お知らせ

その他

  • 竹林での課外活動

    竹林での課外活動

    2022.1.19

    コロナ禍で筑波大学はオンライン授業がメインとなり、対面授業が少なくなっています。
    このような状況では学生同士が出会う機会が少なく、ストレスも溜まりがちになっているのでは・・・と、生命環境系の奈佐原顕郎准教授が学生さんを募り、実験林での野外活動を企画されました。

  • 筑波実験林の中型哺乳類

    筑波実験林の中型哺乳類

    2021.12.7

    筑波大学山岳科学センターのホームページ内、自己学修のための各種コンテンツのページに、 「筑波実験林の中型哺乳類」が追加されました。 「筑波実験林の哺乳類調査」のタヌキため糞場、ジネズミ、ハクビシン動画と合わせて、ぜひご覧 […]

  • 森林総合実習だより

    森林総合実習だより

    2021.12.3

    8月30日から9月7日にかけて筑波実験林で森林総合実習を実施しました。例年は八ヶ岳演習林で行われている実習ですが、コロナ禍の影響で昨年に引き続きつくばでの実施となりました。コロナ対策のため、1回に行う人数を半数にして2回 […]

  • 東邦大学野外生態学実習が行われる

    東邦大学野外生態学実習が行われる

    2021.7.12

    2021年6月21日~25日、菅平高原実験所にて、東邦大学理学部生物学科による実習「野外生態学実習Ⅰ」が行われました。ご提出いただいた利用報告書の公開許可に基づき、一部抜粋してご紹介します。 実習名:野外生態学実習Ⅰ(東 […]

  • 世界遺産と持続可能性の授業をリポート!

    世界遺産と持続可能性の授業をリポート!

    2021.1.29

    2021年1月7日に、筑波大学大学院・世界遺産学学位プログラムと自然保護寄附講座が提供する「世界遺産と持続可能性」の授業が行われました。

  • 農林生物学実験(水生生物)をリポート!

    農林生物学実験(水生生物)をリポート!

    2021.1.29

    10月8日に、筑波実験林で農林生物学実験【水生生物】を行いました。内容をリポートします!

  • 森林総合実習をリポート!

    森林総合実習をリポート!

    2021.1.22

    8月31日から9月3日にかけて筑波実験林で森林総合実習を実施しました。例年は八ヶ岳演習林で行われている実習ですが、コロナ対策のため、今年はつくばでの実施となりました。

  • 生産科学実習をリポート!

    生産科学実習をリポート!

    2021.1.13

    11月12日と11月19日に生物資源生産科学実習「材積測定およびきのこの収穫」を実施しました。

  • 福島大学からの実習利用報告書より

    福島大学からの実習利用報告書より

    2020.12.28

    2020年8月17日~21日、福島大学共生システム理工学類の実習が菅平高原実験所で実施されました。提出された実習利用報告の公開許可に基づき、一部抜粋して下記に記載します。 実習名:自然環境調査法(福島大学共生システム理工 […]

  • フィールド学実習をレポート!

    フィールド学実習をレポート!

    2020.9.25

     9月10日に、生物資源学類1年生を対象とした「生物資源フィールド学実習」のうち、森林についての実習が、筑波実験林で行われました。この実習は、1年生にとって初めての対面授業です。 実験林の植物見本園で樹木の観察や、圃場の […]