利用申込
手順
1. 利用可能かどうかの確認
まず、日程や利用内容から利用可能かどうかを各演習林に電話で問い合わせてください。利用開始の2週間前までであれば電子メールでもかまいません。ただし、実習や大人数での利用については極力早めにご連絡願います。●電話の場合(受付時間は平日8:30〜17:15)
筑波実験林 029-853-2555(教員室)または2544(技術職員室)
八ヶ岳・川上演習林 0267-98-2412
井川演習林 054-260-2419
●E-mailの場合(アットは@に変換してください。)
筑波実験林 forestアットmsc.tsukuba.ac.jp
八ヶ岳・川上演習林 yatsuenアットmsc.tsukuba.ac.jp
井川演習林 ikawaアットmsc.tsukuba.ac.jp
※お知り合いのスタッフ宛でもかまいません。
2. 利用申込書の送付
利用可能であれば、利用申込書をこのページ下部の一覧からダウンロードして必要事項を記入し、下記の受付先へすみやかに提出してください。遅くとも利用開始の1週間前までにお願いします。●E-mailの場合(ファイル添付をお忘れなく!提出はエクセルのままでお願いします。)
forest-shinseiアットsugadaira.tsukuba.ac.jp(アットは@に変換してください。)
●郵送の場合
〒305-8572 つくば市天王台1-1-1
筑波大学山岳科学センター事務室(TEL:029-853-2546)
注意事項
- 宿泊施設は八ヶ岳・川上演習林と井川演習林のみです。
- 宿泊施設のチェックイン・チェックアウトは8:30〜17:15です。それ以外の時間になる場合は必ず事前に相談してください。交通事情等で急に遅れる場合も、必ず上記時間帯に連絡してください。
- 宿泊希望の方は「宿舎利用手引き(pdf 76kb)」をご覧のうえ、早めの予約をお願いします。
- 利用申請者は事前に「演習林利用手引き(pdf 116kb)」と「安全対策指針(pdf 197kb)」をご覧ください。
- 井川演習林のご利用にあたっては安全対策指針、井川演習林内規(pdf 84kb)もご参照ください。
- 試験地を設定したり機材を設置する場合には各演習林と相談のうえ、「研究計画書(pdf 99kb)」を提出してください。研究終了後には「研究終了報告書(pdf 67kb)」を提出してください。
- 筑波実験林では学内教職員に物品を貸し出しています。電話等でご相談のうえ、「物品借用書(pdf 66kb)」を提出してください。
申込書等のダウンロード書類
※ 「利用申込書」の様式が新しくなっています。(20.4.1)
◆ 八ヶ岳・川上演習林と井川演習林ご利用の方へ | |
---|---|
利用申込書 | Excel(40KB)※提出はエクセルのままでお願いします。 |
研究計画書 | PDF(169KB) Word(38KB) 記入例: PDF(189KB) |
研究終了報告書 | PDF(137KB) Word(37KB) 記入例: PDF(167KB) |
演習林利用手引き | PDF(187KB) |
宿舎利用手引き | PDF(142KB) |
野外業務予定表 | ダウンロード先:安全対策 | 資料・リンク集 |
◆ 筑波実験林ご利用の方へ | |
---|---|
利用申込書 | Excel(39KB)※提出はエクセルのままでお願いします。 |
物品借用書 | PDF(125KB) Word(38KB) 記入例: PDF(108KB) |
野外業務予定表 | ダウンロード先:安全対策 | 資料・リンク集 |