研究活動
研究実績一覧(2004年度 4月−3月)
発表者氏名, 論文題名, 雑誌名, 巻(号):頁(最初-最後)(発行年):研究対象地- 黒田 吉雄・宮崎 明葉・高見 澤澄・遠藤 好和・佐藤 美穂・山岡 祐一, 川上演習林におけるカラマツ根株心病菌 Basidiomycete-1の土壌中での生存に及ぼす環境要因, 筑波大学演習林報告, 21: 21-32 (2005) 川上演習林
- 徳嶺庄一郎・久田健一郎, 大井川上流域(井川湖〜畑薙湖)に分布する四万十帯の地質, 筑波大学演習林報告, 21: 33-44 (2005) 井川演習林
- 井波 明宏・遠藤 好和滝浪 明・門脇 正史大坪 輝夫・上條 隆志・黒田 吉雄, 井川演習林の天然生広葉樹林におけるリター量, 筑波大学演習林報告, 21: 45-52 (2005) 井川演習林
- 今西 貞夫・門脇 正史・遠藤 好和・吉野 俊幸, 筑波大学八ヶ岳・川上演習林の鳥類相, 筑波大学演習林報告, 21: 53-66 (2005) 八ヶ岳川上演習林
- 山本 晶子・内田 煌二・真板 秀二, 千曲川源流における溶存元素の長期流出特性と洪水時の変動, 日本森林学会大会講演集, 116, :716 (2005) 長野県
- 尾内 勇樹・小鹿 勝利, 中川照査法試験林における施業効果の検証, 日本林学会北海道支部大会, 52 (2004) 北海道大学中川研究林
- 風間 裕己・土屋 智逢坂 興宏・今泉 文寿, 現地観測による土石流の流動特性について, 日本林学会中部支部大会研究発表講演要旨集, 53: 41 (2004) 静岡県静岡市
- 宮 久史・小鹿 勝利, 林内かき起こし地における更新樹種の分布特性, 北海道大学農学部附属演習林研究報告, 61(1): 1-10 (2004) 北海道大学雨竜研究林
- 赤井 龍男・伊藤 太一・小鹿 勝利・野堀 嘉裕北村 昌美・加藤 亮助, 人工林における天然更新技術に関する調査, 林野庁整備課報告書, (平成15年度) :77-103 (2004) 北海道北見市恵庭市・森町
- 今泉 文寿・土屋 智・逢坂 興宏, 土石流の発生に関わる渓床堆積物と降雨条件についての検討, 自然災害科学, 23-1: 93-106 (2004) 静岡県静岡市
- Fumitoshi IMAIZUMI., Roy C.SIDLE., Satoshi TSUCHIYA., Okihiro OHSAKA., Sediment Supply and Transport Processes in the Initiation Area of Debris Flows, Ohya Landslide., AGU Fall Meeting, 2004 :H41B-0294 (2004) 静岡県静岡市
- Satoshi TSUCHIYA., Fumitoshi IMAIZUMI., Okihiro OHSAKA., Monitoring of debris flow event at the debris torrent in the upper reach of Abe River,Japan, European Geosciences Union 1st General Assembly, :EGU04 A-06683 (2004) 静岡県静岡市
- 今泉 文寿・土屋 智・逢坂 興宏・風間 裕己, 山岳砂礫堆積地で発生する土石流の流動形態の変化, 平成16年度砂防学会研究発表会概要集, :258-259 (2004) 静岡県静岡市
- Kitamoto,N., M.Honjo., S.Ueno., A.Takenaka., Y.Tsumura., I.Washitani., and R.Ohsawa., Spatial genetic structure among and within populations of Primula sieboldii growing beside separate streams., Molecular Ecology, 14: 149-158 (2005) 日本
- Honjo,M.・S.Ueno Y.Tsumura I.Washitani and R.Ohsawa., Phylogeographic study on intraspecific sequence variation of chloroplast DNA for the conservation of genetic diversity in Japanese endangered species Primula sieboldii., Biological Conservation, 120: 215-224 (2004) 日本
- 本城 正憲・上野 真義 津村 義彦・鷲谷いづみ・大沢 良, 日本全国のサクラソウ集団の遺伝的多様性, 日本生態学会大会シンポジウム, 51 (2004)
- 北本 尚子・上野 真義 津村 義彦・鷲谷いづみ・大沢 良, 近傍の異花型個体数が次世代の遺伝的多様性と実生の生長に及ぼす影響−八ヶ岳サクラソウ自然個体群を事例として− 日本生態学会大会講演集, 52: 287 (2005) 八ヶ岳演習林
- 本城 正憲・上野 真義 津村 義彦・鷲谷いづみ・半田 高・大沢 良, マイクロサテライトおよび葉緑体DNA変異に基づくサクラソウ系統保存株の由来地域の推定, 日本生態学会大会講演集, 52: 312 (2005) 日本
- 吉田 康子・北本 尚子 本城 正憲・大沢 良, 野生サクラソウ集団内・間における表現形質の遺伝的多様性, 日本生態学会大会講演集, 52: 215 (2005) 日本
- 小川 政幸・上条 隆志 黒田 吉雄・荒木 眞之・曽根 佑太, 八ヶ岳山麓の湿地林における地上部現存量とリターの空間分布, 日本生態学会大会ポスター発表, 51 (2004) 八ヶ岳演習林
- 門脇 正史・村山 卓 小島 幸彦, サシバの産卵前後間の狩場利用状況, 日本生態学会大会講演集, 52, : 125 (2005) 茨城県
- Tanaka,T.・Mori,M. Tsujimura,M. Hamada,Y Subagyono,S. and Iida,S., Relationship between mean residence time of stream water and wetness condition in a forested headwater catchment, central Japan Hydrology workshop,Kyoto University, :115-118 (2004)
- Subagyono,S. and Tanaka,T., Calcium(Ca+)deterioration under the subsurface runoff in Kawakami forested headwater catchment, central Japan Hydrology workshop,kyoto University, (2004) 川上演習林
- 井波 明宏・大坪 輝夫, 筑波大学農林技術センター演習林気象報告−井川演習林気象観測データ (2003年)−, 筑波大学演習林報告, 21: 81-94 (2005) 井川演習林
- 上治 雄介・黒田 吉雄, 筑波大学農林技術センター演習林気象報告−川上演習林気象観測データ (2003年)−, 筑波大学演習林報告, 21: 67-80 (2005) 川上演習林
- 佐藤 美穂・砂坂 元幸 遠藤 徹, 筑波大学農林技術センター演習林気象報告−筑波苗畑気象観測データ (2003年)−, 筑波大学演習林報告, 21: 95-108 (2005) 筑波苗畑
- 小川 政幸, 八ヶ岳山麓の湿地林における樹木動態と地上部一次生産量の空間分布, 環境科学研究科修士論文, (2005) 八ヶ岳演習林
- 吉田 康子, サクラソウ (Primula sieboldii) 野生集団の遺伝的形質変異の把握, 生命環境科学研究科修士論文, (2005) 日本
- 井口亜矢子, 八ヶ岳湿地群落における地下水位と草本層の種組成および現存量との関係, 生物資源学類卒業論文, (2005) 八ヶ岳演習林
- 中村 和央, 山地渓流における階段状河床形状の変化に関する研究, 生物資源学類卒業論文, (2005) 川上演習林
- 徳嶺庄一郎, 静岡県大井川上流域の四万十帯に発生した大規模岩盤クリープの地質学的検討, 筑波大学大学院生命環境科学研究科地球進化科学専攻, 修士学位論文 (2005)