実習だより: フォトレポート
-
フィールド学実習をレポート!
2020.9.25
9月10日に、生物資源学類1年生を対象とした「生物資源フィールド学実習」のうち、森林についての実習が、筑波実験林で行われました。この実習は、1年生にとって初めての対面授業です。 実験林の植物見本園で樹木の観察や、圃場の …
-
「里山管理実習」をレポート!
2020.9.4
8月24日から4日間、山岳科学センター筑波実験林を中心に学内学生向け「里山管理実習」が行われました。 1日目 スイレンの除去をする前に調整池の水質調査を行いました。 きれいに咲いて美しいスイレンですが、水面下では根がびっ …
-
陸域フィールド実習(自然保護寄付講座)をレポート!
2019.10.1
8月5日から8月8日にかけて、大学院生を対象とした「自然保護寄付講座陸域フィールド実習」があり、6日午前中はヤマネの巣箱調査体験と植物採取がありました。 井波技術専門職員による安全講習の一字一句を佐伯先生が留学生の方へ同 …
-
植物寄生菌学実験をレポート!
2019.10.1
9月17日〜9月19日にかけて植物寄生菌学実験が行われました(以前の実習の様子はこちら)。 皆さんが探しているのはサビ病とかに罹病した草本や樹木の葉です。 植物の種ごとに「○○〇のサビ菌を採取して下さい」と …
-
海山連携公開実習をレポート!
2019.10.1
本実習(学内学部生対象「生命環境A」、学外学部生対象「海山連携公開実習」、聴講生対象「生物学公開臨海実習」及び内外院生対象「海山生物学実習」を指しています)、前半は山の部、後半は海の部と二部構成になっており、生態系や生物 …
-
公開実習「高原生態学実習」をレポート!
2019.9.27
8月26日(月)から同30日(金)の5日間にかけて、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所において、学部生対象「高原生態学実習」、大学院生対象「山岳高原生態学実習」が開催されました。ここでは、その様子をフォトレポートして …
-
山岳科学フィ-ルド実習Aをレポート!
2019.9.11
9月11日、八ヶ岳・川上演習林で山岳科学学位プログラムの一環の山岳科学フィ-ルド実習Aが行われました。 管理棟セミナー室に実習生33名が入り満員御礼状態でオリエンテーションを受けた後、菅平高原実験所の出川先生による菌類の …
-
森林総合実習2019をレポート!
2019.9.6
森林総合実習2019が行われました。 実習の最初にオリエンテーションと安全講習を行いました。 実習2・3日目は伐倒演習、木材解剖・天然林の毎木調査を班に分かれて交代で学びます。 伐倒演習では午前中に植栽地の …
-
公開実習「里山管理実習」をレポート!
2019.8.23
7月30日から4日間、山岳科学センター筑波実験林を中心に実習が行われました。 1日目 スイレンの除去をする前に調整池の水質調査を行いました。池の周り数箇所の地点から水を採取します。 きれいに咲いて美しい …
-
2月20日 陸域生物学実習&動物学野外実習をレポート!
2019.3.22
2月20日 陸域生物学実習&動物学野外実習をレポート! 2月18日(月)から同22日(金)にかけて、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所において、「陸域生物学実習」(院生向けとして「動物学野外実習」)が開 …