研究活動
研究実績一覧(2006年度 4月−3月)
発表者氏名, 論文題名, 雑誌名, 巻(号):頁(最初-最後)(発行年):研究対象地- 松家 大樹, 栃木県内のアユ遊漁区域と非遊漁区域における夏期のカワウとサギ類の採食分布, 日本鳥学会誌, 55: 78-82 (2006): 栃木県
- 松家 大樹, 利根川水系鬼怒川中流域におけるアユの放流がカワウの採食分布に与える影響, 日本鳥学会誌, 55: 67-77 (2006): 栃木県
- 岩田 樹, ハス田とイネ田における冬期湛水の有無が作物成長期の水生動物相に与える影響, 保全生態学研究, 11: 94-104 (2006): 茨城県
- 諸澤 崇裕, 霞ヶ浦における在来4種と移入3種のタナゴ類の生息環境, 第39回日本魚類学会年会, :127 (2006) 霞ヶ浦
- 寺田 千里, ヤクシカの餌場としての林道:食物現存量からの評価, 第54回日本生態学会大会, :223 (2007) 屋久島
- 山田 亜希美, ツキノワグマの食物資源としてのヒノキ内樹皮の評価, 第54回日本生態学会大会, :317 (2007) 井川演習林
- Imaizumi, F.・Sidle, R.C.・Tsuchiya, S.・Ohsaka, O., Hydrogeomorphic processes in a steep debris flow initiation zone, Geophysical Research Letters, 33: L10404 (2006) 静岡市
- Imaizumi, F.・Sidle, R.C., Impact of forest harvesting on slope stability in managed forest catchment, Nara prefecture, Japan, Disaster Mitigation of Debris Flows, Slope Failure, and Landslides, 2: 553-560 (2006) 奈良県十津川村
- 今泉 文寿・Sidle, R.C., 人工林流域において森林施業が崩壊・土石流の発生に及ぼす影響, 平成18年度砂防学会研究発表会概要集, :54-355 (2006) 奈良県十津川村
- 西田 顕朗・今泉 文寿・眞板 秀二・宮本 邦明 山地における凍結融解による土砂生産量の推定 平成18年度砂防学会研究発表会概要集 262-263 2006 井川演習林
- 若井 謙治・土屋 智・逢坂 興宏・今泉 文寿, 2006年7月19日に大谷崩「一の沢」で観測された土石流について, 中部森林研究, 55: 139-142 (2007) 静岡市
- 飯尾 淳弘・今泉 文寿, 間伐に伴う林内環境の変化が残存木の光合成能力に与える影響について, 筑波大学農林技術センター演習林報告, 23: 23-37 (2007) 井川演習林
- 今泉 文寿 筑波大学農林技術センター演習林気象報告(2005年)井川演習林 筑波大学農林技術センター演習林報告 23 115-130 2007 井川演習林
- Umeki, K,・Seino, T.,・Lim, E. & Honjo, T., Patterns of shoot mortality in Betula platyphylla in northern Japan, Tree Physiology , :623-632 (2006) 中川演習林
- 丹野 恵一・渡部(塚野) 早織,・本田 弘・中田 康夫・門脇 正史・中田 康夫・渡部 眞, ごみ減量化に関する女子大学生意識の経年変化:A看護大学生を対象として
- 門脇 正史・遠藤 好和, 南アルプス静岡地域におけるイチイTaxus cuspidata人工林のニホンジカCervus nipponによる被害, 森林立地, 48: 99-103 (2006) 井川演習林
- 今西 貞夫, 茂田 良光, 吉野 俊幸: 雄アカモズと雌チゴモズの種間つがいとその雑種, 山階鳥類学雑誌, 38 (2): 90-96 (2007): 長野県南佐久郡野辺山
- 杉山 昌典・門脇 正史・上治 雄介・井波 明宏, 筑波大学八ヶ岳演習林における改良型巣箱を用いたヤマネGlirulus japonicsとヒメネズミApodemus argenteusの生態調査(予報), 筑波大学農林技術センター演習林報告, 23: 73-78 (2007) 八ヶ岳演習林
- 山本 晶子・眞板 秀二 森林流域の渓流水における硝酸イオンの濃度変化 筑波大学農林技術センター演習林報告 23 59-71 2007 八ヶ岳演習林
- 遠藤 好和・佐藤 美穂, 筑波大学農林技術センター演習林気象報告(2005年)筑波実験林, 筑波大学農林技術センター演習林報告, 23: 131-144( 2007) 筑波実験林
- 切田 司・上條 隆志・中村 徹, 筑波大学構内のキンランの分布, 筑波大学農林技術センター演習林報告, 23: 97-99 (2007) 筑波大学
- Nakamori T.,Suzuki, A. Repellency of injured ascomata of Ciborinia camelliae and Spathularia flavidia to fungivorous collembolans., Mycoscience, 47(5):290-292 (2006)
- Ayu Toyota, Nobuhiro Kaneko, Masamichi T.Ito, Soil ecosystem engineering by the train millipede Parafontaria laminata in Japanese larch forest, SoilBiology & Biochemistry, 38(7):1840-1850 (2006) 八ヶ岳
- 眞板秀二, 破砕帯河川の大井川・東河内では, 流域学辞典, (2006)