お知らせ
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.10.30
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー ※雨上がりだったため安全管理上、タワー横で撮影しました。 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し […]
-
多様性生態学実習/山岳森林生態学実習だより
2024.10.25
2024年9月24日(火)から9月28日(土)にかけて、菅平高原実験所において、学部生向けの「多様性生態学実習」と大学院生向けの「山岳森林生態学実習」が併行開催されました。これらの実習は全国の学部生・大学院生を対象とした […]
-
-
開催報告|秋の自然観察会 ~秋の草原と森の観察、そして滝へ~
2024.10.21
2024年10月19日、菅平高原実験所にて、秋の自然観察会「秋の草原と森の観察、そして滝へ」を開催しました。このイベントは実験所ボランティアスタッフ「菅平ナチュラリストの会」(以下、ナチュラリスト)が企画しガイドを務め、 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.10.16
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が4年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
森林水文・砂防学実習だより
2024.10.15
2024年7月22日(月)~26日(金)、主に筑波実験林および静岡市井川地区、安倍川流域で森林水文・砂防学実習(学部生対象)が行われました。 この実習は全国の学部生を対象とした公開実習を兼ねており、今年は筑波大学からの3 […]
-
ヤマネの巣箱にドングリ!
2024.10.9
今年も実習等でヤマネを何回か観察して頂きましたが、その場所は周回路分岐点付近やゲートを過ぎた所のブルドーザ格納庫近くで観察して頂いておりました。 量水堰堤付近にも巣箱を少し架けてあったのを点検してみました。 巣箱を開ける […]
-
-
-
令和6年度筑波大学公開講座 「カラマツの森と自然と林業」が開催されました。
2024.10.5
本日、「カラマツの森と自然と林業」のテーマで公開講座が開催されました。 公開講座の参加者の方は16名で主に関東から集まられました。 最初は清野林長から「カラマツの生態とカラマツ林の自然」について講演がありました。 引き続 […]
-
八ヶ岳演習林のキシャヤスデ
2024.10.3
※虫嫌いな方はスルーしてください。 8年周期に大発生するとされるキシャヤスデですが、野辺山高原では未だに「大発生」までとは言えない出現状況です。 分かりますでしょうか? 動物撮影用の赤外線センサーカメラのメンテナンスをす […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.10.2
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が4年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
筑波実験林 佐藤美穂技術専門職員が第26回森林管理技術賞を受賞
2024.9.30
2024年9月26日に、北海道苫小牧市で開催された全国演習林協議会秋季総会にて、筑波実験林の佐藤美穂技術専門職員が、第26回森林管理技術賞の技術貢献賞を受賞しました。 表彰式の様子 筑波実験林を代表する自然環境である里山 […]
-
開催報告|サイエンスカフェ「変形菌(粘菌)を観察しよう」
2024.9.27
2024年9月22日、上田市マルチメディア情報センターにて、サイエンスカフェ「変形菌(粘菌)を観察しよう」が開催されました。 「ネンキン」と聞くと、多くの人が「年金」を思い浮かべると思いますが、漢字で「粘菌」と書く通り、 […]
-
2024年の柿渋仕込みを実施
2024.9.26
2024年9月20日、菅平高原実験所にて、教職員とボランティアらが柿渋の仕込みを実施しました。 菅平高原実験所では、国の登録有形文化財「大明神寮」の維持および保存を目的として、毎年1回、防虫と防腐効果があることで知られる […]
-
-
前橋女子高等学校が高原で学ぶ
2024.9.25
2024年9月22日、群馬県立前橋女子高等学校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)プログラムとして、「SS-Lecture 菅平高原・峰の原高原実習」が実施されました。この実習は菅平高原実験所の田中健太(生命環境系 […]
-
系統地理学実習を実施
2024.9.24
2024年9月17日~20日、大学院生を対象とした「系統地理学実習(分子生態学実習)」が行われました。本実習は筑波大学山岳科学センター教育関係共同利用拠点公開実習として他大学にも公開されています。菅平高原実験所・八ヶ岳演 […]
-
秋の自然観察会 秋の草原と森の観察、そして滝へ
2024.9.24
菅平高原実験所にて自然観察会を開催します。季節の草花や樹林を観察しながら、通常非公開の大明神の滝を目指します。菅平高原実験所のボランティアガイド、菅平ナチュラリストの会がご案内します。 ■日時: 2024年10月19日( […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2024.9.19
今週の実習の都合で1日遅れですが、毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー ※雨上がりだったため安全管理上、タワーの横で撮影しました。 湿原その1 […]