コオロギの腸内と糞上で生活する新種の真菌を発見、腸内で胞子が鎖状に変形する未知の現象も確認

菅平高原実験所の李知彦(JSPS特別研究員)と出川洋介(生命環境系准教授)は、日本で採集されたコオロギの仲間の腸内および糞から新種の真菌を発見・記載しました。また、本種の胞子は糞上で形成された後に宿主の腸内に取り込まれると一部が鎖状に変形し、その鎖や鎖上に並んだ鉤爪によって腸内表面の毛に絡みつくという独自の付着構造をもつことが明らかになりました。

【論文詳細】

論文名:Unguispora grylli, a new species of amphibious fungi associated with crickets (Gryllidae), transforms attachment structures of sporangiola in the host gut.

著者:T. Ri and Y. Degawa

掲載誌:Mycoscience

DOI:10.47371/mycosci.2025.01.001

  • さらに詳しい情報は こちら をご覧ください。