お知らせ
-
長野県飯田高等学校の理数科研修を開催
2023.10.16
2023年10月12日、長野県飯田高等学校より1学年理数科40名の生徒が菅平高原実験所を訪れ、町田龍一郎(生命環境系 客員研究員)と藤田麻里(同 特任助教)の下、一日の理数科研修を行いました。 第一部は植生遷移や遺存種を […]
-
生涯を渓流で過ごすサワガニなのに,「海流分散」の歴史あり! 陸・海の2つのルートで分布拡大,そして新天地での2次的接触 複数の未記載種(新種)を新たに発見!
2023.10.11
信州大学の竹中將起氏(理学部 特任助教/元筑波大学生命環境系 特任助教)らの研究グループによる研究成果がこのたび発表されました。
-
上田ケーブルビジョン放送|ため池周辺の希少植物保護活動
2023.10.11
2023年10月10日放送の上田ケーブルビジョン放送「UCV レポート」で、塩田まちづくり協議会が上田市保野の塩吹池で希少植物を保護するようすが放送されました。この活動には菅平高原実験所の田中健太(生命環境系 准教授)が […]
-
菅平生き物通信99号発行
2023.10.10
2023年10月9日、菅平生き物通信99号を発行しました。今号の主な掲載内容は下記となっています。 ・ボランティアと進める標本整理/山中 史江(筑波大学生命環境系技術室 技術専門職員) ・イベント情報 特別企画展「菅平生 […]
-
丸子テレビ放送|信州上田丸子夏期大学 山城は草原だ ~古くから続く植生の価値~
2023.10.6
2023年9月12日に開催された第61回信州上田丸子夏期大学「山城は草原だ ~古くから続く植生の価値~(講師 田中健太准教授)」が、丸子テレビ放送にて下記の日程で放送されます(初回以降再放送)。 10月17日(火) 9: […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2023.10.4
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー ※雨上がりだったためタワーの横で撮影しました。 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習 […]
-
クサカゲロウの腸内から新規の酵母を複数種発見
2023.10.4
菅平高原実験所の吉橋佑馬(生物学学位プログラム 博士後期3年)と出川洋介(生命環境系 准教授)は、クサカゲロウという昆虫の腸内から酵母を分離し、その多様性について、国内で初めて調査しました。その結果、これまで知られていた […]
-
菅平生き物標本展のお知らせ
2023.9.28
2023年11月3日(金・文化の日)、菅平高原実験所にて、特別企画展「菅平生き物標本展」を開催します。入場無料、お申し込み不要です。 特別協力:菅平ナチュラリストの会 後援:上田市教育委員会 文化財を会場に、80年の歴史 […]
-
2023年日本生態学会中部地区会が開催されました
2023.9.26
本日、恵みの森管理棟のセミナー室にて日本生態学会中部地区会が開催されました。 参加者は中部地区の各地から大勢の方々がお越しになられました。 大会に先立ち総会が正午から行われました。 そして13時過ぎからいよいよ口頭発表が […]
-
画像解析AIを利用して植物の環境応答解析システムを開発~牧野富太郎博士の命名した植物の頑健性を解明~
2023.9.26
筑波大学准教授 田中健太らの研究グループは、野外での植物の状態をモニタリングするAIを利用した画像解析システム(PlantServation)を開発し、色素量の変動を指標として植物の環境応答を解析できる手法を確立しました […]
-
田中健太准教授の研究成果が「所さんの目がテン!」(日本テレビ系列)で紹介されます
2023.9.22
田中健太准教授(筑波大学山岳科学センター・神戸大学人間発達環境学研究科)の行った、草原が放棄されたり開発されたりすると、再び草原に戻しても草原性植物が戻りにくいという研究成果が紹介される予定です。 〇「所さんの目がテン! […]
-
信州上田5大学リレー講座「未来学科」2023
2023.9.22
【2023.9.25追記】上田市によると、12月2日の第4回については定員に達したため受付を終了したとのことです。 長野県上田市内5大学(上田女子短期大学、信州大学繊維学部、長野県工科短期大学校、長野大学、筑波大学山岳科 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2023.9.20
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が3年目に入り、一昨年の様子と比べて […]
-
里山管理実習をリポート!
2023.9.20
7月4日から4日間、山岳科学センター筑波実験林を中心に「里山管理実習」が行われました。 1日目 調整池の水面下にはスイレンの根がびっしり広がっています。浅い箇所にも見えないところに落とし穴(根のない箇所)があるので、すぐ […]
-
植物寄生菌学実験の野外実習
2023.9.19
9月13-15日、3日間の野外実習が4年ぶりに八ヶ岳演習林で実施されました。 自然界において重要な役割を演じている菌類です。そのうち植物に寄生、共生している植物寄生菌類の採集、観察並びに同定法を修得し、野外実習を通して、 […]
-
山岳科学学位プログラムの山岳フィールド実習Aが行われました
2023.9.13
9月12-13日に山岳科学学位プログラムの山岳フィールド実習Aが川上演習林で実施されました。 初日は上條先生の解説で川上演習林の植生と樹木の案内がありました。 二日目は井川演習林の山川先生指導のもと、川上演習林の沢で流速 […]