菅平高原実験所
-
季節のたより ~菅平より(1)~
2020.5.7
季節はどんどん移ろいでいきます。遠出がかなわない今日このごろ、写真で菅平高原実験所の様子を感じていただければと思います。 ここでは現在咲いている、ヤナギのなかまをご紹介します。
-
樹木園の休園について
2020.5.7
新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、菅平高原実験所の樹木園について、当面のあいだ休園とさせていただきます。再開の時期につきましては、あらためてお知らせいたします。
-
菌類内生細菌が宿主菌類の有性生殖を阻害する例を世界で初めて確認 菌類と内生細菌の共生関係の解明に一石
2020.4.15
東京農工大学大学院 連合農学研究科(配置大学:茨城大学)の高島勇介(当時[現 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 日本学術振興会特別研究員PD])、茨城大学の成澤才彦教授、太田寛行教授(当時[現 茨城大学長])、西澤 […]
-
菅平生き物通信78号発行のお知らせ
2020.4.13
菅平高原実験所が編集している情報紙、菅平生き物通信78号が発行となりました。今号の掲載内容は下記となっています。 ・2019年度 発酵食品講座を振り返って ~微生物たちとのよいつきあいを目指して~/出川洋介(筑波大学生命 […]
-
日本周辺で熱帯・亜熱帯性魚類の分布が北上している!? ~相模湾周辺で採集された7魚種の記録から~
2020.3.30
筑波大学 生命環境科学研究科生物科学専攻博士後期1年の山川宇宙と同生命環境系・山岳科学センター菅平高原実験所 津田吉晃准教授は、神奈川県立生命の星・地球博物館 瀬能宏学芸員らと共同で、温帯に位置する相模湾周辺(静岡県伊豆 […]
-
淡水産二枚貝でのセルトリ細胞の新たな機能を解明
2020.3.25
Osamu Kobayashi, Shigekazu Tomizuka, Shota Shimizu, and Ryuichiro Machida (2020)Sertoli cells in the freshwate […]
-
「日本昆虫目録 第1巻 無翅昆虫各目」 刊行のお知らせ
2020.3.17
地域、地域の生物相のカタログは、分類学において最も重要な情報です。しかし、これは分類学にとってだけではありません。他の生物学分野においても、同定の妥当性を検証する場合や、研究対象を生物として深く理解しようとする場合に、重 […]
-
まちなかキャンパスうえだ企画「学生と地域のコラボミーティング2020」について
2020.3.11
2020年2月2日、まちなかキャンパスうえだ(長野県上田市)にて「学生と地域のコラボミーティング2020」が開催されました。このイベントは、まちなかキャンパスうえだを拠点として学生が実施したイベントなどについて学生自らが […]
-
公開実習「陸域生物学実習」をレポート!
2020.2.28
2月17日~21日、筑波大学生物学類を対象とした「陸域生物学実習」が行われました。本実習は筑波大学山岳科学センター教育関係共同利用拠点公開実習として、他大学の学部生及び大学院生(大学院生には「動物学野外実習」として実施) […]
-
市民向け講座中止のお知らせ
2020.2.27
3月7日及び8日に開催を予定しておりました下記の講座について、新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し中止といたします。 ・イタリアについてもっと知ろう Part2/3月7日(土) ・千曲川で分布拡大している […]
-
ゲノム情報がナナフシ目およびハサミムシ目内の系統関係を明らかにした!
2020.2.25
昆虫は地球上で最も多様化した動物群で、全動物種の約75%を占めています。この昆虫類の進化の歴史の解明には多くの研究者がチャレンジしてきましたが、なかなか昆虫類の進化、類内の系統関係は分かりませんでした。 このような中、1 […]
-
前橋女子高等学校 SSH 実習を開催しました
2020.2.21
2月7日から9日の3日間、前橋女子高等学校の SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)プログラムのもと、25名の生徒が参加して「SS-Lecture 菅平高原実験所研修」が実施されました。 テーマは、「アニマルトラッ […]
-
市民向け講座「イタリアについてもっと知ろう Part2」のお知らせ
2020.2.18
長野県上田市との協働によりまちなかキャンパスうえだにて開催している講座です。 イタリアについてもっと知ろう Part2 菅平高原でのラグビー合宿など上田市との連携が進むイタリアについて、食、生活、自然を中心 […]
-
市民向け講座「千曲川で分布拡大している外来生物コクチバス 生態学的研究からみえてきた実態」のお知らせ
2020.2.17
長野県上田市との協働によりまちなかキャンパスうえだにて開催している講座です。 千曲川で分布拡大している外来生物コクチバス 生態学的研究からみえてきた実態 千曲川での分布拡大が危惧されている特定外来生物コクチ […]
-
週刊うえだにてコラム「高原だより」連載中
2020.2.13
菅平ナチュラリストの会(菅平高原実験所ボランティアスタッフ)によるコラム「高原だより」が、地域情報紙「週刊うえだ」にて連載中です。昆虫、植物、鳥など、毎回様々な生き物や自然についてとりあげています。 「高原だより」アーカ […]
-
「ZOOM UP! エコロジー最前線」(SBC信越放送)のお知らせ
2020.2.6
SBC信越放送(放送対象地域/長野県)で毎週土曜 午後5時00分から放送されている「ZOOM UP! エコロジー最前線」にて、2月1日に菅平高原実験所で行われた自然観察会の様子が放送されます。 放送日は下記のとおりです。 […]
-
冬の自然観察会が開催される
2020.2.3
令和2年2月1日(土)、冬の自然観察会「氷瀑の大明神の滝と冬の生き物たち」が開催されました。一般参加者23名(遠くは大阪から)、菅平ナチュラリストの会(当実験所ボランティアスタッフ)14名、実験所技術職員3名と町田龍一郎 […]