公開実習
-
「里山管理実習」をリポート!
2021.9.29
「里山管理実習」をレポート! 7月6日から4日間、山岳科学センター筑波実験林を中心に「里山管理実習」が行われました。 1日目スイレンの除去をする前に調整池の水質調査を行いました。 […]
-
陸域生物学実習・動物学野外実習 動画公開
2021.5.28
2021年2月22日~26日、陸域生物学実習(学部生対象)および動物学野外実習(大学院生対象)が、菅平高原実験所にて行われました。担当教員は八畑謙介講師(筑波大学生命環境系)、佐藤幸恵助教(同)、町田龍一郎元教授(当時 […]
-
令和2年度「動物分類学野外実習」動画公開中
2021.3.18
2020年9月14~18日に実施した、動物分類学野外実習(学部生対象)および節足動物学野外実習(大学院生対象)を、このたび動画にまとめました。 学生たちが熱心に学んでいる様子を、ぜひ感じていただければと思います。昆虫の採 […]
-
多様性生態学実習・山岳森林生態学実習をリポート!
2021.1.13
8月31日(月)から9月4日(金)にかけて、菅平高原実験所において、「多様性生態学実習」(院生向けとして「山岳森林生態学実習」)が開催されました。 この実習では、森がどのように生まれ、どう変化し、どんな機能を持ってい […]
-
高原生態学実習をレポート!
2021.1.13
本実習は8月24日から同28日にかけて、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所にて開催されました。感染予防にも配慮しつつ、楽しく実習が進んでいきました。 今回実習フィールドとなる半自然草原は、古くから人間活動によって維持 […]
-
動物分類学野外実習をレポート!
2020.9.25
9月14日(月)~18日(金)、動物分類学野外実習(学部生対象)および節足動物学野外実習(大学院生対象)が、菅平高原実験所にて行われました。担当教員は八畑謙介講師(筑波大学生命環境系)、佐藤幸恵助教(同)、町田龍一郎特命 […]
-
公開実習の一部中止及び延期について
2020.5.8
新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、筑波大学山岳科学センター2020年度の公開実習について、残念ながら下記の春学期の実習は中止となりましたのでお知らせいたします。 公開実習は合宿形式にて数日間集団行動を共にすること […]
-
2020年度の公開実習情報を掲載しました!
2020.3.11
山岳科学センターの目玉事業である、公開実習に関する情報を公開しております! 当センターは、全国の国立・公立・私立大学の学部生・院生向けに、 菅平実験所、八ヶ岳演習林、井川演習林、筑波実験林において計21の野外実習を開講し […]
-
公開実習「陸域生物学実習」をレポート!
2020.2.28
2月17日~21日、筑波大学生物学類を対象とした「陸域生物学実習」が行われました。本実習は筑波大学山岳科学センター教育関係共同利用拠点公開実習として、他大学の学部生及び大学院生(大学院生には「動物学野外実習」として実施) […]
-
多様性生態学実習をレポート!
2020.1.15
9月23日(月)から同28日(土)にかけて、菅平高原実験所において、「多様性生態学実習」(公開実習として「森林生態学公開実習」、院生向けとして「山岳森林生態学実習」)が開催されました。 今回の実習では、様々 […]