拠点: 筑波キャンパス
-
意外に複雑なトランスフォーム断層地震
2020.12.9
筑波大学山岳科学センター奥脇亮助教らのグループによる研究成果が、プレスリリースされました。 *詳しくはコチラ >> 筑波大学プレスリリース *掲載雑誌 >> Geophysical Researc …
-
海洋トランスフォーム断層を回る「ブーメラン」地震破壊
2020.8.11
国立大学法人筑波大学生命環境系 山岳科学センターの奥脇亮助教、八木勇治教授、清水宏亮大学院生(当時、現気象庁)らは、イギリス、ドイツの研究機関を中心とした国際共同研究に参加し、2016年に大西洋で発生したマグニチュード( …
-
尺取り虫のように進む、巨大地震の高速破壊
2020.7.17
国立大学法人筑波大学生命環境系・山岳科学センターの奥脇亮助教、八木勇治教授、清水宏亮大学院生(当時、現気象庁)と立命館大学理工学部物理科学科の平野史朗助教らの研究グループは、八木教授らが開発した最新の地震波形解析手法を用 …
-
津村義彦教授が日本農学賞及び読売農学賞を受賞
2020.4.6
津村義彦教授(筑波大学生命環境系)は、「森林の遺伝的保全管理に関する研究」が評価され、2020年度日本農学賞及び読売農学賞を受賞しました(受賞日:2020.04.05)。 本件については3月14日(土)の読売新聞(朝刊) …
-
呉羽正昭教授がスキーリゾートに関する著書で2つの学会賞を受賞
2020.2.28
本センターの呉羽正昭教授(地球環境科学分野・地誌学分野)は、著書『スキーリゾー トの発展プロセス−日本とオーストリアの比較研究−』(2017年二宮書店刊)が高く評価され、日本観光研究学会および地理空間学会からそれぞれ学会 …
-
MSC国際シンポジウム(2020/2/9)の要旨が公開されました
2020.1.17
2020年2月9日、つくば国際会議場にて開催予定の、 筑波大学山岳科学センター・自然保護寄付講座共催「山と人とのつながりを考える国際シンポジウム」 の要旨が公開されました。 詳細はこちらからご覧ください。 …
-
2月9日「山と人とのつながりを考える国際シンポジウム」のお知らせ
2019.12.17
2020年2月9日、つくば国際会議場にて、筑波大学山岳科学センター・自然保護寄付講座共催 「山と人とのつながりを考える国際シンポジウム」が開催されます。 日時 2020年2月9日[日]10:00~17:30 …
-
第5回山岳科学学術集会のご案内
2019.10.23
先月もご案内しました通り、12月14・15日に筑波大学つくばキャンパスにて、第5回山岳科学学術集会が開催されます。ポスターには基調講演の情報も掲載してありますのでぜひご覧ください。 ポスター …
-
第5回山岳科学学術集会のご案内
2019.9.6
12月14・15日に筑波大学つくばキャンパスで開催される、第5回山岳科学学術集会の申込サイトがオープンしました。 発表を予定されている方、また、参加のみの方も11月18日までにこちらのサイトより参加申込をお願い致します。 …
-
3月9日 筑波大学生物学類 町田教授の退職記念講演会を計画
2019.1.23
平成31年3月末日をもって筑波大学を退職される町田龍一郎教授(山岳科学センター菅平高原実験所)の「生物学類退職記念講演会」が次の日程で計画されています。 開催日時:3月9日(土) 午後3時から会 場:筑波大学 筑波キャ …