ハダニの生殖隔離にはどれくらいの遺伝距離が必要か~半倍数体における種分化研究のモデルとして〜
2021.9.24
生殖隔離の発達とは、それまで交雑可能であった生物集団の間で雑種ができなくなることを指し、種分化を理解する上で重要な機構です。これまでは、ショウジョウバエなど人間同様に雌雄とも2セットのゲノムをもつ二倍体生物を中心に研究が進められてきました。しかし、その重要な機構を理解するためには、遺伝様式や生態の異なるさまざまな分類群を対象とした研究も必要です。
そこで本研究では、アリ類やハチ類と同様に雌は2セット、雄は1セットのゲノムを持つ半倍数体生物のオウトウハダニを対象に、集団間の生殖隔離の強さと、遺伝的分化の度合いを表す遺伝距離の関係を調べました。半倍数体生物は最も種数が多い分類群とされる節足動物の約15%を占めます。
世界7カ国から集めた集団間で交配実験を行った結果、卵と精子が受精する前や、受精後においても雑種の発育や妊性において障害があるなど、さまざまな段階で生殖隔離がみられました。また、ミトコンドリア遺伝子の変異度合いを調べた結果、集団間の遺伝距離が大きいほど生殖隔離が強くなるという傾向がみられました。これは、「遺伝的変異が蓄積された結果、生殖隔離が発達する」という、これまでの主流の見解を支持する結果です。
【題 名】Patterns of reproductive isolation in a haplodiploid mite, Amphitetranychus viennensis: prezygotic isolation, hybrid inviability and hybrid sterility.
(半倍数体オウトウハダニにおける生殖隔離パターン:接合前隔離、雑種生存、雑種妊性について)
【著者名】 Yukie Sato1 , Satoshi Fujiwara2, Martijn Egas3 , Tomoko Matsuda2,4 and Tetsuo Gotoh2,5
1筑波大学生命環境系/山岳科学センター
2茨城大学農学部
3アムステルダム大学IBED
4株式会社日本バイオデータ
5流通経済大学経済学部
【掲載誌】 BMC Ecology and Evolution
【掲載日】 2021年9月23日
詳しくはこちら>> プレスリリース
関連リンク>> ハダニの生殖隔離にはどれくらいの遺伝距離が必要か~半倍数体における種分化研究のモデルとして〜(筑波大学プレスリリース)