お知らせ
-
トンボの進化過程と分岐年代を分子系統解析により解明
2021.10.29
トンボ類は私たちにもっとも身近な昆虫の一つです。水生の幼虫(ヤゴ)、成虫ともに、昆虫などの小さな動物を捕食する肉食性昆虫です。系統学的には、昆虫類のほとんどを占める翅(はね)を獲得した昆虫「有翅昆虫類」の中で、最初に現わ […]
-
東南アジア熱帯林の形成過程を解明
~フタバガキ科樹種の遺伝的解析で、今後の保全にも貢献~2021.10.29
東南アジア熱帯林は生物多様性に富み、種の宝庫だと言われます。多くの生物種が共存し、多様な生態系を形成しているからです。その中でもフタバガキ科樹種は、生態的、林業的に最も重要な樹種です。しかし、フタバガキ科樹種の過度の伐採 […]
-
「Go Green プロジェクト in 長野 ~世界が誇る山岳リゾートを目指して~」が開催される
2021.10.26
2021年10月23、 24日に「Go Green プロジェクト in 長野 ~世界が誇る山岳リゾートを目指して~」が開催されました。 主催:日本みどりのプロジェクト推進協議会、Go Greenプロジェクトin長野実行委 […]
-
【信越県境エリアの魅力を探るトークイベント】のお知らせ
2021.10.26
一般社団法人雪国観光圏、信越自然郷、上越市創造行政研究所の共催により開催する信越県境地域づくり交流会において、生命環境系、呉羽正昭教授のオンライントークイベントが開催されました。 テーマ「国内のスキーリゾートの成り […]
-
八ヶ岳演習林正門車両通行止めに付きまして
2021.10.25
来月、11/9〜12日の2日間は、八ヶ岳演習林の正門の外灯(防犯灯LED)の設置にともなう掘削工事の為、pm13:00〜15:00の間、車両通行道止めを予定しています。 当日、ご来演予定の方はご承知おきください。
-
高原生態学実習だより(3)
2021.10.25
2021年10月に行われた、高原生態学実習4日目以降のようすをお伝えします。 4日目 今日は一日かけて実習中に行う研究課題に取り組みます。それぞれの班が自由にテーマを決め、データ収集や解析を行います。 トラップに仕掛ける […]
-
高原生態学実習だより(2)
2021.10.22
2021年10月に行われた、高原生態学実習3日目のようすをお伝えします。 3日目 午前は実験所内の草原でワラビ採り実験の調査です。ワラビ採りを行っている区画と行っていない区画を比較し、繁殖植物種数や訪花昆虫の多様性に違い […]
-
高原生態学実習だより(1)
2021.10.22
本実習は例年8月後半に開催されておりましたがコロナ感染拡大の影響から延期になり、今年は10月7日から同11日にかけて、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所にて行われました。 今回の実習フィールドである半自然草原は、人間 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2021.10.20
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 途中で一時停止をして… スマホでご覧の方は様々な方向に向き […]
-
【オンライン開催】まちなかキャンパスうえだ市民向け講座「色々な視点からみるクマ、シカの保護管理」「古くから続く植生の歴史的価値」のお知らせ
2021.10.18
長野県上田市との協働により、まちなかキャンパスうえだにて開催している講座です。 本講座は Zoom(ズーム)によるオンライン開催のため、上田市外の方もご参加いただけます。 色々な視点からみるクマ、シカの保護管理(全1回) […]
-
筑波大学公開講座「発酵食品の世界」のお知らせ
2021.10.18
【2021.11.1追記】本講座の申込受付は終了しました。 近年注目を集めている発酵食品。糀から作るお酒やお味噌、漬物、パンやチーズなど、和洋を問わず美味しく、かつ体にも良いことで知られていますが、これらの生産にはカビや […]
-
菅平生き物通信87号発行のお知らせ
2021.10.11
菅平高原実験所が編集している情報紙、菅平生き物通信87号が発行となりました。今号の掲載内容は下記となっています。 ・4億年生きるカゲロウの魅力/竹中 將起(筑波大学生命環境系 特任助教) ・クワガタムシの武器 ~大顎~/ […]
-
上田ケーブルビジョン放送「「菅平ナチュラリストの会」と行く 夏の自然観察会」
2021.10.11
2021年10月、上田ケーブルビジョンのチャンネル UCV1 および UCV2 にて、菅平高原実験所制作動画「「菅平ナチュラリストの会」と行く 夏の自然観察会(2021)」が放送されます(一部放送は終了しました)。 UC […]
-
人工水場に特定外来生物
2021.10.11
昨日、恵みの森管理棟裏の茂みに作った人工水場に特定外来生物が姿を現しました。 動画でご確認ください。 皆さん、もうお分かりかと思いますが… ガビチョウが水浴びに来ていました。 昨年の週刊長野の記事によりますと、「藪の鳥と […]