教育関係共同利用拠点|拠点概要

申込先・提出書類について

新型コロナウイルス感染症への対応のために延期・中止の可能性があります。また受入人数に上限があるため、お申込みいただいても受講をお断りすることがあります。

今年度の『森林水文・砂防学実習』について、実施場所を「茨城県つくば市周辺(本学・筑波キャンパス,筑波山などを予定)」に変更します。

「土壌調査法実習・山岳科学土壌調査法実習」は定員に達したため、募集を締め切ります。(2022.6.15)

https://msc.tsukuba.ac.jp/kyoiku/subject/

申込先

学部用

筑波大学生命環境エリア支援室学群教務
〒305-8577  茨城県つくば市天王台1-1-1
電話 029-853-4574

大学院用

筑波大学生命環境エリア支援室大学院教務
〒305-8577  茨城県つくば市天王台1-1-1
電話 029-853-4570

提出書類

提出書類は(1)~(6)の計6点あります。まずこちらの提出書類一覧にて、注意点をご確認ください。
なお、公開実習への参加を希望される者は、必ず所属大学の事務(学部の教務)を通じてお申し込みください。

提出書類(1)~(3)の作成にあたっては、こちらの補助資料をご参照ください。

(1)履修に関する特別聴講学生受け入れ依頼書

(2)単位互換科目の履修願

(3)特別聴講学生申告書(※院生については、履修希望学生から所属大学研究科長へ提出)

(4)成績証明書(所属大学の書式で可)

(5)「学生教育研究災害保険」および「学研災付帯賠償責任保険(Aコース)の加入を証明する文書(領収書の写しでも可)

※補償内容が同等であれば、その他の実験・実習を対象とする学生保険等の加入を証明する文書でも可とします。その場合、補償内容について書類提出前に当方による確認を受けてください。(下記の山岳科学センター事務室までメールでご連絡ください)

筑波大学山岳科学センター事務室
msc-kyoiku@ml.cc.tsukuba.ac.jp

(6)安全管理のための調査票

教育拠点お問い合わせ先

申込先・単位認定について

学部用
〒305-8577 茨城県つくば市天王台 1-1-1
筑波大学生命環境エリア支援室(学群教務)
TEL:029-853-4574  FAX:029-853-6316
大学院用
筑波大学生命環境エリア支援室(大学院教務)
TEL:029-853-4570  FAX:029-853-6316

実習内容について

  • ご不明な点はお気軽にメールにてお問い合わせください

  • msc-kyoiku@ml.cc.tsukuba.ac.jp
  • 〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1 環境防災研究棟 101室
    山岳科学センター事務室
    TEL:029-853-2546