「菅平ナチュラリストの会」冬の昆虫探し
12月12日(土)、ボランティアスタッフ「菅平ナチュラリストの会」の定例会が行われました。今回は町田龍一郎特命教授(生命環境系)が講師として参加し、昆虫類についての講義と、冬に生きる昆虫探しを行いました。
この日は12名が集まり、午前中は室内で講義を受けて、32目(もく)の昆虫それぞれの特徴について理解を深めました。午後は寒空のもと野外に出て、枯れ木の樹皮を剥がしたり、丸太をどかしたりして、越冬中のトビムシ、カメムシ、オサムシなど昆虫のほか、クモやムカデ、ヤスデなどを見つけ、歓声をあげていました。
町田特命教授による、昆虫の分類についての講義
枯れ木をどかすと小さな生き物が!
地面に接していた部分には、ムカデやヤスデがいました
寒さもなんのその、熱心に昆虫を探すメンバーたち
この小さいものは蛾の繭(まゆ)。成虫は既に出て行ったあとのようです
樹皮を剥がしたら、キイロスズメバチの女王を発見! 生きています