お知らせ
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.11.30
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー ※雨上がりだったため安全管理上、タワー横で撮影しました。 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し […]
-
第7回菅平湿原シンポジウム もういちど「土」をじっくり考える
2022.11.30
2022年12月9日、菅平高原国際リゾートセンターにて、第7回菅平湿原シンポジウム「もういちど「土」をじっくり考える」が開催されます。菅平水土里(みどり)会および筑波大学山岳科学センター共催。 参加無料、お申し込みは不要 […]
-
開催報告|市民向け講座 長野県内で分布拡大する外来魚の生態と遺伝(まちなかキャンパスうえだ)
2022.11.30
2022年11月26日、まちなかキャンパスうえだ市民向け講座「長野県内で分布拡大する外来魚の生態と遺伝」がオンライン開催されました。この講座は長野県上田市との協働で開催され、菅平高原実験所・八ヶ岳演習林の津田吉晃(生命環 […]
-
草原の刈り取りを実施
2022.11.22
菅平高原実験所の草原では、毎年秋に刈り取りを行うことで半自然草原を維持しています。今年も10月後半から11月にかけて、当実験所の技術職員2名が刈り取り作業を行いました。 ここでは、風景の移り変わりと作業のようすを写真で紹 […]
-
開催報告|信州上田5大学リレー講座「未来学科」2022
2022.11.21
2022年11月19日、菅平高原実験所にて、信州上田5大学リレー講座「未来学科」2022が開催されました。 今回は菅平高原実験所の田中健太(生命環境系 准教授)が、「植生遷移を観て、自然保護を考える」をテーマに講演を行い […]
-
柿渋の絞り作業を実施
2022.11.21
2022年11月18日、菅平高原実験所にて、9月に仕込んだ柿渋の絞り作業を実施しました。 前回のようすはこちら>> 柿渋の仕込みを実施 前回、材料がマメガキ(へたありまたはへたなし)のみか、それに渋柿を混ぜたか、さらに粉 […]
-
〝酵母〟なのか〝キノコ〟なのか二面性持つシロキクラゲ目の新種発見、分類の一部見直しも提唱
2022.11.21
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所に在籍していた山田宗樹(当時、生命環境科学研究科博士後期課程)、出川洋介(生命環境系 准教授)らのグループによる研究成果がこのたび発表されました。 詳しくはこちら>> 筑波大学プレス […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.11.16
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が2年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.11.2
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー ※雨上がりだったため安全管理上、タワー横で撮影しました。 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し […]
-
国産材の安定供給体制構築を
2022.10.26
2022年10月23日の産経新聞、「週間学ぼう産経新聞」のページに、当センター立花敏 准教授のコメントが掲載されました。 日本の一人あたりの木材消費が欧米に比べて低いことを指摘し、国産材の活用や森林再生について提言してい […]
-
開催報告|市民向け講座 キノコの世界(まちなかキャンパスうえだ)
2022.10.25
2022年10月21日、まちなかキャンパスうえだにて、市民向け講座「キノコの世界」が開催されました。この講座は長野県上田市との協働で開催、筑波大学山岳科学センターが企画・運営しています。 今回の講座は菅平高原実験所の出川 […]
-
小井土凜々子さんが特別賞を受賞
2022.10.20
先日、菅平高原実験所津田研究室の小井土凜々子(生物学学位プログラム 博士後期課程1年)が、ニューヨークのアメリカ自然史博物館・生物多様性センターで開催された学生らの保全科学カンファレンスにて特別賞を受賞しました。 小井土 […]
-
八ヶ岳演習林定点撮影
2022.10.19
毎週の恵みの森の定点撮影を行いました。 恵みの森 今週は八ヶ岳演習林の定点撮影を行いました。 八ヶ岳演習林タワー 湿原その1 湿原その2 林道分岐点 木道沢越し 八ヶ岳演習林の定点撮影が2年目に入り、昨年の様子と比べてみ […]
-
市民向け講座|長野県内で分布拡大する外来魚の生態と遺伝(まちなかキャンパスうえだ)
2022.10.19
外来魚ブラックバス、ブラウントラウトの生態・遺伝について、長野県内の魚類相も踏まえながら、その管理について考えます。 この講座は長野県上田市との協働により、まちなかキャンパスうえだにて開催する市民向け講座です。上田市外の […]
-
開催報告|サイエンスカフェ キノコ(菌類)の世界を探索しよう(上田市マルチメディア情報センター)
2022.10.18
2022年10月15日、上田市マルチメディア情報センターで、サイエンスカフェ「キノコ(菌類)の世界を探索しよう」が開催されました。 この日は、幼稚園児、小学生、中学生の皆さんを含めて、33名の参加がありました。晴天に恵ま […]
-
菅平高原のカオジロショウジョウバエ姉妹種群は生息地や発生のピークを少しずらして共存する
2022.10.14
筑波大学の小沼萌(生物学学位プログラム・D3)、佐藤幸恵(山岳科学センター・助教)、澤村京一(生命環境系・准教授)らのグループによる菅平高原実験所のフィールドを活用した研究成果が、このたび発表されました。詳しくはこちら> […]
-
菅平生き物通信93号発行
2022.10.12
菅平高原実験所が編集している情報紙、菅平生き物通信93号が発行となりました。今号の掲載内容は下記となっています。 ・シルクロードを渡ったリンゴ/津田 吉晃(生命環境系 准教授) ・身近な白いチョウのいろいろ/井上 太貴( […]