お知らせ
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.8.24
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が2年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
-
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.8.3
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が2年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
「里山管理実習」をレポート!
2022.8.3
7月5日から4日間、山岳科学センター筑波実験林を中心に「里山管理実習」が行われました。 1日目実習ガイダンス、安全講習を終えてから外へ。まず、調整池の9か所で水質調査を行いました。 調整池の水面下にはスイレンの根がびっし […]
-
ハクビシンの樹上行動
2022.7.28
日中に樹上にいるハクビシンを動画で撮ることができました。 ※スマホのカメラでの撮影ですので、画質の悪さや手振れをご勘弁ください。 撮影中に何度か威嚇されました。 ハクビシンは樹上を動き回ります。 どうやら…つがいでしょう […]
-
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.7.20
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が2年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
山岳のコケに温暖化の脅威
2022.7.20
地球温暖化による気温上昇は山岳地帯のコケの植生に深刻な脅威を与える―。 こちらの研究成果が7月19日の信濃毎日新聞朝刊の社会面に掲載されました。 福井県立大学・信州大学・東京大学・筑波山岳科学センターの研究チームは、中央 […]
-
自然保護寄付講座 陸域フィールド実習(2回目)が行われました。
2022.7.15
学生が入れ替わり2回目の陸域フィールド実習が行われました。 昨日はオリエンテーションの後、恵みの森で採集した植物の標本作りです。 そして2日目の午前は川上演習林で植物採集でしたが…朝から雨模様でした。 植物採集の様子を3 […]
-
動画公開|植物標本データが伝える生物の進化と危機(データサイエンス講義)
2022.7.15
このたび、YouTube「筑波大学山岳科学センターチャンネル」にて、動画「植物標本データが伝える生物の進化と危機」を公開しました。 この動画は、筑波大学の共通科目「データサイエンス」のビデオ講義のひとつで、山岳科学センタ […]
-
峰の原の草原をつくろう! Vol.8(第2回)
2022.7.14
楽しみながらいっしょに! 峰の原高原で『在来山野草の草原の保全活動』参加者募集のお知らせ チラシはこちら>> ダウンロード(1.85MB) 長野県須坂市、北アルプスの絶景が見わたせる標高 1,500m の峰の原高原では、 […]
-
-
自然保護寄付講座 陸域フィールド実習が行われています。
2022.7.12
昨日より陸域フィールド実習(1回目)が行われています。 今日は朝方 あいにくの雨でしたが、フィールドに出る前にすこしヤマネの話を聞いていただいてから、川上演習林で植物採集を行いました。 川上演習林のゲートまで車で移動し、 […]
-
開催報告|夏の自然観察会 ~初夏の草原と森の観察、そして滝へ~
2022.7.11
2022年7月9日、菅平高原実験所にて、夏の自然観察会「初夏の草原と森の観察、そして滝へ」が開催されました。このイベントは当施設ボランティアスタッフ「菅平ナチュラリストの会」が企画しガイドを務めました。また、技術職員3名 […]
-
上田ケーブルビジョン放送|市民向け講座 古くから続く植生の歴史的価値(まちなかキャンパスうえだ)
2022.7.7
2022年6月18日にまちなかキャンパスうえだで開催された市民向け講座「古くから続く植生の歴史的価値」が、上田ケーブルビジョン(UCV1)にて下記の日程で放送されます(初回以降再放送)。 7月11日(月) 7:00~、2 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.7.6
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が2年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
八ヶ岳で公開講座が行われました。
2022.7.2
令和4年度筑波大学公開講座|「白樺から見る森の世界 ~遺伝子から北欧家具まで~」が開講されました。 受講生の方は遠くは千葉・神奈川県からお越しになられ、長野県内の方を含め総勢10名での公開講座になりました。 午前中は津田 […]
-
上田ケーブルビジョン放送|保存や整備の情報交換の場に 上田広域山城連絡協議会 上田市役所
2022.7.1
2022年6月27日放送の上田ケーブルビジョン放送「UCV レポート」にて、同日に開かれた上田広域山城連絡協議会総会のようすが放送されました。当日は菅平高原実験所の田中健太(生命環境系 准教授)の講演も行われました。 詳 […]
-
奥脇亮助教がアメリカ地球物理学連合 (AGU) 優秀査読者賞を受賞
2022.7.1
奥脇 亮 助教 (筑波大学生命環境系) は、アメリカ地球物理学連合 (AGU) の論文誌における査読者の評価プログラムで、編集者より優秀査読者として選ばれました。 賞名: American Geophysical Uni […]