お知らせ
-
2月20日 田中准教授が参加する研究チームのプレスリリース(続報)
2019.2.20
草原の客観的な価値を示す 先にお伝えした当プレスリリースの概要が、2月20日(水)付の信濃毎日新聞朝刊に掲載されました。 その中で、今回の研究成果は、草原の客観的な価値を示すとともに、草原の減少化に対する警鐘との見解を伝 […]
-
2月20日 田中准教授が参加する研究チームがプレスリリース。草原生態系は微生物資源の「銀 行」
2019.2.20
草原植物が支える共生微生物の驚くべき多様性―草原生態系は微生物資源の「銀行」― 京都大学生態学研究センター 東樹宏和准教授、森林総合研究所 黒川紘子 主任研究員および筑波大学山岳科学センター 田中健太 准教授らの研究グル […]
-
2月13日 いただきま~す! 菅平高原実験所(宿泊棟)の昼ごはん
2019.2.13
おいしいと評判の食堂はここ 山岳科学センター菅平高原実験所には、施設を利用される教員や学生、研究者のために宿泊棟が併設されています。 今日は、その宿泊棟の食堂をのぞいてみました。 本日のメニューはチキン南蛮 […]
-
2月8日 シラカンバの種が雪原に舞っています
2019.2.8
山岳科学センター菅平高原実験所の敷地内には、何本もシラカンバの樹が生えていますが、いまそのシラカンバの種が、雪原に舞っています。 雪の表面に見える黒いぽつぽつがその種子です。 これをズームアッ […]
-
2月2日「菅平ナチュラリストの会」による自然観察会行われる
2019.2.8
2月2日(土)、実験所ボランティアスタッフ「菅平ナチュラリストの会」による自然観察会が行なわれました。 快晴の空の下、32名の参加者がガイドと共に雪原や自然林の中を歩き、凍りついた大明神の滝(実験地内にある […]
-
2月2日 真田塾での講演が盛況に終わりました
2019.2.8
2月2日(土)、上田市立真田図書館において「第4回真田塾」(主催:真田図書館)が開かれ、山岳科学センター菅平高原実験所の田中准教授が「菅平と真田の草原植物:氷河期と縄文時代からの歴史遺産」と題する講演を行いました。 &n […]
-
3月23日 町田教授の退職記念講演会を、上田でも開催
2019.2.1
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所教授の町田龍一郎氏は、昭和50年、東京教育大学(現筑波大学)の学生として菅平において研究活動を始め、昭和62年には講師として本学に奉職。じ来40年の有余にわたり、本学及び同実験所の発 […]
-
国際テニュアトラック助教【地球変動科学分野】を公募します。(〆切2月12日)
2019.2.1
筑波大学山岳科学センターでは、国際テニュアトラック助教(地球変動科学分野)の公募を始めました。 国際テニュアトラック制度は、研究大学強化事業の一環として実施されています。優れた若手研究者を雇用し、テニュアトラック期間内の […]
-
2月9日 地元感謝デー講演&公開シンポジウム講演を共催
2019.1.30
2月9日(土) 南牧村農村文化情報交流館において、国立天文台野辺山・信州大学農学部野辺山ステーション・筑波大学農林技術センター八ヶ岳演習林の三施設共催で、地元感謝デー講演&公開シンポジウム講演を開催します。 当日は、南牧 […]
-
1月25日 山岳科学学位プログラム「山岳微生物学」をレポート!
2019.1.30
1月24日から25日にかけて菅平高原実験所において、山岳科学学位プログラム(以下「学位プロ」という。)の専門応用科目「山岳微生物学」が開講しました。 ◆学位プロってなに? 学位プロとは、筑波大学、信州大学、 […]
-
1月22日 UCVが菅平高原実験所に飛来する野鳥の様子を放送
2019.1.28
1月22日、上田ケーブルビジョン(UCV)が菅平高原実験所を訪れ、野鳥観察の場として設置している「餌場」周辺の様子を取材し、放送しました。 この日観察された野鳥は「カワラヒワ」「アトリ」など9種類。 インタ […]
-
1月28日 冬場の助っ人!?「融雪マット」
2019.1.25
ただいま、山岳科学センター菅平高原実験所は雪に埋もれております。 そんな厳寒の地にあって、大活躍してくれるのが融雪マット(ソーヒーター)です。ご覧のとおり、マットのあるところだけ雪が積もっていません。このマットがなければ […]
-
3月9日 筑波大学生物学類 町田教授の退職記念講演会を計画
2019.1.23
平成31年3月末日をもって筑波大学を退職される町田龍一郎教授(山岳科学センター菅平高原実験所)の「生物学類退職記念講演会」が次の日程で計画されています。 開催日時:3月9日(土) 午後3時から会 場:筑波大学 筑波キャ […]
-
1月16日 町田教授らの研究結果を信濃毎日新聞が報道
2019.1.21
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の町田龍一郎教授ら25人の研究グループは、106種類の昆虫の遺伝子を解析し、多新翅類(たしんしるい)と呼ばれるバッタやゴキブリなどの祖先の姿を、コンピューターグラフィックスを使って復 […]
-
2月2日「第4回真田塾」で田中准教授が講演予定
2019.1.21
上田市真田図書館主催の「第4回真田塾」が、次の日程で開催されます。 今回の講師は、菅平高原実験所准教授の田中健太氏。菅平と真田の草原植物に関心がおありの方は、どうぞお出かけください。 日時 2月2日(土) 14:00 […]
-
12月16日 第4回山岳学術集会で口頭発表賞を受賞!
2018.12.28
12月15日~16日に信州大学松本キャンパスで第4回山岳学術集会が開催されました。(主催 :信州大、共催::筑波大・山梨大・静岡大・日本山岳アカデミア) この集会で「信州産味噌玉に関与する菌類相調査及び新規大豆発酵食 […]
-
9月20日 井川演習林 上治技術職員が第20回森林管理技術賞を受賞
2018.12.28
9月20日 全国演習林協議会秋季総会が沖縄県名護市で行われました。 この席上、井川演習林の上治雄介技術職員が第20回森林管理技術賞「学術貢献賞」を受賞しました。筑波大学演習林技術職員の受賞は、昨年の「技術貢献賞」受賞に続 […]
-
12月15日-16日 第4回山岳科学学術集会が開催されます。
2018.12.5
筑波大学関係者の口頭発表は6件 12月15日(土)から16日(日)にかけて、信州大学松本キャンパスにおいて、第4回山岳科学学術集会が開催されます。(主催:信州大学・共催:筑波大学・山梨大学・静岡大学・日本山 […]
-
12月2日 平成30年度信州自然講座 in 佐久市に参加しました。
2018.12.3
12月2日(日)、佐久市市民創錬センターにおいて「佐久地域の自然と生き物の未来を考える」をテーマに、講演と意見交換会が開催されました。(主催:長野県環境保全研究所) 筑波大学山岳科学センターと連携協定を結ぶ […]
-
11月16-18日 全国発酵食品サミットの続報です!
2018.11.21
11月16日(金)から18日(日)にかけて、長野市若里公園をメイン会場に開催された「全国発酵食品サミット」。 期間中は、あいにくの曇天が続きましたが、大勢の人出で賑わいました。 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所から […]