9.MSC教員業績リスト

1. 論文等

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

1-1. 学術雑誌(査読有)

  1. 理管 Suzuki Kohei, Tungalag Radnaakhand, Narantsetseg Amartuvshin, Tsendeekhuu Tsagaanbandi, Shinoda Masato, Yamanaka Norikazu, Kamijo Takashi (2022) Composition distribution and environmental drivers of Mongolian rangeland plant communities. Journal of Plant Ecology 16: rtac100
  2. 理管 Sawada Kiyoto, Aihara Takaki, Kamijo Takashi (2022) Current and future predicted distributions of invasive toads (Anura: Bufonidae) and bullfrogs (Anura: Ranidae) on Sado Island. JOURNAL OF ASIA-PACIFIC BIODIVERSITY 15: 345-353
  3. Hirose Dai, Watanabe Kohei, Hagiuda Ryo, Tachikawa Ryuri, Kamijo Takashi , Yaguchi Takashi, Hirota Mitsuru (2022) Diversity and distribution of Aspergillus fumigatus and its related species in Izu and Ogasawara Islands Japan. Medical mycology journal 63: 99-107
  4. Wong Shu-Kuan, Kaneko Ryo, Masumoto Shota, Kitagawa Ryo, Mori Akira S., Uchida Masaki (2022) Functional gene composition of soil microbial communities across a latitudinal gradient in the arctic region. Polar Data Journal 6: 1-8
  5. Kitagawa Ryo, Masumoto Shota, Kaneko Ryo, Uchida Masaki, Mori Akira S. (2022) The contribution of intraspecific trait variation to changes in functional community structure along a stress gradient. JOURNAL OF VEGETATION SCIENCE 33: e13112
  6. S 武藤 将道, 塘 忠顕, 町田 龍一郎 (2022) フタホシコオロギ Gryllus bimaculatus De Geer 1773 の中腸上皮形成(昆虫綱・直翅目). Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 54: 24-27
  7. 小川 泰浩, 上條 隆志, Luan Chunyang, 武藤 惠 (2022) 火山性荒廃斜面における三日月形治山緑化資材の 2 年間の植生回復と表面侵食. 日本緑化工学会誌 48: 99-102
  8. Asada K., Kanda T., Yamashita N., Asano M., Eguchi S. (2022) Interpreting stoichiometric homeostasis and flexibility of soil microbial biomass carbon nitrogen and phosphorus. ECOLOGICAL MODELLING 470: 110018 https://doi.org/10.1016/j.ecolmodel.2022.110018
  9. Watanabe Keita, Yaneshita Makoto, Denda Tetsuo, Yokota Masatsugu, Hirota Shun K , Suyama Yoshihisa , Tsumura Yoshihiko (2022) Genetic structure of the Liriope muscari polyploid complex and the possibility of its genetic disturbance in Japan. PLANTS 11: 3015 https://doi.org/10.3390/plants11223015
  10. Chem Mouylin, Tanifuji Keishi, Utami Syelvia Putri, Putra Agusta Samodra, Ohi Hiroshi, Nakagawa-Izumi Akiko (2022) Development of dissolving pulp from Phyllostachys pubescens stem by prehydrolysis soda cooking with 2-methylanthraquinone. INDUSTRIAL CROPS AND PRODUCTS 178: 114570 https://doi.org/10.1016/j.indcrop.2022.114570
  11. Taper Mark L., Ponciano Jose M., Toquenaga Yukihiko (2022) Editorial: Evidential statistics model identification and science. FRONTIERS IN ECOLOGY AND EVOLUTION 10: 883456 https://doi.org/10.3389/fevo.2022.883456
  12. Inoshima Yuta, Kawada Kiyokazu (2022) Effect of potassium silicate fertilization on Miscanthus sinensis community structure and physical properties of thatch. Asian Grassland Conference 2022 : 56-56
  13. 理管 S Cai Yihan, Koido Ririko, Umino Taichi, Sakamoto Hiroki, Hasebe Yuki, Ragini Sarmah, Yoneda Mio, Ida Hideki, Hirota Mitsuru (2022) Gross primary production of dwarf bamboo Sasa senanensis in cool-temperate secondary forests with different canopy structures. Forests 13: 564 https://doi.org/10.3390/f13040564
  14. 理管 SY Le Cham Thi Mai, Okane Izumi, Ono Yoshitaka, Tsuda Yoshiaki, Yamaoka Yuichi (2022) Incidence of coffee leaf rust in Vietnam possible original sources and subsequent pathways of migration. FRONTIERS IN PLANT SCIENCE 13: 872877 https://doi.org/10.3389/fpls.2022.872877
  15. Kawada Kiyokazu, Takahashi Kengo, Tseden-Ish Narangerel, Jamsran Undarmaa (2022) Verification of goat eating behavior in Mongolian grasslands using biologging real-time grazing analysis. Asian Grassland Conference 2022 : 58-58
  16. 大貫 肇, 立花 敏 (2022) 製材歩留まりと製材用素材価格との関係に関する研究 : 製材業の動向に基づく考察. 林業経済 75: 1-15 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390855201279042432
  17. TAN JIAZE, 道中 哲也, 立花 敏 (2022) 中国の森林動態に対する社会経済要因の短期的および長期的影響. 日本森林学会誌 104: 74-81 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs/104/2/104_74/_article/-char/ja/
  18. 理管活 S Ri Tomohiko, Suyama Mai, Takashima Yusuke, Seto Kensuke, Degawa Yousuke (2022) A new genus Unguispora in Kickxellales shows an intermediate lifestyle between saprobic and gut-inhabiting fungi. Mycologia 114: 934-946 https://doi.org/10.1080/00275514.2022.2111052
  19. Kobayashi Hisaho, Sato Yukie, Egas Martijn (2022) Males mate with females even after sperm depletion in the two-spotted spider mite. Experimental and Applied Acarology 86: 465-477 https://doi.org/10.1007/s10493-022-00706-x
  20. Tadapansawut Tira, Yagi Yuji, Okuwaki Ryo, Yamashita Shinji, Shimizu Kousuke (2022) Complex rupture process on the conjugate fault system of the 2014 Mw 6.2 Thailand earthquake. Progress in Earth and Planetary Science 9: e2020GL090899 https://doi.org/10.1186/s40645-022-00484-5
  21. 理管 SY Nakamura Masahiro, Terada Chisato, Ito Kinya, Matsui Kazuaki, Niwa Shigeru, Ishihara Masae, Kenta Tanaka, Yoshikawa Tetsuro, Kadoya Taku, Hiura Tsutom, Muraoka Hiroyuki, Ishida Ken, Agetsuma Naoki, Nakamura Ryosuke, Sakio Hitoshi, Takagi Masahiro, Mori S. Akira, Kimura K. Megumi, Kurokawa Hiroko, Enoki Tsutomu, Seino Tatsuyuki, Takashima Atsushi, Kobayashi Hajime, Matsumoto Kazuho, Takahashi Koichi, Tateno Ryunosuke, Yoshida Tomohiro, Nakaji Tatsuro, Maki Masayuki, Kobayashi Kazutaka, Fukuzawa Karibu, Hoshizaki Kazuhiko, Ohta Kazuhide, Kobayashi Keito, Hasegawa Motohiro, Suzuki N. Satoshi, Sakimoto Michinori, Kitagawa Yoichiro, Sakai Akiko, Kondo Hirofumi, Ichie Tomoaki, Kageyama Koji, Hieno Ayaka, Kato Shogo, Otani Tatsuya, Utsumi Yasuhiro, Kume Tomonori, Homma Kosuke, Kishimoto Koju, Masaka Kazuhiko, Watanabe Kenta, Toda Motomu, Nagamatsu Dai, Miyazaki Yuko, Yamashita Tamon, Tokuchi Naoko(2022) Evaluating the soil microbe community-level physiological profile using EcoPlate and soil properties at 33 forest sites across Japan. Ecological research 37: 432-445 https://doi.org/10.1111/1440-1703.12293
  22. Tsumura Yoshihiko (2022) Genetic structure and local adaptation in natural forests of Cryptomeria japonica. ECOLOGICAL RESEARCH 38: 64-73 https://doi.org/10.1111/1440-1703.12320
  23. Hirata Akiko, Kominami Yuji, Ohashi Haruka, Tsuyama Ikutaro, Tanaka Nobuyuki, Nakao Katsuhiro, Hijioka Yasuaki, Matsui Tetsuya (2022) Global estimates of stress-reflecting indices reveal key climatic drivers ofclimate-induced forest range shifts. Science of the Total Environment 824: 153697
  24. 理管 SYT Yamaoka Yuichi, Okane Izumi, Suzuki Hiroyuki, Ohmachi Katsura (2022) Infection through wounds on shoots of pine seedlings by basidiospores of Cronartium orientale. Journal of General Plant Pathology 88: 161-172 https://doi.org/10.1007/s10327-022-01054-9
  25. 管活 Katsuda Kakeru, Saeki Ikuyo, Shoyama Kikuko, Kamijo Takashi (2022) Local perception of ecosystem services provided by symbolic wild cherry blossoms: toward community-based management of traditional forest landscapes in Japan. Ecosystems and People 18: 275-288 https://doi.org/10.1080/26395916.2022.2065359
  26. Anvarov Otabek Ulugbek Ogli, Kamata Yoshihito, Maruoka Teruyuki, Kuroda Junichiro, Wakaki Shigeyuki, Hisada Ken-ichiro (2022) Paleogene lithostratigraphy and recognition of the marine incursion of the proto-paratethys sea in the Fergana Basin Uzbekistan. Geosciences 12: 203- https://doi.org/10.3390/geosciences12050203
  27. Kitazawa Munehiro, Yamaura Yuichi, Senzaki Masayuki, Hanioka Masashi, Ohashi Haruka, Oguro Michio, Matsui Tetsuya, Nakamura Futoshi (2022) Quantifying the impacts of 166 years of land cover change on lowland bird communities. Proceedings of the Royal Society B 289: 20220338
  28. 理活 S Takashima Yusuke, Suyama Mai, Yamamoto Kohei, Ri Tomohiko, Narisawa Kazuhiko, Degawa Yousuke (2022) Revisiting the isolation source after the first discovery: Myconymphaea yatsukahoi on excrements of Lithobiomorpha (Chilopoda). Mycoscience 63: 176-180 doi.org/10.47371/mycosci.2022.04.003
  29. Kawada Kiyokazu, Kurokawa Takumi, Utagawa Mayu, Sitpaeva Gulnara T., Nakamura Toru (2022) Species composition and productivity at abandoned farmland in the Republic of Kazakhstan. 植生学会誌 39: 59-64
  30. Mori Hideki, Ueno Saneyoshi, Ujino-Ihara Tokuko, Fujiwara Takeshi, Yamashita Kana, Kanetani Seiichi, Endo Ryota, Matsumoto Asako, Uchiyama Kentaro, Yoshida Takahiro, Sakai Yoshimi, Moriguchi Yoshinari, Kusano Ryouichi, Tsumura Yoshihiko (2022) Genotype-by-environment interaction and genetic dissection of heartwood color in Cryptomeria japonica based on multiple common gardens and quantitative trait loci mapping. PLoS ONE 17: e0270522- https://doi.org/10.1371/journal.pone.0270522
  31. Shimada Hiroaki, Wagai Rota, Inoue Yudzuru, Tamura Kenji, Asano Maki (2022) Millennium timescale carbon stability in an Andisol: How persistent are organo-metal complexes? GEODERMA 417: https://doi.org/10.1016/j.geoderma.2022.115820
  32. 理管 Prassetyo Eko, Setiawan Fajar , Widiyatno, Na’iem Mohammad, OhashiI Haruka, Tsumura Yoshihiko, Tsuyama Ikutaro, Matsui Tetsuya (2022) Predicting Tectona grandis suitability to evaluate potential plantation areas under future climate on Java Indonesia. Japan Agricultural Research Quarterly (JARQ) 56: 269-281 https://doi.org/10.6090/jarq.56.269
  33. Mariani Giacomo, Obataya Eiichi, Kosaka Mahiro, Matsuo Makinori (2022) Design and construction of modern FRP Japanese bows by an inverse modelling approach of the elastica theory. Composite Structures 294: 115722 https://doi.org/10.1016/j.compstruct.2022.115722
  34. Tang Cindy Q. , Matsui Tetsuya, Ohashi Haruka, Nualart Neus, Herrando-Moraira Sonia, Dong Yi-Fei, Grote Paul J., Van Ngoc Nguyen, Van Sam Hoang, Li Shuaifeng, Han Peng-Bin, Shen Li-Qin, Huang Diao-Shun, Peng Ming-Chun, Wang Chong-Yun, Li Xiao-Shuang, Yan Hai-Zhong, Zhu Ming-Yuan, Lu Xia, Wen Jian-Ran, Yao Shi-Qian, Du Min-Rui, Shi You-Cai, Xiao Shu-Li, Zeng Jia-Le, Wang Huan-Chong, L opez-Pujol Jordi(2022) Identifying long-term stable refugia for dominant Castanopsis species of evergreen broad-leaved forests in East Asia: A tool for ensuring their conservation. Biological Conservation 273: 109663
  35. S Yang Yihui, Ueno Kenichi (2022) Monitoring mountain weather variabilities based on decadal observations of the present weather sensor in the highland of Central Japan. 地学雑誌 131: 393-405 https://doi.org/10.5026/jgeography.131.393
  36. Kitamura Keiko, Matsui Tetsuya, Kobayashi Makoto, Namikawa Kanji (2022) A comprehensive overview of studies related to the ecology and genetics of Fagus crenata Blume (Siebold’s beech Japanese beech) at the species’ northernmost range limit. Ecological Research : in press https://doi.org/10.1111/1440-1703.12356
  37. Narangerel Saruul, Jamsran Undarmaa, Asano Maki, Tamura Kenji (2022) Morphological feature and physicochemical characteristics of soils under Festuca spp. Dominant steppe at high mountain and mountain of Khuvsgul Mongolia. Open Journal of Soil Science 12: 446-474 https://doi.org/10.4236/ojss.2022.129018
  38. 理管 S Abe Maiko, Kamiyama Takumi, Izumi Yasushi, Qian Qingyin, Yoshihashi Yuma, Degawa Yousuke, Watanabe Kaori, Hattori Yukako, Uemura Tadashi, Niwa Ryusuke (2022) Shortened lifespan induced by a high-glucose diet is associated with intestinal immune dysfunction in Drosophila sechellia. Journal of Experimental Biology 13: jeb.244423 https://doi.org/10.1242/jeb.244423
  39. Aiba Shin-Ichiro, Namikawa Kanji, Matsui Tetsuya, Abo Eri, Miyazaki Seiji, Tsuzuki Yoichi, Bayarsaikhan Demidkhorloo (2022) Stand dynamics over 15 years including an outlying population of Fagus crenata at the northern margin of its distribution range in Hokkaido. Ecological Research : in press https://doi.org/10.1111/1440-1703.12367
  40. 向峯 遼, 徳永 幸彦 (2022) マメゾウムシ類の種間交尾にメスの後脚が及ぼす影響. 日本生態学会誌 72: 169-178
  41. 相原 隆貴, 小林 慧人, 髙野(竹中) 宏平, 平田 晶子, 尾関 雅章, 松井 哲哉 (2022) 長野県における竹林の分布とその地形条件. 日本森林学会誌 104: 286-294
  42. Nagahama Kazuyo, Tachibana Satoshi, Rakwal Randeep (2022) Critical aspects of people’s participation in community-based forest management from the case of van Panchayat in Indian Himalaya. Forests 13: 981 https://doi.org/10.3390/f13101667
  43. 理管 Tsujimura Maki (2022) Influence of alpine vegetation on water storage and discharge functions in an alpine headwater of Northern Japan Alps. Journal of Hydrology X 18: 100146 https://doi.org/10.1016/j.hydroa.2022.100146
  44. Sato Yukie, Egas Martijn, Schausberger Peter (2022) Spider mite mothers control their sneaker sons’ reproductive behavior dependingon operational sex ratio. Zoosymposia 22: 124-124 https://doi.org/10.11646/zoosymposia.22.1.76
  45. T Hirota Mitsuru, Adachi Minaco, Hobara Yudai, Saito Taku M (2022) Temporal variation and hysteresis of soil respiration and sap flow of Pinus densiflora in a cool temperate forest Japan. Forests 13: 1833 https://doi.org/10.3390/f13111833
  46. 管活 松﨑 誠, 興梠 克久 (2022) 福島県における林業一人親方団体の現状と課題. 林業経済研究 68: 25-31
  47. Mukaimine Wataru, Toquenaga Yukihiko (2022) Intraspecific variation of reproductive interference capability in Callosobruchus species. Evolutionary Ecology 37: 531-544 https://doi.org/0.1007/s10682-022-10223-3
  48. Shibusawa Takao, Tamura Kenji, Asano Maki (2022) Anthropogenic pedofeature in andosols in Santome Shinden one of the representative sites of the satoyama environment in Japan. Open Journal of Soil Science 12: 586-604 https://doi.org/10.4236/ojss.2022.1212025
  49. S Ueno Kenichi, Kusunoki K. (2022) Development of a nocturnal temperature inversion in a small basin associated with leaf area ratio changes on the mountain slopes in central Japan. J. Meteor. Soc. Japan 100: 913-926 https://doi.org/10.2151/jmsj.2022-047
  50. Pueyo-Herrera Paula, Tang Cindy Q., Matsui Tetsuya, Ohashi Haruka, Qian Shenhua, Yang Yongchuan, Herrando-Moraira Sonia, Nualart Neus, Lopez-Pujol Jordi (2022) Ecological niche modeling applied to the conservation of the East Asian relict endemism Glyptostrobus pensilis (Cupressaceae). New Forests : in press https://doi.org/10.1007/s11056-022-09960-8
  51. 理管 Tsujimura Maki (2022) Long-term variations in spring water mean transit time in a forested headwater catchment in Japan. Water 14: 3925 https://doi.org/10.3390/w14233925
  52. Worth James R. P. , Shitara Takuto, Kitamura Keiko, Kikuchi Satoshi, Kanetani Seiichi, Matsui Tetsuya, Uchiyama Kentaro, Tomaru Nobuhiro (2022) Low elevation warm-edge Fagus crenata populations in the core of the species range are glacial relicts with high conservation value. Ecological Research : in press doi.org/10.1111/1440-1703.12378
  53. Kawada Kiyokazu, Undarmaa Jamsran, Tseden-ish Narangerel, Zorigbaatar Nyamtseren (2022) Nomadic pastoralist’s perceptions for grassland degradation in Tov province central Mongolia. 沙漠研究 : 日本沙漠学会誌 32: 249-252
  54. Kawada Kiyokazu, Undarmaa Jamsran, Tseden-ish Narangerel, Zorigbaa Nyamtseren (2022) Nomadic perceptions of grassland in Töv province central Mongolia. 沙漠研究 : 日本沙漠学会誌 32: 117-117
  55. 理管 SY Kitamura Keiko, Namikawa kanji, Tsuda Yoshiaki, Kobayashi Makoto, Matsui Tetsuya (2022) Possible northern persistence of Siebold’s beech Fagus crenata at its northernmost distribution limit on an island in Japan Sea: Okushiri Island Hokkaido. Frontiers in Plant Science 13: 990927 https://doi.org/10.3389/fpls.2022.990927
  56. 理管 Takahashi Kengo, Kawada Kiyokazu, Tseden-Ish Narangerel, Jamsran Undarmaa (2022) Promoting vegetation coverage due to fertilization treatment in abandoned farmland in Mongolia. Grassland Sciences 69: 142-151 https://doi.org/10.1111/grs.12395
  57. 管活 山口 広子, 興梠 克久 (2022) 横浜市有道志水源林における事業展開と課題:1990年代以降の経営方針の転換に着目して. 森林計画学会誌 56: 1-11
  58. 酒井 敦, 野口 麻穂子, 齋藤 智之, 櫃間 岳, 正木 隆, 梶本 卓也 (2022) 秋田地方における120年生カラマツ人工林の林分構造と成長過程. 日本森林学会誌 104: 374-379
  59. 樋熊 悠宇至, 立花 敏 (2022) 日本におけるスギ製材用丸太の需要モデルの推定. 日本森林学会誌 104: 321-329 https://doi.org/10.4005/jjfs.104.321
  60. 樋熊 悠宇至, 立花 敏 (2022) 非定常時系列に対応した木材需給分析と日本におけるその展開方向. 林業経済 75: 1-20 https://cir.nii.ac.jp/crid/1520294807638248192
  61. 理活 S Yamada Muneki, Endoh Rikiya, Masumoto Hiroshi, Yoshihashi Yuma, Ohkuma Moriya, Degawa Yousuke (2022) Taxonomic study of polymorphic basidiomycetous fungi Sirobasidium and Sirotrema: Sirobasidium apiculatum sp. nov. Phaeotremella translucens comb. nov. and rediscovery of Sirobasidium japonicum in Japan. Antonie van Leeuwenhoek 115: 1421-1436 https://doi.org/10.1007/s10482-022-01787-9
  62. Arsyadi Ahmad, Guo Yong, Ebihara Akiko, Sakagami Nobuo, Sakoda Midori, Tago Kanako, Kamijo Takashi, Ohta Hiroyuki, Nishizawa Tomoyasu (2023) A nitrate-transforming bacterial community dominates in the Miscanthus rhizosphere on nitrogen-deficient volcanic deposits of Miyake-jima. Microorganisms 11: 260
  63. S 山本 鷹之, 福井 眞生子, 町田 龍一郎 (2022) ツヤヒラタハバチ Onycholyda lucida(Rohwer 1910)の発生学的研究. Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 54: 31-32
  64. S Mtow Shodo , Tsutsumi Tadaaki, Masumoto Mika, Machida Ryuichiro (2023) Revisiting the formation of midgut epithelium in Zygentoma (Insecta) from a developmental study of the firebrat Thermobia domestica(Packard 1873) (Lepismatidae). Arthropod Structure and Development 73:101237
  65. S Onuma Moe, Sato Yukie, Sawamura Kyoichi (2023) Habitat and seasonal occurrence differ among closely related species of the Drosophila auraria species complex (Diptera: Drosophilidae). Applied Entomology and Zoology 58: 35-44 https://doi.org/10.1007/s13355-022-00801
  66. Yagi Yuji, Okuwaki Ryo, Enescu Bogdan, Lu Junjie (2023) Irregular rupture process of the 2022 Taitung Taiwan earthquake sequence. Scientific Reports 13: 1107 https://doi.org/10.1038/s41598-023-27384-y
  67. 理管 Cai Yihan, Sawada Kiyoto, Hirota Mitsuru (2023) Spatial variation in forest soil respiration: a systematic review of field observation at global scale. Science of the Total Environment 874: 162348 https://doi.org/10.1016/j.scitotenv.2023.162348
  68. 加藤 葉月, 立花 敏 (2023) 保安林制度と林業経営との関係 ―茨城県常陸太田市民有水源かん養保安林に注目してー. 日本森林学会誌 104: 363-373 https://doi.org/10.4005/jjfs.104.363
  69. Miyazawa Kento, Ohmura Yoshihito, Yamaoka Yuichi, Okane Izumi (2023) Materials for the distribution of Lichens in Japan (25) Coenogonium isidiatum (Coenogoniaceae Ascomycota)… The Journal of Japanese Botany 98: 37-41 https://doi.org/10.51033/jjapbot.ID0102
  70. Mi Yoon Chung, Juha Merilä, Jialiang Li, Kangshan Mao, Jordi López-Pujol, Tsumura Yoshihiko, Myong Gi Chung (2023) Neutral and adaptive genetic diversity in plants: An overview. Frontiers in Ecology and Evolution 11: 1116814 https://doi.org/10.3389/fevo.2023.1116814
  71. 理管 S Le Cham Thi Mai, Ishii Hideo, Okane Izumi, Yamaoka Yuichi (2023) Sequence analysis of cytochrome b gene in Vietnamese isolates of Hemileia vastatrix the causal agent of coffee leaf rust in relation to potential QoI fungicide resistance. Tropical Plant Pathology : in press https://doi.org/10.1007/s40858-023-00556-x
  72. Onuma Yunosuke, Uchiyama Kentaro , Kimura Megumi, Tsumura Yoshihiko (2023) Genetic analysis distinguished new natural population and old plantations of Cryptomeria japonica. Trees Forests and People 11: 100365 https://doi.org/10.1016/j.tfp.2022.100365
  73. S Iwamoto Yoshiaki, Degawa Yousuke, Nakayama Takeshi (2023) Re-examination of a rare protosteloid amoeba Schizoplasmodiopsis micropunctata and the revision of Tychosporium (Cavosteliida Variosea Amoebozoa). Mycoscience 64: 63-68 https://doi.org/10.47371/mycosci.2023.01.002
  74. 理管 T Sewada Kiyoto, Kadowaki Seishi (2023) Change in the guild structure of a snake comuuunity in Japan over 30 years. Curreny Herpetlology 42: 74-82
  75. 理管 Tsujimura Maki (2023) Rainfall-runoff characteristics in a tropical forested catchment Puchong Selangor Malaysia. Hydrological Research Letters 17: 28-35 https://doi.org/10.3178/hrl.17.28
  76. Nakatsubo Takayuki, Hirota Mitsuru, Kishimoto-Mo Ayaka, Oura Noriko, Uchida Masaki (2023) Carbon exchange and primary production in a High-Arctic peatland in Svalbard. Polar Research 42: 8541 https://doi.org/10.33265/polar.v42.8541
  77. Yamashita Shinji, Yagi Yuji, Okuwaki Ryo, Shimizu Kousuke, Agata Ryoichiro, Fukahata Yukitoshi (2022) Potency density tensor inversion of complex body waveforms with time-adaptive smoothing constraint. Geophysical Journal International, 231:91-107 https://doi.org/10.1093/gji/ggac181
  78. Fang Jin, Ou Qi, Wright Tim J., Okuwaki Ryo, Amey Ruth M. J., Craig Tim J., Elliott John R., Hooper Andy, Lazecký Milan, Maghsoudi Yasser, (2022) Earthquake cycle deformation associated with the 2021 Mw 7.4 Maduo (eastern Tibet) earthquake: An intrablock rupture event on a slow-slipping fault from Sentinel-1 InSAR and teleseismic data. Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 127:1-30 https://doi.org/10.1029/2022JB024268
  79. T 安井 さち子,佐藤 美穂, 山田 秀雄, 門脇 正史 (2023) ハクビシン等中型食肉目の樹上のため糞場で確認された実生. 森林立地 65: in press

1-2. 学術雑誌(査読無)

特になし

1-3. 紀要等(査読有)

  1. YT Aye Myat Myat Paing, Chen S., Araki K., Aihara T., Sarmah R., Hirota M., Tsumura Y., Tomaru N., Homma K., Kadomatsu M., Yoshida T., Kobayashi H., Iio A., Osumi K., Nagamatsu D., Takagi M., Taneda H., Kimura N., Fukuoka S., Hisamoto Y., Goto S. (2022) Site characteristics of Betula ermanii range-wide provenance trials. Miscellaneous Information of The University of Tokyo Forests 61: 1-12

1-4. 紀要等(査読無)

  1. 中村 瑞歩, 河原 昂平, 前野 祐里奈, 山下 亜紀郎 (2023) 安曇野市穂高地区における湧水を水源としたわさび田水路網と維持管理の地域的特質. 地域研究年報 45: 73-86
  2. S 橋本 操, 佐々木 悠理, 原田 康多, 山下 亜紀郎 (2023) 松本市における地域住民の獣害に対する意識と対策への関わり―四賀地区・奈川地区を事例に―. 地域研究年報 45: 51-72
  3. 管活 黒澤 俊平, 𠮷野 広人, 柿沼 由樹, 肖 錦萍, SHEN Yifan, 石井 久美子, 呉羽 正昭 (2023) 長野県浅間温泉における共同浴場の利用変化とその要因. 地域研究年報 45: 1-13
  4. 理活 付 凱林, 川添 航, 王 倚竹, 中山 玲, 鈴木 修斗, 薄井 晴, 坂本 優紀, 劉 逸飛, 綾田 泰之, 杉谷 大樹, 松井 圭介 (2023) 離島における観光資源化の展開と特性―小豆島醤の郷を事例に―. 人文地理学研究 41: 27-38
  5. 理活 王 倚竹, 坂本 優紀, 付 凱林, 川添 航, 薄井 晴, 鈴木 修斗, 中山 玲, 劉 逸飛, 綾田 泰之, 杉谷 大樹, 松井 圭介 (2023) アートイベントを通じた地域活性化が住民に与えた影響―瀬戸内国際芸術祭2022を事例に―. 人文地理学研究 41: 1-9
  6. 理活 中山 玲, 川添 航, 鈴木 修斗, 薄井 晴, 坂本 優紀, 王 倚竹, 付 凱林,劉 逸飛, 綾田 泰之, 杉谷 大樹, 松井 圭介 (2023) 小豆島におけるオリーブ産業の存続要因. 人文地理学研究 41: 11-26
  7. 理活 川添 航, 劉 逸飛, 坂本 優紀, 鈴木 修斗, 薄井 晴, 中山 玲, 付 凱林, 王 倚竹, 綾田 泰之, 杉谷 大樹, 松井 圭介 (2023) 小豆島における宗教ツーリズムの変容と巡礼者の経験の特徴. 人文地理学研究 41: 39-54
  8. 理活 薄井 晴, 鈴木 修斗, 坂本 優紀, 川添 航, 中山 玲, 付 凱林, 王 倚竹, 劉 逸飛, 綾田 泰之, 杉谷 大樹, 松井 圭介 (2023) 香川県土庄町における子育て世帯のインフォーマル・サポートの受容―子育て世帯の居住歴と社会関係に着目して―. 人文地理学研究 41: 55-67
  9. 理管 鈴木 修斗, 薄井 晴, 川添 航, 坂本 優紀, 中山 玲, 王 倚竹, 付 凱林, 劉 逸飛, 綾田 泰之, 杉谷 大樹, 松井 圭介 (2023) 香川県土庄町における地域おこし協力隊員のライフコースとキャリア. 人文地理学研究 41: 69-75
  10. S 山中 史江 (2023) 一般市民との協働による地域資源を活用した生涯学習の場「みんなの標本庫」基盤開発. 筑波大学技術報告 41: 18-24

1-5. 解説その他(査読有)

特になし

1-6. 解説その他(査読無)

  1. 理活 T 上條 隆志 (2022) コロナ禍における大学教育(8)新型コロナウイルス感染拡大防止下における森林関係の講義・実習について : 筑波大学森林生態環境学分野が担当する講義・実習の一部事例から. 山林 1660: 50-52
  2. 管活 呉羽 正昭 (2022) 地理探求で深める世界・日本の「観光」学習. 地理月報 566: 2-5
  3. 管活 呉羽 正昭 (2022) ハルシュタット -世界遺産登録とオーバーツーリズム-. New Shakaika 2022: 3-3
  4. 管活 興梠 克久 (2022) 注目を浴びる自伐(型)林業. いばらきの地域と自治 162: 6-8
  5. 理管 正木 隆 (2022) 書評「樹木の恵みと人間の歴史」. 森林技術 963: 36-36
  6. 立花 敏 (2022) 木材貿易の変化を踏まえた日本の対応. 農村と都市をむすぶ 72: 47-56
  7. 立花 敏 (2022) 初期の森林経営管理制度における成果と課題. 市政 71: 36-38
  8. 佐藤 幸恵 (2022) 書評:島野智之著(2022)「幻のシロン・チーズを探せ〜熟成 でダニが活躍するチーズ工房〜」207pp.ISBN:978-4- 89694-295-8 八坂書房 価格 1 800 円+税. 生態学会ニュースレター 58: 44-45
  9. 理管 正木 隆 (2022) 書評「本多静六」. 森林技術 968: 30-30
  10. 管活 十川 陽香, 興梠 克久 (2022) カシ材の用材利用. 木材情報 375: 15-18
  11. 小幡谷 英一 (2023) クラリネット管体材料の現在、過去、未来. The Clarinet 77: 44-48
  12. Okuwaki Ryo (2022) Chasing supershear earthquakes. Nature Geoscience, 15:863-864 https://doi.org/10.1038/s41561-022-01054-6
  13. Christie Rowe, Matthew Agius, Jaime Convers, Gareth Funning, Carmine Galasso, Stephen Hicks, Tran Huynh, Jessica Lange, Thomas Lecocq, Hannah Mark, Okuwaki Ryo, Théa Ragon, Catherine Rychert, Samantha Teplitzky, Martijn van den Ende (2022) The launch of Seismica: a seismic shift in publishing, 1:1-14 https://doi.org/10.26443/seismica.v1i1.255

2. 著書

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
   部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
   ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
   太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

  1. 管活 興梠 克久 (2023) 林業労働組織の多様性と「緑の雇用」の役割-福岡県を事例に-, 全国森林組合連合会, pp. 113-132
  2. 松井 圭介 (2023) 第Ⅳ部 地理学の応用と現代的課題 5観光・ツーリズム・余暇活動, 丸善出版, pp. 642-653
  3. 理管 正岡 直也, 小杉 賢一朗, 谷 知幸, 松四 雄騎, 山川 陽祐 (2022) 第9章 深層崩壊メカニズムの解明をめざす <滋賀県比良山地葛川サイトにおける地下水観測>, 公益社団法人砂防学会, pp. 115-123
  4. 理管 山川 陽祐 (2022) 第3編・総説(山地の地下水の動きを観測する), 公益社団法人砂防学会, pp. 88-90
  5. 立花 敏 (2023) 第1章 木質資源と環境影響, 海青社, pp. 11-27
  6. 理管 I 羽鹿 孝文, 内田 太郎, 山川 陽祐 (2022) 第1章 大起伏山地における洪水流出の観測, 公益社団法人砂防学会, pp. 15-26
  7. 管活 興梠 克久 (2023) 集合研修講師の特徴と研修内容に対する意見, 全国森林組合連合会, pp. 27-48
  8. 山中 勤 (2022) 山岳域の水文現象, 朝倉書店, pp. 89-92
  9. 管活 興梠 克久 (2023) 研修生の就業意識と研修に対する評価, 全国森林組合連合会, pp. 4-26
  10. 川田 清和 (2022) 茅の研究室から, 一般社団法人 日本茅葺き文化協会, pp. 23-23
  11. 理管 上條 隆志 (2023) 伊豆諸島の植生と火山, 古今書院, pp. 138-157
  12. 松井 哲哉 (2022) 日本の植生の過去、現在、未来, 文一総合出版, pp. 202-207
  13. 管活 呉羽 正昭 (2023) ツーリズムと持続性, 丸善出版, pp. 648-649
  14. 立花 敏 (2023) Thema 2-2 木材輸入の歴史と自給率, 農山漁村文化協会, pp. 88-89
  15. S Desirò Alessandro, Takashima Yusuke (co-first), Bonito Gregory , Nishizawa Tomoyasu, Narisawa Kazuhiko, Bonfante Paola (2022) Investigating endobacteria that thrive within Mucoromycota, Humana, pp. 293-323
  16. Miyauchi.H, Sukeshige T, Suyama S, Matsui K (2022) Insularity and Geographic Diversity of the Peripheral Japanese Islands, Springer Singapore, pp. 240-253
  17. Ueno Kenichi, Nakileza B (2023) Atmospheric Envelopes and Glacial Retreat, Springer Cham, pp. 169-175
  18. 管活 興梠 克久, 志賀 薫, 三木 敦朗, 奥山 洋一郎, 杉山 沙織 (2023) 「緑の雇用」の課題ー20年間の現地調査結果からー, 全国森林組合連合会, pp. 192-288

3. 学会発表

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

3-1. 国際会議

  1. Inoshima Yuta, Kawada Kiyokazu (2022) Effect of potassium silicate fertilization on Miscanthus sinensis community structure and physical properties of thatch, Asian Grassland Conference 2022, ポスター
  2. S Yaida A. Yuki, Inoue Taiki, Kenta Tanaka, Ushimaru Atushi (2022) Mechanisms explaining low grassland plant diversity in ski runs constructed by forest clearing, Asian Grassland Conference 2022, 口頭発表
  3. S Hirayama S. Gaku, Ishii S. Hiroshi, Kenta Tanaka, Ushimaru Atushi (2022) Plant-pollinator network dynamics and pollination services in the process of grassland restoration, Asian Grassland Conference 2022, 口頭発表
  4. Kawada Kiyokazu, Takahashi Kengo, Tseden-Ish Narangerel, Jamsran Undarmaa (2022) Verification of goat eating behavior in Mongolian grasslands using biologging real-time grazing analysis, Asian Grassland Conference 2022, ポスター
  5. 理管活 SY Le Cham T. M., Okane Izumi, Ono Yoshitaka, Tsuda Yoshiaki, Yamaoka Yuichi (2022) The incidence and population genetics of coffee leaf rust in Vietnam, Asian Mycological Congress 2021, 口頭発表
  6. 理管 SY Koido Ririko, Kuroe Misako,Kuga Hitoshi, Ohnishi Naoki, Kishimoto Ryosuke, Tsuda Yoshiaki (2022) The impact of population control on Asian black bear populations in Nagano Japan, Student Conference on Conservation Science, 口頭発表
  7. Yihan Cai, Sawada Kiyoto, Hirota Mitsuru (2022) Spatial variation in forest soil respiration: A systematic review of field observations at the global scale, BES Annual Meeting 2022 (18 - 21 December 2022), ポスター
  8. Miyazawa Kento, Ohmura Yoshihito, Chaki Momoka, Okane Izumi, Yamaoka Yuichi (2022) A taxonomic study of Byssoloma subdiscordans (Pilocarpaceae lichenized Ascomycota) in Japan, Asian Mycological Congress 2021, ポスター
  9. S Ri Tomohiko, Degawa Yousuke (2022) Another origin of attachment structures to the gut in Kickxellomycotina, Asian Mycological Congress 2021, ポスター
  10. 理活 T 藤井 健太, 阿部 淳一, ピーター, Roland Kirschner, 山岡 裕一 (2022) Orchid mycorrhizal fungi isolated from Spiranthes sinensis and from Tulasnella basidioma in Taiwan, アジア菌学会2021, 口頭発表
  11. S Degawa Yosuke (2022) Terrestrialization of fungi detected from the biodiversity of zygomycota, “Online Symposium of Life Science Kickoff meeting between NUT &UT(国立臺灣大学/キックオフシンポジウム)” , 口頭発表
  12. Wong Shu Kuan, Cui Yingshun, Chun Seon-Jun, Kaneko Ryo, Masumoto Shota, Kitagawa Ryo, Mori Akira S., Uchida Masaki (2022) Co-occurrence patterns of soil microbial communities in the low Arctic tundra are affected by the vegetation coverage, The 13th Symposium on Polar Science, ポスター
  13. Masumoto Shota, Kitagawa Ryo, Kaneko Ryo, Nishizawa Keita, Matsuoka Shunsuke, Uchida Masaki, Mori S.Akira (2022) Discrepancies of fungi and plants in the pattern of beta-diversity with environmental gradient imply a comprehensive community assembly rule, The 13th Symposium on Polar Science, 口頭発表
  14. Tojo Motoaki, Suzuki Masahiro, Masumoto Shota, Uchida Masaki (2022) Influences of ground moss cover and summer precipitation on the occurrence of tar spot disease of polar willow in Ny-Ålesund Spitsbergen Is. Norway, The 13th Symposium on Polar Science, ポスター
  15. Naka Minagi, Nishizawa Keita, Masumoto Shota, Kobayashi Yuta, Suzuki Kurega, Kawakami Tomoya, Katayama Noboru, Kobayashi Makoto, Okada Keichi, Tatsumi Shinichi, Matsuoka Shunsuke, Uchida Masaki, Takagi Kentaro, Mori Akira S (2022) Recovery of soil fungal community: Monoculture plantation versus natural regeneration, The 13th Symposium on Polar Science, 口頭発表
  16. Ohashi Kazuharu, Jürgens Andreas, Thomson James D. (2022) Trade-off mitigation: simultaneous adaptation to diverse pollinators through combinations of floral traits, 4th International Symposium in memory of Stefan Vogel: Ecology and Evolution of Flowers, 口頭発表
  17. Sawada Kiyoto, Inoue Takato, Mori Naoki, Mori Akira, Kamijo Takashi (2022) Toxin acquisition and a change of antipredator behavior in Rhabdophis tigrinus (Serpentes: Colubridae) in relation to the invasion of a toxin source toad, British Ecological Society Annual Meeting 2022, ポスター
  18. Sato Yukie, Egas Martijn, Schausberger Peter (2022) Spider mite mothers control their sneaker sons’ reproductive behavior dependingon operational sex ratio, XVI International Congress of Acarology 2022, 口頭発表
  19. S Shimizu KK., Akiyama R., Goto T., Tameshige T., Sugisaka J., Shimizu-Inatsugi R., Paape T., G Halstead-Nussloch, J Sun, Tonouchi A., Kudoh H., Kenta Tanaka, Akita Junichi, Sese Jun, Natsumaro Kutsuna (2022) Polyploid Arabidopsis inherited parental traits in natura shown by deep learning and soil analyses, European Society for Evolutionary Biology (ESEB) Congress, 口頭発表
  20. Naka Minagi, Nishizawa Keita, Masumoto Shota, Matsuoka Shunsuke, Adaime Marc-Elie, Uchida Masaki, Mori Akira S. (2023) Successional development of soil fungal community on a glacier foreland in the high Arctic, Seventh International Symposium on Arctic Research, 口頭発表
  21. Terada Ryoma, Uchida Taro, Sato Kohei, Yamakawa Yosuke (2023) Experiment on the behavior of fine-sediment during debris flow deposition, Interdisciplinary symposium on the development of bioresource engineering based on the analysis of colloid aggregation and electrokinetic phenomena (ISBEC) 2023, ポスター
  22. Okuwaki Ryo (2022) Accounting Epistemic Uncertainty in Finite-fault Inversion; Illuminating Complex Earthquake Rupture Processes,IGPP Seminar Series 2022, 口頭発表(招待・特別)
  23. Okuwaki Ryo(2022) Accounting Epistemic Uncertainty in Earthquake Source Inversion: Investigating Complex Rupture Processes, Envisioning the Future of Geophysics: A Celebration of the Centennial of the Seismological Laboratory, California Institute of Technology, 口頭発表(招待・特別)
  24. SATARASHI Masumi, ITO Takuro, OZEKI Masaaki, MAKI Masayuki, TSUDA Yoshiaki (2023) Conservation genetics of Asarum genus sect. Asiasarum,Development of advanced mountain science research and education to establish a vast genetic diversity database, 口頭発表
  25. YT AYE MYAT MYAT PAING, SHIGYO Nobuhiko, TSUMURA Yoshihiko, TAKAGI Masahiro, HISAMOTO Yoko, GOTO Susumu (2023) Diversity of soil fungal communities associated with Betula ermanii in five transplanted sites. 3rd International Symposium of Long-term Forest Monitoring Research in Asia: “A research hub of long-term forest monitoring field centers on environmental changes and ecosystem responses: Collaborating for data, knowledge and young researchers”, ポスター
  26. T Aihara Takaki, Araki Kyoko, Sarmah Ragini, Cai Yihan, Aye Myat Myat Paing, Goto Susumu, Hisamoto Yoko, Taneda Haruhiko, Tomaru Nobuhiro, Homma Kousuke, Takagi Masahiro, Yoshida Toshiya, Iio Atsuhiro, Nagamatsu Dai, Kobayashi Hajime, Uchiyama Kentaro, Hirota Mitsuru, Tsumura Yoshihiko (2023) Declining survival, size and growth in Betula ermanii seedlings from marginal climates and genetically isolated populations. PAG30, ポスター

3-2. 国内会議

  1. 理管活 SY Tsuda Yoshiaki (2022) Mountain Science in the future: Contribution of global interdisciplinary studies-How to fill the conservation genomics gap part I, CAPES-JSPS Molecular Ecology Workshop 2022, 口頭発表
  2. 理管活 SY Tsuda Yoshiaki (2022) Mountain Science in the future: Contribution of global interdisciplinary studies-How to fill the conservation genomics gap part II, CAPES-JSPS Molecular Ecology Workshop 2022, 口頭発表
  3. 理管 SY Koido Ririko, Kuroe Misako, Kuga Hitoshi, Ohnishi Naoki, Kishimoto Ryosuke, Tsuda Yoshiaki (2022) The genetic impact of population control on Asian black bear populations in Nagano Japan, CAPES-JSPS Molecular Ecology Workshop 2022, 口頭発表
  4. S 鈴木 暁久, 出川 洋介, 晝間 敬, 田中 健太 (2022) アブラナ科4種における植物炭疽病菌の植物宿主・組織への特異性と季節性, 第8回山岳科学学術集会, 口頭発表
  5. 理管活 SY 新 真澄, 伊東 拓朗, 尾関 雅章, 牧 雅之, 津田 吉晃 (2022) ウスバサイシン節の保全遺伝学的研究, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  6. S 滝澤 一水, 井上 太貴, 土井 結渚, 嶋崎 桂, 鈴木 暁久, 倉 知匠, 川本 晟司, 上倉 勝, 關 岳陽, 山本 裕加, 坂本 浩輝, 川上 美保子, 田中 健太 (2022) ため池堰堤の造成後年数とともに希少植物種数が増えるか?-83地点での検証-, 第8回山岳科学学術集会, 口頭発表
  7. 理管活 SY 神藤 友宏, 北野 聡, 佐藤 正人, 谷口 義則, 東城 幸治, Peterson Miles, Faulks Leanne Kay, Berrebi Patric, 長谷川 功, 津田 吉晃 (2022) ブラウントラウト(Salmo trutta)の遺伝構造及び集団動態の評価, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  8. S 嶋崎 桂, 平尾 章, 川本 晟司, 土井 結渚, 關 岳陽, 金井 日向子, 田中 健太 (2022) ミヤマハタザオの葉毛喪失はどのような環境下で進化したのか?, 第8回山岳科学学術集会, 口頭発表
  9. 理管 SY 海野 太一, 湯本 景将, 後藤 寛貴, 津田 吉晃 (2022) 国内クワガタムシの保全系統地理学的研究, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  10. S 井上 太貴, 田中 健太 (2022) 草原の時間的・空間的連続性がチョウ類群集に与える影響とそのメカニズム, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  11. SY 川島 育海, 四方 圭一郎, 石田 健一郎, 竹中 將起, 津田 吉晃 (2022) 大陸~日本アルプス・スケールでみる高山蛾 Xestia 属複数種の種間関係および系統地理学的構造, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  12. S 土井 結渚, 小粥 隆弘, 井上 太貴, 小黒 和也, 河合 純一, 關 岳陽, 山本 裕加, 坂本 浩輝, 川本 晟司, 滝澤 一水, 芳澤 あやか, 上倉 優, 嶋崎 桂, 長澤 亮, 宮本 和, 鈴木 暁久, 田中 健太 (2022) 筑波大学構内アカマツ林のシラカシ林への急速な遷移:松枯れを含む37年間の変化, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  13. 理管 SY 小井土 凜々子, 柳生 将之, 中村 明日加, 黒江 美紗子, 津田 吉晃 (2023) ヘアトラップを用いた木曽地域のツキノワグマの集団遺伝学的構造, 令和4年度中部森林技術交流発表会, 口頭発表
  14. 理管活 SY 新 真澄, 伊東 拓朗, 尾関 雅章, 牧 雅之, 津田 吉晃 (2023) 山野草の保全遺伝学的研究:カンアオイ属ウスバサイシン節での事例, 令和4年度中部森林技術交流発表会, 口頭発表
  15. 理管活 SY 津田 吉晃 (2023) 中部森林管理局と取り組む人材育成を見据えた山岳森林教育, 令和4年度中部森林技術交流発表会, 口頭発表
  16. 理管 SY 湯本 景将, 仲川 邦広, 兼子 伸吾, 津田 吉晃 (2023) 阿武隈高地のセミ類の遺伝構造評価, 放射能環境動態, 影響評価ネットワーク共同研究拠点2022年次報告会, ポスター
  17. 理管活 SY 津田 吉晃 (2023) 人材育成を見据えた産官民学で取り組む山岳教育, 関東森林管理局, 令和4年度森林, 林業技術等交流発表会, 口頭発表
  18. 理管活 SY 新 真澄, 伊東 拓朗, 尾関 雅章, 牧 雅之, 津田 吉晃 (2023) 葉緑体DNAからみるウスバサイシン節の種間および種内の遺伝構造, 植物分類学会第22回大会, 口頭発表
  19. 理管活 SY Atarashi Masumi, Ito Takuro, Ozeki Masaaki, Maki Masayuki, Tsuda Yoshiaki (2023) Conservation genetics of Asarum genus sect. Asiasarum, JSPS Core to Core program: Asia-Africa Science Platforms B. Workshop seminar in India, 口頭発表
  20. 理管 SY Tsuda Yoshiaki (2023) Development of advanced mountain science research and education to establish a vast genetic diversity databas, JSPS Core to Core program: Asia-Africa Science Platforms B. Workshop seminar in India, 口頭発表
  21. 理管活 SY Kando Tomohiro, Kitano Satoshi, Sato Masashi, Taniguchi Yoshinori, Tojo Koji, Peterson Miles, Faulks Leanne Kay, Berrebi Patric, Hasegawa Koh, Tsuda Yoshiaki (2023) Genetic structure and expansion pathway of introduced brown trout (Salmo trutta) in Japan based on population genetic analyses, JSPS Core to Core program: Asia-Africa Science Platforms B. Workshop seminar in India, 口頭発表
  22. 理管 SY Umino Taichi, Yumoto Keisuke, Tanaka Keisuke, Goto Hiroki, Tsuda Yoshiaki (2023) Genetic structure of Japanese stag beetles (Coleoptera Lucanidae) - Implications for genetic pollution -, JSPS Core to Core program: Asia-Africa Science Platforms B. Workshop seminar in India, 口頭発表
  23. 理管 SY Koido Ririko, Ohnishi Naoki, Yumoto Keisuke, Nobis Michael, Tsuda Yoshiaki (2023) Population demographic history of Asian black bears in relation to the past distribution shifts of cool temperate forests in Japan, JSPS Core to Core program: Asia-Africa Science Platforms B. Workshop seminar in India, 口頭発表
  24. 理管活 S Sen Sandeep, Gudasalamani Ravikanth, Tsuda Yoshiaki (2023) Phylogeography and simulated post-glacial migration of wild Black pepper in the Western Ghats, JSPS Core to Core program: Asia-Africa Science Platforms B. Workshop seminar in India:Development of advanced mountain science research and education to establish a vast genetic diversity database, 口頭発表
  25. 本間 千夏, 野口 麻穂子, 正木 隆, 星野 大介, 星崎 和彦 (2023) 岩手県の落葉樹林における種子生産量の長期パターン:個体群レベル・個体ベースの推定, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  26. S 鈴木 暁久, 出川 洋介, 晝間 敬, 田中 健太 (2023) アブラナ科4種における植物炭疽病菌の植物宿主・組織への特異性と季節性, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  27. S 平山 楽, 田中 健太, 石井 博, 丑丸 敦史 (2023) スキー場草地での植生再生過程における送粉ネットワーク構造・植物の繁殖成功の変化, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  28. S 滝澤 一水, 井上 太貴, 土井 結渚, 嶋崎 桂, 鈴木 暁久, 倉知 匠, 川本 晟司, 上倉 勝, 關岳 陽, 山本 裕加, 坂本 浩輝, 川上 美保子, 田中 健太 (2023) ため池堰堤の造成後年数とともに希少植物種数が増えるか?-83地点での検証-, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  29. S 嶋崎 桂, 平尾 章, 川本 晟司, 土井 結渚, 關岳 陽, 金井 日向子, 田中 健太 (2023) ミヤマハタザオの葉毛喪失はどのような環境下で進化したのか?, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  30. S 土井 結渚, 川本 晟司, 嶋崎 桂, 清水 (稲継)理恵, 清水 健太郎, 田中 健太 (2023) 一年生・多年生の多型を示すミヤマハタザオの寿命遺伝子の同定に向けて, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  31. S 田中 健太, 加々美 貴代, 松田 貴子, 松倉 実, 井上 太貴, 芳澤 あやか, 山本 裕加, 小黒 和也, 河合 純, 關 岳陽, 坂本 浩輝, 宮本 和, 川本 晟司, 上倉 優, 滝澤 一水, 上田市真田地域自治センター産業観光課 (2023) 根子岳の草原性植物の再生を目指すササ刈り実験の費用対効果:5年間の追跡, 第70回日本生態学会大会, 口頭発表
  32. 理管 SY 湯本 景将, 兼子 伸吾, 池田 紘士, 佐藤 正人, 佐藤 光, 遠藤 好和, 齊藤 陽子, 大迫 祐太郎, 田中 啓介, 津田 吉晃 (2023) 生息環境の異なるヒグラシ族3種の集団遺伝構造, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  33. S 井上 太貴, 田中 健太 (2023) 草原の時間的・空間的連続性がチョウ類群集に与える影響とそのメカニズム, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  34. S 平尾 章, 恩田 義彦, 畠山 剛臣, 永野 惇, 清水 (稲継)理恵, 清水 健太郎, 田中 健太 (2023) 日本アルプスにおけるミヤマハタザオの集団遺伝構造が示す複数回の標高適応, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  35. S 橋本 操, 佐々木 悠理, 原田 康多, 山下 亜紀郎 (2023) 松本市四賀地区・奈川地区における地域住民の獣害に対する意識と対策への関わり, 2023年日本地理学会春季学術大会, ポスター
  36. 理管 I 羽鹿 孝文, 内田 太郎, 山川 陽祐 (2023) 大起伏山地における流出の遅れ時間の空間分布, 令和4年度砂防学会研究発表会, 口頭発表
  37. I 輿水 康二, 内田 太郎, 山川 陽祐 (2023) 付加体堆積岩地域における受け盤・流れ盤構造の違いに着目した降雨流出特性の検討, 令和4年度砂防学会研究発表会, 口頭発表
  38. I 山川 陽祐, 輿水 康二, 内田 太郎 (2023) 付加体堆積岩の大規模崩壊多発地における降雨流出特性の空間分布(その2), 日本地球惑星科学連合2022年大会, 口頭発表
  39. Imaizumi F., Yamamoto R., Ikeda A. (2023) Runout characteristics of debris flow under effects of ground freezing on Mt. Fuji, 日本地球惑星科学連合2022年大会, 口頭発表
  40. 理活 S 出川 洋介 (2023) 節足動物消化管の内外双方で異なる生活ステージを持つ腸内外両生接合菌類の探索, 財団法人発酵研究所 助成研究報告会, 口頭発表
  41. LI Nana, JIN Shou, NAKAGAWA-IZUMI Akiko (2023) Preparation and Characterization of Unbleached Bamboo Pulp Treated by Zinc Chloride, 第89回紙パルプ研究発表会, 口頭発表
  42. S 須川 元, 伴 さやか, 出川 洋介 (2023) Perennicordyceps属菌の寄生性及び系統関係に関する研究, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  43. S 吉橋 佑馬, 出川 洋介 (2023) クサカゲロウ科昆虫の新規腸内酵母のゲノムから見た特徴, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  44. 理管 S 繁森 有紗, 岡根 泉, 山岡 裕一, 玉井 裕 (2023) ヤチダモはHymenoscyphus fraxineus感染葉を早期脱離することで木質部への伸展を阻止するのか?, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  45. 理活 S 高島 勇介, 大橋 美紗希, 出川 洋介, 廣田 充, 阿部 淳一ピーター, 萩原 大祐, 矢口 貴志 (2023) 高温性ケカビ目菌類を宿主とする細胞内共生細菌の検出および分離培養, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  46. 宮澤 研人, 大村 嘉人, 茶木 桃華, 山岡 裕一, 岡根 泉 (2023) 子嚢果の形態と地衣成分パターンで識別された日本産地衣類タラヨウノビッソロマ内の4グループ, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  47. 理管 S 三輪 恵実, 出川 洋介, 喜友名 朝彦 (2023) 室内環境に生息するCladosporium属菌に関する予備調査, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  48. 理管 S 藤井 亮, 保坂 健太郎, 出川 洋介 (2023) 種特異的プライマーを用いたカエンタケの分布調査方法の検討, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  49. S 升本 宙, 吉橋 佑馬, 出川 洋介, 田中 千尋 (2023) 地衣化担子菌類 Dictyonema moorei(ハラタケ目ヌメリガサ科)のCAZyme特性, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  50. S 李 知彦, 出川 洋介 (2023) 腸内外両生菌類 Unguispora rhaphidophoridarum (仮名) のコウボ様細胞の形成様式と微細構造, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  51. 理管 S 山﨑 いずみ, 小沼 萌, 神崎 菜摘, 出川 洋介, 澤村 京一 (2023) 日本産ショウジョウバエに寄生するStigmatomyces(ラブルベニア綱), 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  52. S 出川 洋介 (2023) 日本新産の菌寄生菌Syncephalis pycnosperma (トリモチカビ門) , 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  53. S 折原 貴道, 山本 航平, 橋本 陽, 大熊 盛也, 畠山 颯太, 出川 洋介 (2023) 不完全菌Synnematomyces capitatusの系統的位置とアリによる栄養繁殖体の散布, 日本菌学会第66回大会, 口頭発表
  54. 澤田 聖人, 渡部 侑果, 小林 幸平, 阿部 晴恵, 上條 隆志 (2023) 佐渡島におけるヘビ類の分布様式, 日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同ELRつくば大会, ポスター
  55. S 武藤 将道, 塘 忠顕, 町田 龍一郎 (2023) クロモンチビゴキブリAnaplecta japonica Asahina 1977の生活史について(ゴキブリ目・チビゴキブリ科), 日本昆虫学会第82回大会 , 口頭発表
  56. S 藤田 麻里, 町田 龍一郎 (2023) ヤマトイシノミモドキ属の一種の配偶行 動(イシノミ目・イシノミ科・ヤマトイシノミモドキ 亜科), 日本昆虫学会第82回大会, 口頭発表
  57. 依田 剛明, 大庭 伸也, 佐藤 幸恵 (2023) コオイムシの 卵保護行動のコストについて, 日本昆虫学会第82回大会, 口頭発表
  58. 理管 SY 海野 太一, 湯本 景将, 後藤 寛貴, 津田 吉晃 (2023) 遺伝子汚染の実態評価に向けた国内クワガタムシ集団の遺伝構造の評価, 日本昆虫学会第82回大会, 口頭発表
  59. 内山 龍人, 渡部 晃平, 谷野 彩奈, 佐藤 幸恵 (2023) 与那国島固有種ナカジマツブゲンゴロウ の発育と温度の関係, 日本昆虫学会第82回大会, ポスター
  60. 東條元昭, 増本 翔太, 内田雅己 (2023) キョクチヤナギの黒紋病とさび病の発生率に及ぼすコケ類の土壌表面被覆の影響, 日本植物病理学会関西部会, 口頭発表
  61. 鄭 鵬遥, 上條 隆志, 廣田 充, 張 秀龍 (2023) The relationship between soil nitrogen ranges and photosynthetic activities of a pioneer grass species Miscanthus condensatus on low soil nitrogen sites in Miyake-jima Island, 植生学会第27回大会, ポスター
  62. 猪島 悠太, 川田 清和 (2023) ケイ酸カリウム施肥が茅場の群落構造と茅生産に及ぼす影響, 植生学会第27回大会, ポスター
  63. 管活 長 千佳, 鈴木 奨士, 富山 陽子, 稲留 康一, 上條 隆志 (2023) ビオトープにおけるクロホシクサなど湿地性植物の保全の取み組みについて, 植生学会第27回大会, 口頭発表
  64. 理管 上條 隆志, 菊池 建, 岩崎 由美, 森 由香, 樋口 広芳, 長谷川 雅美 (2023) 伊豆諸島の典型的な生態系が残る八丈小島におけるノヤギ駆除後の植生と生態系の回復, 植生学会第27回大会, 口頭発表
  65. 理管 石井 陽大, 越智 郁也, 上條 隆志, 尾澤 進二 (2023) 伊豆大島におけるキョンによる耕作地付近のアシタバ被害と食性, 植生学会第27回大会, ポスター
  66. 理管 越智 郁也, 上條 隆志, 尾澤 進二, 中嶋 美緒 (2023) 伊豆大島における外来草食獣キョンの食性と常緑植物に対する選択性の検討, 植生学会第27回大会, ポスター
  67. 武藤 惠, 上條 隆志, Luan Chunyang, 小川 泰浩, 石森 良房 (2023) 外来種を使用しない土砂流出抑制緑化工法、東京クレセントロールの植生回復効果, 植生学会第27回大会, 口頭発表
  68. 須藤 七海, 加藤 和弘, 吉川 徹朗, 上條 隆志 (2023) 三宅島2000年噴火被害地における約9年間の鳥類群集と植生の変化, 植生学会第27回大会, ポスター
  69. 水越 かのん, 上條 隆志, 川上 和人 (2023) 小笠原諸島南島の海鳥営巣地における植生と海鳥の関係, 植生学会第27回大会, ポスター
  70. S 上野 健一 (2023) 森林の開葉・落葉と小盆地における冷気湖発達の関係, 日本気象学会秋季大会, 口頭発表
  71. S 上野 健一 (2023) 菅平高原における山岳天候変動の現在天気計による10年監視, 日本気象学会秋季大会, 口頭発表
  72. 佐々木 夏来, 池田 敦 (2023) 苗場火山の溶岩台地上に形成された湿原の土壌水分特性と成立環境, 日本山の科学会2022年秋季研究大会, 口頭発表
  73. SY 高島 勇介, 郭 永, 吉橋 佑馬, 出川 洋介, 西澤 智康, 成澤 才彦, 津田 吉晃 (2023) Mortierella sugadairana に細胞内共生するBurkholderiaceae未記載種のゲノム解析, 日本微生物生態学会第35回大会, ポスター
  74. 管活 呉羽 正昭 (2023) 1998年長野オリンピック開催地のレガシー-スキーリゾートの例を中心に-, 2022年度地理科学学会シンポジウム「国際スポーツイベントのレガシー-時間・空間・領域-」, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
  75. Y 清野 達之, 井波明宏 (2023) 植栽されたヒメバラモミの成長解析, 第12回中部森林学会大会, 口頭発表
  76. T 澤田 聖人, 門脇 正史, 上條 隆志 (2023) 茨城県つくば市における夏季夜間のニホンマムシの活動様式, 日本爬虫両棲類学会第61回沖縄大会, 口頭発表
  77. T 高木 健太郎, 大橋 一晴 (2023) 遠くの同種より近くの他種: 植物種の混生パターンに依存した送粉昆虫の定花性の変化, 第54回種生物学シンポジウム, 口頭発表
  78. 猪島 悠太, 川田 清和 (2023) 筑波山麓の茅場におけるケイ酸カリウム施肥がススキ群落の種多様性に与える影響, 第8回山岳科学学術集会, 口頭発表
  79. S 福井 眞生子, 町田 龍一郎 (2023) カマアシムシ目の卵構造に関する研究(六脚類), 日本節足動物発生学会第 58回大会, 口頭発表
  80. S 藤田 麻里, 町田 龍一郎 (2023) クロモンチビゴキブリAnaplecta japonica Asahina 1977 に関する生殖学的知見(昆虫綱・ゴキブリ目・ チビゴキブリ科), 日本節足動物発生学会第 58回大会, 口頭発表
  81. S 山本 鷹之, 福井 眞生子, 町田 龍一郎 (2023) ツヤヒラタハバチ Onycholyda lucida (Rohwer 1910)の発生学的研究(昆虫綱・膜翅目・広腰亜目・ ヒラタハバチ科)-完全変態類および膜翅目のグラウンドプランの再検討-, 日本節足動物発生学会第 58回大会, 口頭発表
  82. S 武藤 将道, 塘 忠顕, 町田 龍一郎 (2023) マダラシミ Thermobia domestica (Packard 1837) の中腸上皮形成(昆虫綱・シミ目), 日本節足動物発生学会第 58回大会, 口頭発表
  83. 松井 圭介 (2023) 潜伏キリシタンと宗教ツーリズムの魅力① NPO法人長崎巡礼センター主催, 世界文化遺産セミナー, 口頭発表
  84. 松井 圭介 (2023) 教育資源としての潜伏キリシタン, 日本地理学会共催 地理総合オンラインセミナー, 口頭発表
  85. 栗林 宏, 小幡谷 英一 (2023) セルロースナノファイバーグルコマンナン複合体の力学特性, 第73回日本木材学会大会, ポスター
  86. 岡田 大輝, 小幡谷 英一 (2023) ハープ響板木材のフェノール含浸による改質, 第73回日本木材学会大会, ポスター
  87. 新井 良和, 小幡谷 英一 (2023) 木管楽器リードの低温気相アセチル化による葦アレルギーの低減, 第73回日本木材学会大会, ポスター
  88. T 高木 健太郎, 大橋 一晴 (2023) 作業記憶は鮮度が命:植物種の混生度がマルハナバチの記憶動態と定花性におよぼす影響, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  89. 田中 歩, 大橋 一晴 (2023) 三花寄れば送受が増える?:ハナウドの花密度が訪花昆虫による送受粉におよぼす影響, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  90. Miyazaki Saori, 大橋 一晴 (2023) 色で便乗、香りで差別化?:他種との花形質の類似性が訪花者の誘引と分割に及ぼす影響, 第70回日本生態学会大会, 口頭発表
  91. 本間 千夏, 野口 麻穂子, 正木 隆, 星野 大介, 星崎 和彦 (2023) 岩手県の落葉樹林における種子生産量の長期パターン:個体群レベル・個体ベースの推定, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  92. Yokoi Aina, Nagase Sayuka, Sano Taito, Sato Yukie (2023) Spider mite males can replenish sperm for a short period even after depletion, 日本生態学会第70回全国大会, 口頭発表
  93. 佐野 泰斗, Tanvi Ukshal GURJAR, 佐藤 幸恵 (2023) ハダニにおける雄の代替繁殖戦術と捕食リスク~スニーカーは捕食されやすいのか?, 日本生態学会第70回全国大会, 口頭発表
  94. 理管 越智 郁也, 上條 隆志, 尾澤 進二, 中嶋 美緒 (2023) 伊豆大島における外来草食獣キョンの食性と常緑植物に対する選択性, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  95. 大塚 千尋, 川田 清和 (2023) 沿岸部と山間部に生育するハナハタザオの栄養成長期における耐塩性比較, 日本生態学会第70回全国大会, 口頭発表
  96. 川田 清和, 大塚 千尋 (2023) 沿岸部と山間部に生育するハナハタザオの形態比較, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  97. 青山 友輝, 上條 隆志, 吉田 智弘, 金子 信博, 菅原 優 (2023) 三宅島2000年噴火後の土壌動物群集とリター分解の変化, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  98. T 谷田部 龍, 佐野 泰斗, 佐藤 幸恵 (2023) 社会性ハダニにおける致死的雄間闘争の激しさと対捕食者反撃能力との関係, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  99. 水越 かのん, 上條 隆志, 川上 和人 (2023) 小笠原諸島南島における海鳥巣が植物及び陸産動物群集に与える影響, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  100. SY 小牧 弘季, 佐伯 いく代, 津村 義彦 (2023) 森林スポーツ大会の開催による外来植物の種子分散リスクの評価, 日本生態学会第70回全国大会, 口頭発表
  101. 澤田 聖人, 井上 貴斗, 森 直樹, 森 哲, 上條 隆志 (2023) 毒源ヒキガエル侵入による在来ヤマカガシの頸腺毒獲得と対捕食者行動の変化, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  102. 理管 小山 浩亮, 牧 貴大, 安井 さち子, 上條 隆志 (2023) 栃木県奥日光地域におけるシカ柵による森林環境の違いがコウモリの活動量に与える影響, 日本生態学会第70回全国大会, 口頭発表
  103. S 谷岡 庸介, 廣田 充 (2023) 冷温帯林の純一次生産におけるつる植物の寄与, 日本生態学会第70回全国大会, ポスター
  104. 野口 麻穂子, 齋藤 智之, 直江 将司, 酒井 敦, 澤田 佳美, 八木橋 勉, 太田 敬之, 櫃間 岳, 正木 隆, 杉田 久志 (2023) 施業履歴の異なるブナ林20年間の動態と地上部現存量変化, 第134回日本森林学会大会, ポスター
  105. 理管 正木 隆, Wijenayake PavithraRangani, 柴田 銃江 (2023) 天然更新の目的樹種となる広葉樹の種子は自然の森林土壌で何年存続するか?, 第134回日本森林学会大会, 口頭発表
  106. 管活 興梠 克久, 岡村 美歩, 山口 広子 (2023) 地域性苗木生産者の現状と課題ー三重県大台町を事例にー, 第134回日本森林学会大会, 口頭発表
  107. 理管活 SY 津田 吉晃, 山川 陽祐, 廣田 充, 藤澤 将志, 湯川 愛, 小松 玄季, 佐藤 健司, 上野 文紀, 寺沢 正樹, 大西 沙織, 松川 淳平, 谷澤 恭子, 小相沢 徳一, 金井 隆治, 正木 大佑, 立花 敏, 津村 義彦, 松井 圭介 (2023) 企画シンポジウム「人材育成をみすえた森林科学の専門教育の連携, つながりを考える-行政、教育機関、地域-」 人材育成をみすえた森林科学の専門教育の連携, つながりを考える-行政、教育機関、地域-, 第134回日本森林学会大会, 口頭発表
  108. 理管 SYT 山岡 裕一 (2023) さび病菌の病原性と病原力について, 樹木病害研究会2023, 口頭発表(招待・特別)
  109. 松井 圭介 (2023) 潜伏キリシタンと宗教ツーリズムの魅力② , NPO法人長崎巡礼センター主催 世界文化遺産セミナー, 口頭発表
  110. 理活 興梠 克久 (2023) 「緑の雇用」事業の展開過程と今後の課題, 「緑の雇用」事業創設20周年シンポジウム, 講演
  111. 八木 勇治, 清水 宏亮, 山下 真司, 奥脇 亮, 縣 亮一郎, 深畑 幸俊, 縣 亮一郎 (2022) データ駆動型の震源過程解析手法:ポテンシー密度テンソルインバージョン,日本地球惑星科学連合2022年大会, 口頭発表
  112. S 浪間 洋介, 上野 健一 (2022) 山岳域の積雪構造を変化させる冬季の天候変動, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  113. S 加古 祐貴, 上野 健一 (2022) 山地の森林フェノロジーと夜間冷気流出の関係, 第8回山岳科学学術集会, ポスター
  114. S 平山 楽, 井上 太貴, 石井 博, 田中 健太, 丑丸 敦史 (2023) 草地再生過程における送粉ネットワークおよび送粉サービスの回復とそのメカニズム, 第70回日本生態学会大会, ポスター
  115. S 平山 楽, 井上 太貴, 石井 博, 田中 健太, 丑丸 敦史 (2023) 草地再生過程における送粉ネットワークおよび送粉サービスの回復とそのメカニズム, 第43回関東修論発表会, 口頭発表
  116. Y 中田 修人, 佐藤 温起, 岡田 健太郎, 荒木 響子, 相原 隆貴, 津村 義彦, 後藤 晋, 飯尾 淳弘 (2023)ダケカンバの電子伝達速度と気孔コンダクタンスの産地間変異, 第134回日本森林学会, ポスター
  117. Y Aye Myat Myat Paing, Chen S., Araki K., Aihara T., Hirota M., Tsumura Y., Tomaru N., Homma K., Yoshida T., Kobayashi H., Iio A., Nagamatsu D., Takagi M., Taneda H., Hisamoto, Y., Goto S. (2022) Pattern of survival and growth of Betula ermanii after transplanting to warm sites. 森林遺伝育種学会第11回大会, 口頭発表
  118. T Aye Myat Myat Paing, Chen S., Araki K., Aihara T., Hirota M., Tsumura Y., Tomaru N., Homma K., Yoshida T., Kobayashi H., Iio A., Nagamatsu D., Takagi M., Taneda H., Hisamoto Y., Goto S. (2022) Pattern of survival and growth of Betula ermanii after transplanting to warm sites. 森林遺伝育種学会第11回大会, ポスター
  119. YT Aye Myat Myat Paing, Shigyo N, Tsumura Y, Yoshida T, Takagi M, Hisamoto Y, Goto S (2023) The relationship between fungal communities and growth of Betula ermnaii populations in five planting sites. 第134回日本森林学会, ポスター
  120. T 相原 隆貴, 荒木 響子, Sarmah, Ragini, 蔡一涵, Aye Myat Myat Paing, 後藤 晋, 久本 洋子, 種子田 春彦, 戸丸 信弘, 本間 航介, 高木 正博, 吉田 俊也, 飯尾 淳弘, 永松 大, 小林 元, 内山 憲太郎, 廣田 充, 津村 義彦 (2022) 森林限界および南限集団のダケカンバ苗木の生存率・生長の低下:気候環境・遺伝的多様性の影響, 森林遺伝育種学会第11回大会, ポスター
  121. I 大橋 正孝, 遠藤 好和 (2022) 冬期林道沿いで給餌とくくりわなによりニホンジカを捕獲する技術, 第12回中部森林学会大会, 口頭発表

4. 一般講演等

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

  1. 理活 興梠 克久. 「緑の雇用」事業の展開過程と今後の課題. 「緑の雇用」事業創設20周年シンポジウム, 2023年2月
  2. 理管活 SY津田 吉晃. SNS時代の外来魚研究. まちなかキャンパスうえだ市民向け講座・長野県内で分布拡大する外来魚の生態と遺伝, 2022年11月
  3. 上條 隆志. 火山と巨樹の島の自然を知る. 第33回巨木を語ろう全国フォーラム東京, 2023年10月
  4. 理管活 SY津田 吉晃. カバノキ属樹種とは?:大陸スケールでみる過去~将来の進化史. 令和4年度筑波大学公開講座「八ヶ岳の白樺から見る森の世界~遺伝子・生態から北欧家具まで~」, 2022年7月
  5. 上條 隆志. パネルディスカッション. 第33回巨木を語ろう全国フォーラム東京, 2023年10月
  6. 理管活 SY津田 吉晃. 総合学問としての山岳科学. 令和4年度筑波大学公開講座「八ヶ岳の安全登山~遭難事故防止から生物多様性保全」, 2023年2月
  7. 理管活 SY津田 吉晃. 長野県の野生動物保護管理に向けて ~山から川まで、そして海~. 令和4年度筑波大学山岳科学センターシンポジウム・長野県の野生動物保護管理について考える, 2023年3月
  8. 増本 翔太. 北極と科学ー地球の先端でいま起きていることー. SKIPアカデミー・サイエンスカフェ, 2022年11月
  9. S田中, 健太. 古くから続く植⽣の歴史的価値. まちなかキャンパス上田, 2022年6月
  10. 増本 翔太. 北極と科学ー地球の先端でいま起きていることー. SKIPアカデミー・サイエンスカフェ, 2022年11月
  11. 理管活 Y清野 達之. 八ヶ岳の自然環境. 令和4年度筑波大学公開講座「八ヶ岳の安全登山~遭難事故防止から生物多様性保全」, 2023年2月
  12. 管活 Y清野 達之. 森林生態学からみた白樺:八ヶ岳から東アジアまで. 令和4年度筑波大学公開講座|「白樺から見る森の世界 ~遺伝子から北欧家具まで~」, 2022年7月

5. その他の活動

注1 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績のみを含めている
注2 使われている記号
  部門:理(山理解)、活(山活用)、管(山管理)
  ステーション:S(菅平)、Y(八ヶ岳)、I(井川)、T(筑波実験林)
  太字:MSC教職員(専任、兼担、協力、連携)

  1. S町田 龍一郎. Arthropod Structure and Development Advisory Board
  2. 管活 呉羽 正昭. TBS「マツコの知らない世界」監修(#357(1/24)_ゲレンデの世界)
  3. 上條 隆志. 伊豆大島ジオパーク推進員会委員(東京都大島町)
  4. S町田 龍一郎. 上田市教育委員会文化財保護審議委員
  5. S町田 龍一郎. 上田市教育行政評価懇話会委員
  6. S町田 龍一郎. 上田市歴史文化基本構想策定委員
  7. 上條 隆志. 国立公園伊豆諸島に関する協議会(環境省9)
  8. 理管 Y上條 隆志. 植生学会 フィールド研修(八ヶ岳演習林)講師担当
  9. 理管 上條 隆志. 植生学会会長
  10. 上條 隆志. 生物多様性戦略つくば作成懇話会座長(茨城県つくば市)
  11. 理管 上條 隆志. 全国演習林協議会  エクスカーション(筑波山)講師担当
  12. 上條 隆志. 東京都小笠原村媒島の保全に関する委員会(東京都)
  13. 上條 隆志. 東京都植物多様性センターにおける講演(伊豆諸島の植物保全)
  14. 上條 隆志. 東京都御蔵島村自然ガイド講習会講師(伊豆諸島の植物)
  15. 上條 隆志. 東京都三宅支庁における職員向け講習会講師(伊豆諸島の植物)
  16. 上條 隆志. 東京都三宅村自然ガイド講習会講師(伊豆諸島の植物)
  17. S町田 龍一郎. 日本昆虫学会日本昆虫目録編集委員
  18. S町田 龍一郎. 日本節足動物発生学会会長
  19. 理管 八木 勇治. 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次)に関する 外部評価委員会 委員
  20. 管活 呉羽 正昭. 信濃毎日新聞の取材協力(大北地域のスキー場)
  21. 管活 呉羽 正昭. 中日新聞の取材協力(経年リフト 更新進まず)
  22. 上條 隆志. 東京都小笠原村森林生態系の保全に関する委員会(林野庁)
  23. 理管活 山岡 裕一. 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
  24. 理管 上條 隆志. 日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同ELRつくば大会 エクスカーション(筑波山)講師担当
  25. T門脇 正史.筑波山ブナ育苗等業務検討会(2022年12月14日,2023年2月9日 筑波実験林にて茨城県環境政策課と保全を要する筑波山ブナの育苗について協議)
  26. 門脇 正史.つくば市生物多様性基礎調査会合(2023年1月13日,筑波大学総合研究棟A, つくば市生物多様性戦略作りのための基礎調査についての会合)

6. 外部研究資金

注1 専任、兼担、特別研究員(ステーション常駐)の外部研究資金獲得実績を対象としている。
注2 ○ :研究代表者

  1. 八木 勇治.古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源/国立大学法人徳島大学【科研費】/新学術領域研究.採択期間:2018-2022年度.2022年度配分額: 150,000円
  2. 鎌田 祥仁.古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源/国立大学法人徳島大学【科研費】/新学術領域研究.採択期間:2020-2022年度.2022年度配分額: 150,000円
  3. ○山中 勤.動的アイソスケイプモデルを用いた水循環成分評価とその多面的展開/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2019-2023年度.2022年度配分額: 2,500,000円
  4. 山川 陽祐.地形発達学的手法と種々のセンシング技術を応用した深層崩壊発生危険度評価手法の開発/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B)【H27~採択】.採択期間:2020-2023年度.2022年度配分額: 500,000円
  5. 山川 陽祐.地形発達学的手法と種々のセンシング技術を応用した深層崩壊発生危険度評価手法の開発/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2021-2022年度.2022年度配分額: 300,000円
  6. 松井 圭介.離島地域における住民の資源化に伴う観光地域社会の創出に関する地理学的研究/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2021-2022年度.2022年度配分額: 1,900,000円
  7. 松井 圭介.離島地域における住民の資源化に伴う観光地域社会の創出に関する地理学的研究/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2022-2022年度.2022年度配分額: 700,000円
  8. 呉羽 正昭.スポーツイベントのレガシー効果に関する観光地理学的研究/(公大)県立広島大学【科研費】/基盤研究(B)【H27~採択】.採択期間:2019-2022年度.2022年度配分額: 295,000円
  9. 田中 健太.沿岸生態系における構造転換:高度観測と非線形力学系理論に基づく実証アプローチ/国立大学法人東北大学【科研費】/基盤研究(S).採択期間:2019-2023年度.2022年度配分額: 4,200,000円
  10. 上條 隆志.火山性荒廃地の侵食地形を利用したパイオニア草本の定着を促す緑化に関する研究/国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】/基盤研究(C)【H23~採択】.採択期間:2019-2022年度.2022年度配分額: 200,000円
  11. 廣田 充.火山性荒廃地の侵食地形を利用したパイオニア草本の定着を促す緑化に関する研究/国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】/基盤研究(C)【H23~採択】.採択期間:2019-2022年度.2022年度配分額: 100,000円
  12. ○町田 龍一郎.昆虫類の基部分岐での受精様式の多様性―昆虫類の初期進化のさらなる洞察のために-/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(C).採択期間:2019-2023年度.2022年度配分額: 700,000円
  13. ○大橋 一晴.多様な送粉動物への適応における花のトレードオフ解消戦略の重要性/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(C).採択期間:2019-2023年度.2022年度配分額: 700,000円
  14. 山川 陽祐.高精度土砂災害予測のための山体地下水を考慮した水文モデルの開発と展開手法の構築/国立大学法人京都大学【科研費】/基盤研究(A).採択期間:2020-2024年度.2022年度配分額: 450,000円
  15. 高島 勇介.菌類における生殖隔離の分子生態学的解明:菌類内生細菌による生殖干渉を例に/(独)日本学術振興会【科研費】/特別研究員奨励費.採択期間:2020-2022年度.2022年度配分額: 1,200,000円
  16. ○佐藤 幸恵.半倍数体ハダニにおける生殖隔離の強化/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(C).採択期間:2020-2022年度.2022年度配分額: 400,000円
  17. ○奥脇 亮.稠密地震計アレイで捉える奇妙な地震源の解明/(独)日本学術振興会【科研費】/若手研究.採択期間:2020-2023年度.2022年度配分額: 700,000円
  18. 浅野 眞希.陸域物質循環のカギを握る土壌団粒内で起こる炭素・窒素動態の解明/国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構【科研費】/挑戦的研究(萌芽)【H29~採択】.採択期間:2020-2022年度.2022年度配分額: 200,000円
  19. ○辻村 真貴.マレーシア・クラン川流域におけるマルチ・トレーサーによる地下水-地表水循環系解明/(独)日本学術振興会【科研費】/国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)).採択期間:2020-2024年度.2022年度配分額: 3,400,000円
  20. 呉羽 正昭.地域の内発力の成立基盤に関する地理学的研究/明治大学【科研費】/基盤研究(B)【H27~採択】.採択期間:2021-2024年度.2022年度配分額: 230,000円
  21. ○浅野 眞希.土壌マイクロプラスチックが土壌生物の活動と土壌団粒形成に及ぼす影響/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2021-2025年度.2022年度配分額: 2,000,000円
  22. 津村 義彦.炭素分配戦略の視点から明らかにする天然スギ機能形質の地理変異/国立大学法人東京大学【科研費】/基盤研究(B)【H27~採択】.採択期間:2021-2023年度.2022年度配分額: 400,000円
  23. 津村 義彦.環境適応遺伝変異の空間モデリングによる主要高木種11種の将来気候下でのリスク評価/国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】/基盤研究(B)【H27~採択】.採択期間:2021-2023年度.2022年度配分額: 800,000円
  24. ○呉羽 正昭.日本における持続可能な観光をもたらすシステムに関する地理学的研究/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2021-2024年度.2022年度配分額: 800,000円
  25. 呉羽 正昭.日本における持続可能な観光をもたらすシステムに関する地理学的研究/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2022-2022年度.2022年度配分額: 900,000円
  26. ○津村 義彦.大規模産地試験林を用いた樹木の局所環境適応遺伝子の解明/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(A).採択期間:2021-2023年度.2022年度配分額: 3,460,216円
  27. 津村 義彦.大規模産地試験林を用いた樹木の局所環境適応遺伝子の解明/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(A).採択期間:2022-2023年度.2022年度配分額: 1,000,000円
  28. 奥脇 亮.余効変動の把握と予測に向けた地殻変動データ解析と粘弾性データ同化システムの構築/国立大学法人東北大学【科研費】/基盤研究(C)【H23~採択】.採択期間:2021-2024年度.2022年度配分額: 200,000円
  29. 津田 吉晃.マングローブ生態系の全球的生物多様性観測の完成に向けた国際共同研究/国立大学法人琉球大学【科研費】/国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)).採択期間:2021-2026年度.2022年度配分額: 100,000円
  30. 津田 吉晃.クロコショウ野生種と栽培系統の過去と将来:気候変動下における保全ゲノミクス/(独)日本学術振興会【科研費】/特別研究員奨励費.採択期間:2022-2023年度.2022年度配分額: 655,360円
  31. 浅野 眞希.動的マルチオミクス解析による土壌有機物分解機構の解明/国立大学法人京都大学【科研費】/基盤研究(A).採択期間:2022-2025年度.2022年度配分額: 300,000円
  32. 山下 亜紀郎.地方活性化に向けた韓国地方都市の時空間ダイナミズムに関する研究/(大)愛媛大学【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2022-2025年度.2022年度配分額: 350,000円
  33. 津田 吉晃.ツキノワグマの駆除地域での管理ユニット策定と絶滅危機個体群での有害遺伝子の評価/国立研究開発法人森林総合研究所【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 1,000,000円
  34. 上條 隆志.小笠原諸島西ノ島の生物相の起源/国立大学法人京都大学【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 1,300,000円
  35. 廣田 充.小笠原諸島西ノ島の生物相の起源/国立大学法人京都大学【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 200,000円
  36. 津田 吉晃.外来植物の自然地域への持込:運ぶ人と運ばれる種に着目した機構解明と抑止枠組構築/国立大学法人東京農工大学【科研費】/基盤研究(B).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 1,200,000円
  37. 奈佐原 顕郎.第三世代静止気象衛星群による全球高頻度観測は陸域生態環境理解に何をもたらすか?/国立大学法人千葉大学【科研費】/基盤研究(S).採択期間:2022-2026年度.2022年度配分額: 1,500,000円
  38. ○田中 健太.森林と草原に何種の微生物、何円の価値が含まれるか?-植物共生微生物に着目して-/(独)日本学術振興会【科研費】/学術変革領域研究(A).採択期間:2022-2023年度.2022年度配分額: 1,900,000円
  39. ○八木 勇治.ポテンシーテンソルインバージョンに基づく震源過程の多様性の解明/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(C).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 150,000円
  40. 山川 陽祐.斜面崩壊跡地を利用した土壌炭素蓄積過程の解明/国立大学法人静岡大学【科研費】/基盤研究(C).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 100,000円
  41. ○小幡谷 英一.葦アレルギーの実態解明とアレルギー抑止のための化学処理技術の開発/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(C).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 700,000円
  42. ○徳永 幸彦.バーチャルネットと広域ネットワークによる有害生物との共存フィールドの構築/(独)日本学術振興会【科研費】/基盤研究(C).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 374,000円
  43. ○田村 憲司.熱帯・亜熱帯域における廃菌床施用による早期有機物蓄積と土壌有機物蓄積形態の解明/(独)日本学術振興会【科研費】/挑戦的研究(萌芽).採択期間:2022-2024年度.2022年度配分額: 1,500,000円
  44. ○石田 健一郎.菌類培地で藻類を育てる;未開拓バイオリソース探索の新スクリーニング/(独)日本学術振興会【科研費】/挑戦的研究(萌芽).採択期間:2022-2023年度.2022年度配分額: 2,700,000円
  45. 八木 勇治.2023年トルコ南部の地震と災害に関する総合調査/国立大学法人東京大学【科研費】/特別研究促進費.採択期間:2022-2023年度.2022年度配分額: 100,000円
  46. ○上野 健一.外国人研究者招へい事業(外国人招へい研究員(短期))調査研究費/(独)日本学術振興会【科研費】/日本学術振興会外国人研究者招へい事業.採択期間:2022-2022年度.2022年度配分額: 150,000円

その他 受託研究等21件(53,193,893円)、寄附金40件(25,231,923円)

Back to Top Page