2024年
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.1.31
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が3年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
長野県上高地における外来マス類による在来イワナへの影響
2024.1.26
【2024.7.23追記】この研究成果について、2024年6月24日の読売新聞オンラインに掲載されました。 【2024.2.26追記】この研究成果について、2024年2月26日発行の信濃毎日新聞に掲載されました。 山岳科 […]
-
-
SDGsフォーラムin信州上田「みんなで捉えろ! 気候変動と生物多様性」
2024.1.23
山岳科学センターの共催イベントとして、フォーラムを開催いたします。 (20240202更新)ポスターデータを追加しました! ポスターはこちら 参加費無料は無料です。 参加ご希望の方は、参加申込フォームもしくは以下の二次元 […]
-
-
外来魚ブルーギルは互いに巣を守り卵捕食を避けることで繁殖を広げる
2024.1.16
山岳科学センター菅平高原実験所のピーターソン マイルズ イサオ研究員(日本学術振興会特別研究員PD)は、野尻湖に生息するブルーギルの繁殖生態を調査しました。その結果、オス同士が互いに隣接した場所に巣を作り、その周りを警備 […]
-
まちなかキャンパスうえだ市民向け講座
2024.1.16
まちなかキャンパスうえだ市民向け講座は、長野県上田市と市内5大学などとの協働により開催しています。上田市外の方もご参加いただけます。 2024年2月、菅平高原実験所の教員による講座2件を開催します。 長野県における生物多 […]
-
-
冬の自然観察会 冬の生き物たちと大明神の滝
2024.1.9
菅平高原実験所にて自然観察会を開催します。 厳しい冬にも生き物たちはさまざまな方法で生命を繋いでいます。 雪上に見られる生き物たちのサインと、ダイナミックに凍りついた大明神の滝(通常非公開)を見にきませんか。 菅平高原実 […]
-