過去のニュース&トピックス
- 2015/10/1
井川演習林宿泊施設は、利用形態の変化に対応するため、また利用者の利便性向上を図るため、宿泊可能人数を28名から24名に変更させていただきました。
- 2015/4/20
井川演習林の「森林管理履歴」に2014年度分のデータを追加しました。
- 2015/2/2
井川演習林でこれまで実施した施業履歴を公開しました。詳しくは森林管理履歴をご覧ください。
- 2014/12/01
井川-静岡市街地を結ぶ道路における工事等による通行規制について情報の掲載を開始しました。詳しくはアクセス案内をご覧ください。
- 2014/9/25
10月17日(金)〜19日(日)「JALPS(中部山岳地域環境変動連携機構)2014年度フィールドミーティング
」が開催されます。
「急傾斜山地の地形変動と生態系」に関するミニ国際シンポジウムと大井川上流域(井川演習林)の巡検を実施いたします。
4名程度の追加募集になりますが、お申し込みは実施要項に記載の連絡先(山川)までお願いします。
- 2013/10/22
10月17日、2B棟508教室にて、農林技術センター演習林スペシャルセミナーを開催しました。
当日の様子はブログ「森の便りから」を御覧ください。
- 2013/10/07
10月17日、2B棟508教室にて、農林技術センター演習林スペシャルセミナーを開催します。公開で行ないますのでふるってご参加ください。案内のポスターはこちら
- 2013/08/05
8月1日付で井川演習林に新しい教員、山川陽祐助教が着任しました。山川助教の専門は森林水文学・砂防学です。新しい教員を迎え、
井川演習林としてますます教育・研究に努めていきます。
- 2013/06/17
6月7日(金)〜9日(日)に井川演習林にて「大井川・安倍川ジオツアー ―南アルプスの大規模崩壊地をめぐる―」が開催されました。
当日は17名の参加があり、各所の崩壊地を見学し活発な議論が交わされました。詳細は今泉文寿のページ。
- 2013/05/27
6月7日(金)〜9日(日)に井川演習林にて「大井川・安倍川ジオツアー ―南アルプスの大規模崩壊地をめぐる―」が開かれます。
専門家の案内で大井川・安倍川流域をまわり、演習林の宿泊施設に泊まって議論します。特に若手研究者歓迎です。申込締切5月28日。詳しくは静岡大学の今泉先生 afimaiz at ipc.shizuoka.ac.jp まで。
- 2013/05/08
筑波大学附属中学校の生徒が修学旅行の一環で井川を訪れ、山林の観察や林業の流れなどの説明を受けました。
- 2012/12/11-13
地球規模課題対応国際科学技術協力事業(SATREPS)のトレーニングコースが実施されました。
- 2012/12/10
西井稜子研究員の研究活動が紹介されました。
過去の更新情報
- 2013/04/12
ホームページをリニューアルしました。
↑ PAGE TOP