イベント情報
-
からすの学校「地衣類と菌類学習会」が開催される
2020.12.9
11月28日(土)、長野県安曇野市にて、一般財団法人 公園財団長野県烏川渓谷緑地が主催する「第135回 からすの学校/地衣類と菌類学習会」が開催されました。今回は、今年の春に菅平高原実験所にて地衣類の研究で博士号を取得し …
-
第5回菅平湿原シンポジウム「土砂移動を考える」のお知らせ
2020.11.17
11月20日、菅平高原国際リゾートセンターにて、第5回菅平湿原シンポジウム「土砂移動を考える」が開催されます。参加無料、当日受付。菅平水土里会及び筑波大学山岳科学センターによる共催です。 ●日時 令和2年(2020年)1 …
-
「求む。花の百名山 根子岳での笹刈り助っ人」が開催される
2020.11.10
11月8日(日)、長野県上田市菅平高原から望む根子岳(ねこだけ)にて、イベント「求む。花の百名山 根子岳での笹刈り助っ人」が開催されました。当日は上田市内、長野県内、県外から老若男女を問わず、過去最大となる52名の方々が …
-
ラジオ番組「うえだ大好き!」10月22日放送について
2020.10.27
10月22日(木)、コミュニティFM放送局「はれラジ(FMとうみ)」で放送されている上田市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」に、菅平高原実験所の田中健太(筑波大学生命環境系 准教授)が出演しました。 この放送では、1 …
-
塩田の学習会「塩田平ため池群に咲く花の歴史的価値と外来植物対策」が開催される
2020.10.26
10月25日(日)、塩田公民館(長野県上田市中野)にて、塩田の学習会「塩田平ため池群に咲く花の歴史的価値と外来植物対策」が開催されました。本講座は、塩田地域の豊かな自然を学ぶとともに、近年増えている外来植物について知識を …
-
市民向け講座「上田市ってどんな地域?」のお知らせ
2020.10.19
長野県上田市との協働により、まちなかキャンパスうえだにて開催している講座です。 上田市ってどんな地域? 2019・2020年に実施した地域調査の成果を、筑波大学地球科学学位プログラムの地誌学教室が報告します …
-
塩田の学習会「塩田平ため池群に咲く花の歴史的価値と外来植物対策」のお知らせ
2020.10.16
塩田平に存在する貴重な自然環境・生活環境などを守るため、全てを塩田平の財産として、地域内外の人々に知ってもらうための連続講座を開催します(主催/塩田まちづくり協議会環境保全部会)。この連続講座は塩田平にとって重要かつ基本 …
-
「求む。花の百名山根子岳での笹刈り助っ人(2020)」のお知らせ
2020.9.25
ササを刈り、太古から続くお花畑を取り戻そう 長野県上田市菅平高原から望む根子岳(ねこだけ)の登山道をササ刈りし、在来山野草を回復させるイベントです。筑波大学准教授田中健太による「根子岳 現地ミニレクチャー」も開催します。 …
-
オリエンテーリングCC7 前日トレイルO大会が開催される
2020.9.24
9月20日(日)、オリエンテーリング・クラブカップ7人リレー2020(主催:NishiPRO)が菅平高原で開催され、その前日19日(土)、関連イベント ”前日トレイルO大会” が菅平高原実験所にて開催されました。約70人 …
-
秋の自然観察会のお知らせ
2020.9.14
【2020年9月29日追記:本イベントは定員に達したため、受付を終了しました。】 少人数のグループに分かれて、草原や森林の自然観察をしながら歩きます。菅平ナチュラリストの会(菅平高原実験所ボランティアガイド …