八ヶ岳演習林
-
川演でセンサーカメラ始めました…
2024.8.20
八ヶ岳演習林は野生動物観察用の赤外線センサーカメラを7台設置していますが、これまで川上演習林では学生の調査研究で設置した以外にはありませんでした。 今回、「日本の陸上動物を対象としたカメラトラップ共同モニタリングイニシア […]
-
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.7.31
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー ※雨上がりだったため安全管理上、タワー横で撮影しました。 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し […]
-
自然保護寄付講座 陸域フィールド実習が行われました。
2024.7.24
7/22~7/25にかけて陸域フィールド実習が行われました。 学生宿舎の利用説明の後、「南牧村野辺山に自生する希少種タルマイスゲの保全活動」について説明がありました。 そして屋外でヤマネ巣箱の説明を致しました。 二日目は […]
-
-
恵みの森管理棟のスロープにアオダイショウ!
2024.7.17
※ヘビがお嫌いの方はスルーしてください… 恵みの森管理棟のスロープに、全長が約120cmくらいのアオダイショウがいました。 ※タイルは10×10cmです。 これまで構内ではジムグリは何度か見かけたことがあるのですが、アオ […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.7.17
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が4年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.7.2
都合により一日前倒しの、毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が4年目に入 […]
-
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.6.19
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が4年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
-
ヤマキマダラヒカゲの群れ
2024.6.4
先週金曜日にMSCのFacebookで蛾の一種、オオミズアオを投稿しましたところ…八ヶ岳演習林の投稿といたしましては、ご好評でしたので…今度は蝶の一種、ヤマキマダラヒカゲの事を投稿いたします。 ※虫嫌いな方はスルーしてく […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.6.4
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が4年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.5.22
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が4年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
川上村の植樹祭に参加してきました。
2024.5.15
2024年5月15日に開催された川上村の植樹祭に参加してきました。 今回も天気が良く、絶好の植樹祭日和となりました。 会場の高登谷山付近の高登谷湖の周囲に、 ツツジ4種(ミツバツツジ、レンゲツツジ、ドウダンツツジ、ヤマツ […]
-
-
南牧村の植樹祭に参加してきました。
2024.5.13
2024年5月10日に開催された南牧村の植樹祭に参加してきました。 前日には恐ろしいことに雪が舞った野辺山界隈では、10日のアメダスでも摂氏-4.4度と全国一番の冷え込みとなりました(全く嬉しくありません…)。 その代わ […]
-