“世界初” 環境 DNA ビッグデータが生物多様性を見える化! 生き物の天気図を示すオープンデータ「ANEMONE DB(アネモネデータベース)」の運用開始

東北大学大学院の近藤倫生氏(生命科学研究科 教授)らの研究グループによる研究成果が、このたび発表されました。この研究については2019年より、東北大学、筑波大学の田中健太(生命環境系 准教授)、かずさ DNA 研究所が中心となって、全国の大学や国立研究所、行政機関、市民ボランティアの協力のもと日本全国の沿岸や河川、湖沼等をカバーする環境 DNA 調査を実施しています。

この研究成果についての詳細はこちら>> バケツ一杯の水 から存在する生物の種類や分布が分かる!日本で生まれた調査手法 “世界初” 環境DNAビッグデータが生物多様性を見える化! 生き物の天気図を示すオープンデータ「ANEMONE DB(アネモネデータベース)」の運用開始 海運会社や市民による継続的な調査体制も確立し、生物多様性回復や漁業等の産業貢献へ(東北大学プレスリリース)

この研究成果については、以下のメディアへも掲載されました(順不同)。

日本経済新聞>> 東北大や日本郵船、環境DNA活用の魚類データベース公開

物流ニュース Lnews>> 東北大学と日本郵船等4者/環境DNAを用いたビッグデータ運用開始

日テレNEWS(YAHOO! ニュース)>> 生物の新たな調査手法“環境DNA”データベース公開

日テレNEWS(YouTube)>> 【環境DNA】生物の新たな調査手法 データベース公開

日本海事新聞>> 日本郵船・近海郵船など、まるで「天気図」 生物多様性を見える化。世界初、データベース公開

LOGISTICS TODAY>> 東北大や郵船、環境DNA活用ビッグデータ運用開始

ミヤギテレビ「OH! バンデス」

河北新報「環境 DNA 広く活用を(6月3日)」