5-2. 研究活動実績
(1)機能強化(調査研究)プロジェクト報告
機能強化プロジェクトの概要
重点研究1.山岳県・長野県における野生動物・外来生物の集団動態評価および管理のための研究基盤整備~遺伝解析から農村研究までPertⅣ~
計画書 / 報告書
重点研究2.流域内の多様な立地における土砂管理に向けた土砂動態のプロセス解明
計画書 / 報告書
重点研究3.草原の生態系サービス評価:歴史の古い草原は遺伝資源価値と防災機能が高いか?
計画書 / 報告書
個別調査研究1.中山間地域における集落営林組織の展開過程に関する研究-静岡県を事例に-
計画書 / 報告書
個別調査研究2.自然農法桃園での害虫・天敵類の実態調査
計画書 / 報告書
個別調査研究3.茅葺き民家から大量に廃棄される古茅を利用したバイオ炭、茅炭の開発とJクレジット制度登録に向けた基礎研究
計画書 / 報告書
個別調査研究4.山岳域における伝統的発酵技術のアーカイブ化
計画書 / 報告書
【2022年10月追加支援】 個別調査研究5.交雑回避の送粉生態学Ⅱ:花色の違いが動物の「偏食」を促すのはどんなとき?
計画書 / 報告書
(2) 実績
研究業績
注 専任は全ての業績を、兼担・協力・連携はMSCに関連した業績を対象としている。
| 区分1 | 
区分2 | 
査読有 | 
査読無 | 
計 | 
| 論文 | 
学術雑誌 | 
79 | 
0 | 
79 | 
 | 
紀要等 | 
1 | 
10 | 
11 | 
 | 
解説その他 | 
0 | 
13 | 
13 | 
 | 
計 | 
80 | 
23 | 
103 | 
| 著書 | 
 | 
 | 
 | 
18 | 
| 学会発表 | 
国際会議 | 
 | 
 | 
26 | 
 | 
国内会議 | 
 | 
 | 
121 | 
 | 
計 | 
 | 
 | 
147 | 
| 一般講演等 | 
 | 
 | 
 | 
12 | 
| その他の活動 | 
 | 
 | 
 | 
26 | 
**論文 学術雑誌 査読有に国際会議論文 3件含む
詳細はこちら:「9.MSC教員業績リスト」
各ステーション研究実績集計はこちら:「7-1.菅平高原実験所」;「7-2.八ヶ岳演習林」;「7-3.井川演習林」;「7-4.筑波実験林」
各部門研究実績集計はこちら:「6-2.山理解」;「6-3.山管理」;「6-4.山活用」
外部研究資金獲得実績
注1 専任、兼担、特別研究員(ステーション常駐)の外部研究資金獲得実績を対象としている。
注2 金額は2022年度分を示す。
| 区分 | 
件数 (MSC教職員の内数) | 
金額(円) | 
| 科研費等 | 
49 | 
51,624,218 | 
| 受託研究等 | 
21 | 
53,193,893 | 
| 寄付金等 | 
40 | 
25,231,923 | 
| 計 | 
110 | 
130,050,034 | 
詳細はこちら: 「9.MSC教員業績リスト」
(3) JSPS研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型B) 山岳地域における遺伝的多様性データベース構築にむけた先端研究教育拠点の形成|Development of advanced mountain science research and education to establish a vast genetic diversity database
詳細はこちらをご覧ください。