分配戦略の視点から明らかにする天然スギ機能形質の地理変異. 科研費等 / 国立大学法人東京大学【科研費】 / 基盤研究(B)【H27~採択】. 採択期間:2021-2024年度. 2021年度配分額 : 500000円

  30. 〇津村 義彦. 大規模産地試験林を用いた樹木の局所環境適応遺伝子の解明. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(A). 採択期間:2021-2024年度. 2021年度配分額 : 16300000円

  31. 〇津村 義彦. 環境適応遺伝変異の空間モデリングによる主要高木種11種の将来気候下でのリスク評価. 科研費等 / 国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】 / 基盤研究(B)【H27~採択】. 採択期間:2021-2022年度. 2021年度配分額 : 900000円

  32. 〇津田 吉晃. マングローブ生態系の全球的生物多様性観測の完成に向けた国際共同研究. 科研費等 / 国立大学法人琉球大学【科研費】 / 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B). 採択期間:2021-2027年度. 2021年度配分額 : 30000円

  33. 〇松井 圭介. 離島地域における住民の資源化に伴う観光地域社会の創出に関する地理学的研究. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(B). 採択期間:2021-2022年度. 2021年度配分額 : 6600000円

  34. 〇町田 龍一郎. 昆虫類の基部分岐での受精様式の多様性―昆虫類の初期進化のさらなる洞察のために. 科研費等 / (独)日本学術振興会【科研費】 / 基盤研究(C). 採択期間:2019-2024年度. 2021年度配分額 : 700000円

その他 受託研究等19件(37,195,797円)、寄附金14件(10,603,440円)

Back to Top Page