発酵食品の世界 -こうじの起源をさぐる-(まちなかキャンパスうえだ市民向け講座)

まちなかキャンパスうえだ市民向け講座は、長野県上田市と市内5大学などの協働により開催しています。上田市外の方も参加できます。

2025年2月、菅平高原実験所の教員による講座を開催します。

発酵食品の世界 -こうじの起源をさぐる-(対面開催)

さまざまな発酵食品生産の基本になる「こうじ(麹・糀、穀物にカビを生やしたもの」はどのように成立してきたか、その起源を探ります。

■日時:2025年2月28日(金)17:30~20:00

■講師:出川 洋介(生命環境系 准教授)

■会場:まちなかキャンパスうえだ

■対象:高校生以上

■定員:30名

■受講料:無料

■お申し込み:1月23日(木)以降、住所・氏名・連絡先を参加申し込みフォーム、電話、FAX、またはメールでまちなかキャンパスうえだへ。フォームはまちなかキャンパスうえだホームページからご確認ください。

■お問い合わせ:まちなかキャンパスうえだ
長野県上田市中央2-5-10 丸陽ビル1階
TEL/FAX 0268-75-0065(火~土曜日 12:00~18:30)
メール machicam.u#@#gmail.com(#@#を@に置き換えてください)