イベント情報
-
筑波大学公開講座「発酵食品の世界」が開催される
2021.11.22
2021年11月20日、菅平高原実験所にて、令和3年度筑波大学公開講座「発酵食品の世界」が開催されました。 この日は19名が受講し、菅平高原実験所の出川洋介(生命環境系 准教授)による発酵食品の基礎と、長野県農業試験場の […]
-
「山岳科学」大学院説明会
2021.11.15
修士課程「山岳科学学位プログラム」は入学者を募集しています。(出願締切12/17、入試2/2) それに先立ち、オンライン大学院説明会を開催します。今回は平日と休日の2回開催しますので、ご都合の良い日程を選んでご参加くださ […]
-
「求む。第4回花の百名山根子岳での笹刈り助っ人」が開催される
2021.11.12
2021年11月7日、長野県上田市の根子岳にて、イベント「求む。第4回花の百名山根子岳での笹刈り助っ人」が開催されました。当日は上田市内はもちろん、遠くは茨城県から老若男女計50名の方々が集まってくださいました。 まず、 […]
-
第6回菅平湿原シンポジウム「「土」をじっくり考える」のお知らせ
2021.11.5
【2021年11月8日追記】プログラムとチラシを追加しました 2021年11月18日、菅平高原国際リゾートセンターにて、第6回菅平湿原シンポジウム「「土」をじっくり考える」が開催されます。 ●日時 2021年11月18日 […]
-
「Go Green プロジェクト in 長野 ~世界が誇る山岳リゾートを目指して~」が開催される
2021.10.26
2021年10月23、 24日に「Go Green プロジェクト in 長野 ~世界が誇る山岳リゾートを目指して~」が開催されました。 主催:日本みどりのプロジェクト推進協議会、Go Greenプロジェクトin長野実行委 […]
-
【信越県境エリアの魅力を探るトークイベント】のお知らせ
2021.10.26
一般社団法人雪国観光圏、信越自然郷、上越市創造行政研究所の共催により開催する信越県境地域づくり交流会において、生命環境系、呉羽正昭教授のオンライントークイベントが開催されました。 テーマ「国内のスキーリゾートの成り […]
-
【オンライン開催】まちなかキャンパスうえだ市民向け講座「色々な視点からみるクマ、シカの保護管理」「古くから続く植生の歴史的価値」のお知らせ
2021.10.18
長野県上田市との協働により、まちなかキャンパスうえだにて開催している講座です。 本講座は Zoom(ズーム)によるオンライン開催のため、上田市外の方もご参加いただけます。 色々な視点からみるクマ、シカの保護管理(全1回) […]
-
筑波大学公開講座「発酵食品の世界」のお知らせ
2021.10.18
【2021.11.1追記】本講座の申込受付は終了しました。 近年注目を集めている発酵食品。糀から作るお酒やお味噌、漬物、パンやチーズなど、和洋を問わず美味しく、かつ体にも良いことで知られていますが、これらの生産にはカビや […]
-
求む。第4回 花の百名山根子岳での笹刈り助っ人
2021.9.29
信州菅平高原、根子岳のササを刈り、太古から続くお花畑を取り戻そう 根子岳の登山道をササ刈りして、在来山野草の回復を目指すイベントです。「根子岳 現地ミニレクチャー」も開催します。みんなで楽しく植生保護活動をしましょう。 […]
-
信州上田5大学リレー講座2021「未来学科」
2021.9.28
2021年10月24日から12月12日の期間、信州上田5大学リレー講座「未来学科」2021が開催されます。この講座は、市内5大学が「共通の学びの場」をつくり、学ぶ意欲がある方ならどなたでも無料で受講できます。学生気分で楽 […]