お知らせ
-
筑波山ブナのポット苗づくり
2023.7.7
筑波実験林では茨城県からの委託により筑波山由来ブナの苗を管理することになりました。 筑波山の山頂付近には、氷河期の生き残りといわれるブナ林がありますが、近年天然更新がなく衰退が続いています。茨城県や市民団体などによる保全 […]
-
菅平・峰の原高原が「未来に残したい草原の里100選」に選ばれる
2023.5.30
このたび全国草原の里市町村連絡協議会が主催する「未来に残したい草原の里100選」の第2回選定が行われ、菅平高原・峰の原高原(長野県上田市、須坂市)を含む全国14カ所の地域が新たに選定されました。 この件については2023 […]
-
菅平高原実験所 田中研究室の技術補佐員募集
2023.4.21
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 田中研究室で、研究支援業務を行っていただく技術補佐員を募集します。 業務内容は経理・事務、予定管理、データ入力、植物試料整理、花等の写真整理、研究資料・機材整理、植物栽培などで、週 […]
-
再掲 非常勤職員(技術補佐員)募集
2023.2.15
筑波大学山岳科学センターでは、次のとおり非常勤職員(技術補佐員)を募集します。 【募集人員】 1 名【雇用期間】 令和 5 年 5 月 1 日~令和 6 年 3 月 31 日※予算状況、勤務状況等によって、雇用期間を年度 […]
-
Sen Sandeep 外国人特別研究員が長野県屋代高等学校を訪問
2023.2.6
日本学術振興会(JSPS)「サイエンス・ダイアログ」の一環として、菅平高原実験所の JSPS 外国人特別研究員の Sen Sandeep 博士が、受入研究員の津田吉晃(菅平高原実験所・八ヶ岳演習林 生命環境系 准教授)と […]
-
-
-
事務補佐員(非常勤職員)募集
2022.12.23
筑波大学山岳科学センターでは、次のとおり非常勤職員(事務補佐員)を1名募集します。 【募集人員】 非常勤職員(事務補佐員)1名 【雇用期間】 令和5年4月1日~令和6年3月31日 ※以降、勤務 […]
-
菅平|事務補佐員(非常勤職員)募集
2022.12.22
【2023.1.11追記】応募締切日を延長し、引き続き募集しています。詳しくは直接お電話でお問い合わせください。 山岳科学センターでは、菅平高原実験所勤務の事務補佐員を募集いたします。 1 募集人員 事務補佐員(非常勤 […]
-
特定基本年俸職員(事務職員)募集
2022.12.21
〇筑波大学山岳科学センターでは、次のとおり特定基本年俸職員(事務職員)を募集します。 【募集職種】 エデュケーション・アドミニストレーター(UEA) 【募集人員】 1名 【雇用期間】 令和5年4月1日~令和6年3月31日 […]
-
-
-
オンライン大学院説明会を開催します
2022.6.15
陸地には必ず山・谷の地形があり、標高に沿った物質移動や環境の勾配があります。これを「山岳」と捉えることで、地球圏・生物圏・人間圏の横断的な理解を目指すのが山岳科学です。 日本初、「山岳科学」の修士号を出すなどユニークな教 […]
-
-
全国公開実習(令和4年度)の募集が始まりました
2022.4.8
筑波大学山岳科学センターの全国公開実習、今年度も募集を始めました。森林・草 原・里山・雪原で行う実習を、学部向けに9科目、大学院向けは11科目を行います。(画像をクリックして詳細をご覧ください。)
-
静岡県と筑波大学山岳科学センターとの南アルプスの自然環境保全等に関する連携協定締結
2022.3.28
筑波大学山岳科学センターは、3月22日に静岡県と標記の連携協定を締結しました。 本協定の目的は、「南アルプス」の貴重な自然環境や生態系の保全に関する諸課題に対応し、地域の研究を推進することにより、ユネスコエコパークに登録 […]
-
八ヶ岳演習林正門車両通行止めに付きまして
2021.10.25
来月、11/9〜12日の2日間は、八ヶ岳演習林の正門の外灯(防犯灯LED)の設置にともなう掘削工事の為、pm13:00〜15:00の間、車両通行道止めを予定しています。 当日、ご来演予定の方はご承知おきください。
-
「山岳」修士課程の動画完成!
2021.5.7
「山岳修士」の取得を目指す山岳科学学位プログラムの動画が完成しました。
https://www.youtube.com/watch?v=HPA8aaAvcAw
山の好きな方、地球環境・生物・人間の勉強に興味がある方、ぜひご覧下さい。
#山岳科学
#山岳科学学位プログラム -
「コウヨウザンの特性と増殖マニュアル」が公開されました
2021.4.1
森林総合研究所林木育種センターのHPに「コウヨウザンの特性と増殖マニュアル」が公開されました。詳細は以下のリンクからお進みください。 森林総合研究所林木育種センターの主な刊行物 こちらの研究成果の一部は井川演習林に […]
-