八ヶ岳演習林
-
ササクレヒトヨタケの変化(続報)
2021.8.27
これまでYouTubeライブ配信でササクレヒトヨタケの形状変化をお届けいたしておりましたが、ササクレヒトヨタケが溶解を終えましたのでライブ配信を停止いたしました。 ご視聴を真にありがとうございました。 ササクレヒトヨタケ […]
-
ササクレヒトヨタケの変化
2021.8.26
昨日も「八ヶ岳演習林定点撮影」のお知らせの中で記述しましたが、現在ササクレヒトヨタケが管理事務所の建物脇に生えています。 タイムラプス撮影をしていますが、今回、YouTubeライブ配信でササクレヒトヨタケの形状変化をお届 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2021.8.25
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 途中で一時停止をして… スマホでご覧の方は様々な方向に向き […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2021.8.4
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 途中で一時停止をして… スマホでご覧の方は様々な方向に向き […]
-
分子生態学実習が行われています。
2021.8.2
昨日から大学院生を対象とした分子生態学実習が行われており、本日の午前中は八ヶ岳演習林で立木調査と葉のサンプリングが行われました。 セミナー室でこれから行う作業内容の説明の後に八ヶ岳演習林に移動しました。 現地の様子を36 […]
-
信濃毎日新聞掲載のお知らせ
2021.7.27
2021年7月27日発行の信濃毎日新聞に、湯本景将(大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群生物学学位プログラム)、津田吉晃(生命環境系 准教授)らのグループによる研究成果が掲載されました。 詳しくはこちら>> セミの […]
-
世界初、セミの抜け殻DNAから遺伝子型を決定する方法を開発
2021.7.26
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の湯本景将(大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群生物学学位プログラム)、津田吉晃(生命環境系 准教授)、北海道大学の神戸崇専門研究員、福島大学の兼子伸吾准教授らのグループによる […]
-
自然保護寄付講座 陸域フィールド実習(2回目)が行われています。
2021.7.21
昨日から2回目の大学院生を対象とした「自然保護寄付講座陸域フィールド実習」が行われており、21日午前中は川上演習林でヤマネの巣箱調査体験と植物採取、午後は八ヶ岳演習林で植物観察・採取がありました。 前回と同様にヤマネは目 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2021.7.21
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 ※いつもは午前中に撮影していますが、午前中は実習対応でしたので、午後の撮影になります。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原そ […]
-
自然保護寄付講座 陸域フィールド実習が行われています。
2021.7.13
昨日から大学院生を対象とした「自然保護寄付講座陸域フィールド実習」が行われており、13日午前中は川上演習林でヤマネの巣箱調査体験と植物採取、午後は八ヶ岳演習林で植物観察・採取がありました。 ヤマネは目の高さに架けてある巣 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2021.7.7
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー ※雨上がりで踏板が濡れていたため、タワーに登れませんでした 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し […]
-
恵みの森に二ホンジカ
2021.7.6
八演管理棟の窓から眺めた構内の様子です.日も暮れてきたので,窓のブラインドを降ろそうとしたら目があいました.慌てて撮影したら,もう一頭はさっと逃げてしまいました.残念ながらピンぼけ(文・写真 S)… 八ヶ岳演習林や川上演 […]
-
巣箱のメンテナンス中に…
2021.7.1
再来週の自然保護寄付講座陸域フィールド実習でヤマネの巣箱調査体験が予定されていますので、昨日から川上演習林で巣箱のメンテナンスを行っています。 架設高が約1.5m前後の巣箱を35個、部品を交換したり古い巣材を出して掃除し […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2021.6.23
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 途中で一時停止をして… スマホでご覧の方は様々な方向に向き […]
-
コウモリのナイトルースト続編(準備)
2021.6.22
実験棟の玄関先に小動物の糞が現れ始め…玄関の天井にコウモリがやって来ているのはわかっていました。 2019.10.1にコウモリのナイトルースト という記事を投稿していますが、再び夜間撮影用のカメラを仕掛けてみました。 […]