長野県飯田高等学校の理数科研修を開催

2023年10月12日、長野県飯田高等学校より1学年理数科40名の生徒が菅平高原実験所を訪れ、町田龍一郎(生命環境系 客員研究員)と藤田麻里(同 特任助教)の下、一日の理数科研修を行いました。

第一部は植生遷移や遺存種をテーマとしました。実際にフィールドに出て植生遷移の段階に沿って散策し、氷期の遺存種とされるカラフトイバラ、ツキヌキソウ、クロビイタヤの観察などを行いました。

第二部は昆虫学です。まず町田が「大繁栄を遂げた昆虫類~彼らの成功の秘密?~」と題し話題を提供しました。次にショウジョウバエを材料にしての実習を行い、光学顕微鏡で卵、幼虫、蛹、成虫の完全変態の各ステージの様子、幼虫から成虫への形態変化が蛹の中で行われている状況を実際に観察しました。さらに、走査型電子顕微鏡により変態の各ステージの詳細な観察も行いました。

非常に盛りだくさんな講座で、休憩時間もほとんどなく大変なスケジュールでしたが、生徒たちは色々なシーンで目を輝かせていました。生徒たちは初めての経験を通して、今後に活きる大きな収穫を得たようすでした。

構内林の散策
構内林の散策
町田客員研究員による話題提供「大繁栄を遂げた昆虫類~彼らの成功の秘密?~」
町田客員研究員による話題提供「大繁栄を遂げた昆虫類~彼らの成功の秘密?~」
ショウジョウバエの変態を観察
ショウジョウバエの変態を観察
ショウジョウバエを走査型電子顕微鏡で観察(右:藤田特任助教)