農林生物学実験をリポート 2024年12月5日
12月5日に農林生物学実験/森林育成学実験【測量】が筑波実験林で行われました。

今日の実習では、ポケットコンパスを使って10m×10mの区画をつくります。

まずは、ポケットコンパスの使い方を学びます。


その後、二班に分かれて、植物見本園内で測量を行いました。
測量を終えて設営が完了した森林調査区で、次は樹木の幹直径と樹高の測定を専用の機器で測定します。直径はともかく、樹高の測定が大変そうでした。日暮れ近くまで測定は続きました。実習室に戻って、得られたデータを基にした森林構造の解析方法の解説を終えた後に解散しました。