受賞
-
小井土凜々子さんが特別賞を受賞
2022.10.20
先日、菅平高原実験所津田研究室の小井土凜々子(生物学学位プログラム 博士後期課程1年)が、ニューヨークのアメリカ自然史博物館・生物多様性センターで開催された学生らの保全科学カンファレンスにて特別賞を受賞しました。 小井土 […]
-
-
菅平菌学研究室の学生らが日本菌学会第66回大会にて受賞
2022.9.6
2022年8月20日から28日に開催された日本菌学会第66回オンライン大阪大会の学生口頭発表において、菅平菌学研究室の李知彦(生物学学位プログラム 後期1年)と須川元(同 前期1年)が最優秀賞、吉橋佑馬(同 後期2年)が […]
-
奥脇亮助教がアメリカ地球物理学連合 (AGU) 優秀査読者賞を受賞
2022.7.1
奥脇 亮 助教 (筑波大学生命環境系) は、アメリカ地球物理学連合 (AGU) の論文誌における査読者の評価プログラムで、編集者より優秀査読者として選ばれました。 賞名: American Geophysical Uni […]
-
出川洋介准教授らが東北獣医師会連合会長賞を受賞
2021.11.12
令和3年度獣医学術東北地区学会において、福島県中央家畜保健衛生所の神川綾香らによる学会発表が「東北獣医師会連合会長賞」を受賞しました。 演題:Lichtheimia ramosa による子牛の真菌性脳炎 受賞者氏名:神川 […]
-
高島勇介特別研究員らの論文がMicrobes and Environments誌 2020年度 選考委員会特別賞を受賞
2021.11.11
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の高島勇介(日本学術振興会特別研究員PD、津田研究室;当時所属 茨城大学農学部)および出川洋介(菅平高原実験所/生命環境系 准教授)らによる論文 “Aposymbiosi […]
-
高島勇介特別研究員が日本菌学会奨励賞を受賞
2021.9.6
【2021年9月9日追記】今回の受賞講演が公開となりました(2021年10月10日までの期間限定)。 受賞講演はこちら>> 日本菌学会第65回大会奨励賞受賞講演 クサレケカビ属菌における菌類-細菌共生体に関する研究 高島 […]
-
山岳科学学位プログラムの荒木響子さんが、学生森林技術研究論文コンテスト・日本森林技術協会理事長賞
2021.7.13
山岳科学学位プログラム(修士1年)の荒木響子さんの卒業論文が一般社団法人日本森林技術協会「学生森林技術研究論文コンテスト」 において、日本森林学会会長賞を受賞しました。
-
山岳科学学位プログラム修了生が林業経済学会学生論文賞を受賞しました。
2021.4.20
2019年度に山岳科学学位プログラムを修了した新井 紘嗣さんが、2020年度林業経済学会学生論文賞を受賞しました。 山岳科学学位プログラムHPによる詳細はこちら 林業経済学会HPの関連情報はこちら
-
大澤光助教が「日本地すべり学会 第59 回研究発表会」で若手優秀発表賞を受賞
2020.11.17
2020年10月26日、第59回日本地すべり学会研究発表会のオンライン口頭発表が開催され、本センターの大澤光助教が若手優秀発表賞を受賞しました。 今年度、山梨県甲府市において予定されていた研究発表会は中止と […]