更新情報・お知らせ
新たに「筑波大学山岳科学センター」として発足しました。
- 2018/07/10
- 「研究実績一覧」、「教育実績」、「社会貢献実績」 を更新しました。
- 2018/01/29
- 森の恵み会の会報「森の恵み通信 No.011」を発行しました。今回は川上演習林で始まった皆伐風景が表紙です。薪づくりに関する知識がさらに増える会員からの投稿など、盛りだくさんです。
- 2017/10/5
- 2017年9月28日に新潟市で行われた全国演習林協議会秋季総会にて、山岳科学センター井川演習林の遠藤好和技術専門職員が、「第19回森林管理技術賞」の技術貢献賞を受賞しました。 授賞式の様子は山岳科学センター演習林スタッフブログで紹介しています。
- 2017/09/28
- 教育関係共同利用拠点に認定されました。【詳細】
- 2017/09/25
- 森の恵み会のページを更新しました。前回のイベント報告や次回のイベント案内を掲載しました。また、会員専用ですが、 8月の動植物調査データもアップしました。
- 2017/09/19
- 利用申込のページから野外業務予定表のダウンロードページへリンクを設定しました。
- 2017/08/01
- 森の恵み会のページを更新しました。前回のイベント報告や次回のイベント案内を掲載しました。
- 2017/06/23
- 川上演習林更新計画のページを作りました。2017年度から2029年度にかけてモザイク状の伐採地が合計24か所、22ヘクタールほど生じます。学内外を問わず、研究調査への活用を歓迎します。
- 2017/06/23
- 森の恵み会のページを更新しました。遅れていた総会の報告や今年度のイベント予定一覧などを掲載しました。
- 2017/06/08
- 井川演習林のご利用にあたっては、これまでの安全対策指針
に加えて安全対策指針、井川演習林内規
もご参照ください。
- 2017/05/18
- 「気象月報」に 2015年までのデータを追加しました。
- 2017/05/18
- 「研究実績一覧」、「教育実績」、「社会貢献実績」 を更新しました。
- 2017/03/21
- ホームぺージをスマホ対応に改善しました。
演習林にようこそ
筑波大学には教育研究用の森林として長野県に八ヶ岳・川上演習林、静岡県に井川演習林、つくば市に筑波実験林があります。
それぞれ特徴のある教育研究フィールドとして活用されています。八ヶ岳・川上演習林は生物多様性や林業の教育研究用として、井川演習林は山地防災、
林業被害などの教育研究用として、筑波実験林は植物見本園があり樹木分類、生態などの教育研究用として利用されています。
今後も多くの方々に利用していただけると幸いです。
(筑波大学山岳科学センター演習林総括 津村義彦)
演習林ホームページのリニューアル公開
2013年4月、半年かけてようやく全面リニューアルできました。演習林をもっと利用していただくために、(1) 最新情報の提供、(2) 情報を探しやすい構成、(3) 資料等のデジタル化と公開、に心がけています。 ご意見やご希望等をぜひお寄せください。(WG代表)